注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

私の家は父母と弟、父の祖父と祖母の6人が暮らしているのですが、悩みがあります。 …

回答3 + お礼0 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
20/04/10 03:24(更新日時)

私の家は父母と弟、父の祖父と祖母の6人が暮らしているのですが、悩みがあります。
祖父は、たくさんの仕事を抱えこんでおり、部屋もあまり片付けないため、溜めたストレスをぶつけるように祖母に接しています。
そして、今度はその祖母がストレスを溜め、母に悪口をぶつけてきます。
私はその母の愚痴を毎日の様に聞いていて、いつまで母と祖母はこんな陰湿な睨み合いを続けるつもりなんだろうと嫌気が差します。

No.3037335 20/04/10 02:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/10 03:01
匿名さん1 

残念ながら他人は変えられないので
おばあ様もお母様も変わりません。

貴方は子供で、親に扶養されているならできるだけ家に居ないようにしてとばっちりを受けないように工夫しましょう。

例えば、私は家庭不和だったので高校の頃はスタバで勉強して9時、10時に帰宅して寝るだけの生活をしていました。
他人から見たら不良と思われるかもしれませんが家に居れないので仕方ないです。
18歳になったら独り暮らしをして、学校に行きながらバイトして生活費は親には頼りませんでした。
学費は出して貰ったけど。
おかげで自立でき、実家とも距離ができ結婚して幸せです。
家族仲が良くてずっと親の脛齧りをしてた友達よりはずっと良い暮らしをしてるので、どんな状況でも善し悪しがあります。
ただ、貴方の人生は貴方の物。
家族にでも邪魔される筋合いは無いです。
自分の人生、自分で守ってください。

No.2 20/04/10 03:02
通りすがりさん2 ( ♀ )

主さんが祖父母と仲良く出来ませんか?
そうするとお母さんへの当たりが
柔らかくなり、お母さんが笑えるように
なったら良いね。

No.3 20/04/10 03:24
匿名さん3 

逃げるが勝ちです。
お母さんの愚痴を聞くことから逃げてください。

お婆ちゃんも被害者、お母さんも被害者です。
解決するのなら、お祖父さんを変えるしかありません。
でもそれはとても難しいことだと思います。

お祖父さんに呆れ切ったら、
きっとお婆ちゃんも、お母さんも逃げていくでしょう。
だから、あなたが負担しなくていいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧