介護職のシフト 日勤→日勤→入り明け→入り明け→休み→入り明け→早出→入り明け…

回答2 + お礼0 HIT数 200 あ+ あ-


2020/04/12 22:37(更新日時)

介護職のシフト
日勤→日勤→入り明け→入り明け→休み→入り明け→早出→入り明け 6勤.5勤続き
これでしんどいって言うのはおかしいんですか?甘いですか?
新人入っても続かない人ばかりだから正直当てにできない。発達障害の人とか。上は身内を呼べばいいという考えでフロアがファミリー化していっててめっちゃやりにくい。

No.3038864 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2

夜勤の拘束時間にもよりますが
夕方から翌日9時とか10時くらいまでなら、
夜勤・明け・休み
の3日で1セットですよ。
しかし、人がいないから、夜勤・明け・休みの休みが取れず、夜勤なんて事はあります。
人が定着しない職場は必ず理由があります。
うちの施設は、既存職員のファミリー感と好き勝手やってるからです。
本当は既存職員の問題児数名切りたいんですよね。


No.1

辛いと思うのは個人差。
貴方が辛いと思うならそうなのでしょう。
同じ勤務でも要領良く楽な事しかしてない人も居る。
真面目なんでしょう。
雇う側は有難い人材です。

勤務内容、給料、人間関係選ぶのは貴方です。上に報告して改善されないなら他を探すのもアリかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧