このような場合、会社にどのような順で対応したらいいでしょうか。 ざっくりし…

回答3 + お礼3 HIT数 460 あ+ あ-

匿名さん
20/04/11 17:51(更新日時)

このような場合、会社にどのような順で対応したらいいでしょうか。

ざっくりした状況としては、わたしは会社でパート勤めでしたが出産と育児のため、妊娠してから籍は残したまま休みをいただいています。
しかし産後色々あり、旦那と別居、住民票を実家に移して実家で子供と生活しています。その時は本当にてんてこまいで気持ちがなかなか落ち着かず会社の上司に報告ができないまま半年経ってしまったところです。
(赤ちゃんは健康ですが、私自身が精神障害を患い、手帳交付をうけました。)



ある日人事から、貸し出しした〇〇の返却をお願いしますとメールがはいり、(定期的によくある事です。)
夫と住んでいたアパートに置いてきてしまった私が悪いのですが夫に確認したら、捨ててしまったと言われました。


会社には「実はいま育児を実家でしており、夫に聞いたら誤って破棄してしまったとのこと、こちらで弁償させて頂きたい」の旨と、「それが可能ならどのように対応させていただいたらよいか」指示を仰ぎましたが音沙汰なくです。社外秘なので弁償どころの話とは訳が違うわかっていますが、その時の私はそのようにメールするしかありませんでした。

そして精神科に通いながら投薬治療を続けて心の状態も安定しつつあり、夫との離婚も決まり、できれば子供の保育園がきまり、会社がまたきてほしいと言ってくださるなら会社に復帰をしたいと考えています。

しかし上司にもまだ出産後の報告をしていないのに、人事にメールで育児の事を言って上司の耳に入っていると思われるうえ、会社の大事な備品を破棄してしまった内容のメールも音沙汰なくなので本当にわたしは会社にとって失礼な事をしてしまったという気持ちでいっぱいです。

上司からは妊娠で休む時、とても好意的に妊娠を喜んでいただき「育児はわたしも大変だったし、うつっぽくなった、だから気晴らしでも気軽にメールしてね」と言われていましたが、
このごにおよんでそれを真に受けメールなんてできません。

信頼をなくしてしまったとは思います。
しかし会社にはまた戻りきちんと仕事をする事で誠意を示したいと思っています。
どのように段階を踏んでいくのが良いのでしょうか?


No.3038092 20/04/11 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/11 11:41
匿名さん1 

どのくらいの間お休みしてたかは、わからないけど、
通常仕事は、3か月経ったら、その人がいなくても仕事が回るし、新しい人を雇うこともある。

上司に自分の今の状況をきちんと話せていないのもよろしくないと思います。

たぶん、復職は難しいと思います。

No.2 20/04/11 11:46
お礼

>> 1 どんどん採用してどんどん辞めていく会社なんですよ…

No.3 20/04/11 13:57
匿名さん3 

復職したいって気持ちを素直に伝えるしかないと思いますよ、遠回しは時間勿体ないですしね

No.4 20/04/11 15:47
通りすがりさん4 

3の方と同意見です。
これまで連絡できなかったこと、重要物を結果として紛失してしまったことの謝罪をしたうえで、復職したい旨を上司にきちんと伝えるべきでしょう。
その上でどうなるかは、やってみないとわかりません。だめでもしょうがないわけですけれど、ダメ元って気でやってみなければ先は開けません。

No.5 20/04/11 17:48
お礼

>> 3 復職したいって気持ちを素直に伝えるしかないと思いますよ、遠回しは時間勿体ないですしね そうですよね、ストレートにもう正直に伝えていくのが一番ですね。

No.6 20/04/11 17:51
お礼

>> 4 3の方と同意見です。 これまで連絡できなかったこと、重要物を結果として紛失してしまったことの謝罪をしたうえで、復職したい旨を上司にきちんと… ありがとうございます、
誠意を持って、謝罪して、
意志を伝えてみようとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧