注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

つくし

回答5 + お礼6 HIT数 1181 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/03/25 19:05(更新日時)

つくしの料理方法教えてください🙏 下ごしらえの仕方も教えてください🙇 つくしを使うのは初めてです😊子供とつくし採りにいってきます🐢

タグ

No.303528 07/03/24 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/24 08:50
通行人1 ( ♀ )

タグのつくしをクリックして検索してください。
何日か前に同じスレがあります🙋

No.2 07/03/24 11:22
お礼

>> 1 ありがとうございます😊
1時間ぐらい探したけど1つしかなかったです😢まだ早いのかなぁ探す場所が悪いのかな…空き地とか田んぼの周りを探しました😔

No.3 07/03/24 12:48
匿名希望3 ( ♂ )

川原やその堤防、畑や田んぼの間を流れる溝の斜面、その近くの空き地、あと池の堤防の外側周辺、いろいろ生えてるとこありますがいざ探すとなったら見つかりにくいものですよね… スギナ(つくしの親)の去年の白く枯れている周りを探すのが基本です(^^)v

No.4 07/03/24 13:18
お礼

>> 3 詳しくありがとうございます😊スギナは知らないですがまた来週子供と教えてもらったようなところを探しに行ってみます😊

No.5 07/03/24 13:30
匿名希望3 ( ♂ )

①さんの言ってた数日前のスレを見ました?
ウチは親子4人でこの祝日に行って早速、卵とじにして食べました 春の味ですね(*^_^*)
付け足しですがみつからなければそのあたりの散歩の人や畑仕事してる人に聞いたら教えてくれると思いますよ

No.6 07/03/24 18:27
お礼

>> 5 ありがとうございます😊卵とじおいしそうですね☺
今日は1つしか採れなかったけど子供が食べたいというので1本だけを甘辛く煮てあげました😊私は食べれなかった😭
今度行くとき人に聞いてみますね😊

No.7 07/03/24 19:39
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちでは毎年佃煮みたいにしてます。
数歩歩けば生えてますので😂
まず袴を取ります。
袴の掃除が済めば水洗いをして、水に数時間さらしておけばアクが抜けますよ。
あとは炒って醤油・砂糖・みりんで佃煮みたいにします。
試してみて下さい😊

No.8 07/03/25 07:54
お礼

>> 7 ありがとうございます😊昨日やった1本は佃煮みたいな感じでした😊でも1本だしちょっと味が濃すぎたみたいでした😢次はたくさん採りたいです😊

No.9 07/03/25 08:14
通行人9 ( ♂ )

天ぷらが美味しいですよ😃 ハカマと頭取って衣付けて数本まとめて揚げるだけ。ふきのとうや菜の花、セリなんかも揚げれば春満喫です☝
ツクシの天ぷらは歯応えが最高、誰に教えても好評です。
はねやすいから水切りはしっかりやって下さいね。

No.10 07/03/25 12:23
お礼

>> 9 ありがとうございます😊茎だけたべるんですね😲頭がもったいないから頭は佃煮か卵とじにします😊

No.11 07/03/25 19:05
お礼

今日別のところでつくしいっぱいとれました🙌
またまた質問ですが頭が緑になってるつくしも食べれますか? レスお待ちしてます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧