注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

アドバイスお願いします。旦那の育児の手伝い…

回答12 + お礼5 HIT数 1618 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
07/02/25 00:17(更新日時)

先日夫婦円満の秘訣~でレスを立てたものです。
現在9ヶ月目の子供がいます。旦那に育児の手伝いをどの程度までしてもらったら満足ですか?夫婦円満の参考にしたいので是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

No.303900 07/02/23 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/23 00:43
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

自分が出来ない時にサッとやってくれると助かります。例えば家事をやってる時ミルク飲ませるとかおむつ変えたりしてくれるとすごく助かります。いつも感謝感謝の気持ちです。

No.2 07/02/23 00:45
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

してくれるのならどこまでもですが(笑)
お風呂洗って、お湯貯めてくれたり、自分が汚したトイレは自分でお掃除。洗濯物取り入れて食器を洗って、お掃除してくれたらいいですね~。
人それぞれですから奥様に聞かれたらいかがでしょう。中にはこれは手を出されたくない!とかこだわりある人もいますから。

No.3 07/02/23 00:45
匿名希望3 ( ♀ )

育児の手伝いより自分の事は自分でしてほしいのとたまにご飯作ってくれたり洗い物してくれたら私はそれだけで旦那を尊敬します。

No.4 07/02/23 00:47
お礼

>> 1 自分が出来ない時にサッとやってくれると助かります。例えば家事をやってる時ミルク飲ませるとかおむつ変えたりしてくれるとすごく助かります。いつも… レスありがとうございます。
なるほど、参考にさせていただきます。

No.5 07/02/23 00:51
お礼

>> 2 してくれるのならどこまでもですが(笑) お風呂洗って、お湯貯めてくれたり、自分が汚したトイレは自分でお掃除。洗濯物取り入れて食器を洗って、お… レスありがとうございます。
そうなんですよね、洗濯は絶対にやるな!と言われました😣こだわりがあるみたいです。手伝いも気が向いたり、嫁の機嫌が悪いとき機嫌取りにしたりしますがなかなか継続してまではいかないですね…

No.6 07/02/23 00:54
お礼

>> 3 育児の手伝いより自分の事は自分でしてほしいのとたまにご飯作ってくれたり洗い物してくれたら私はそれだけで旦那を尊敬します。 レスありがとうございます。
自分の事は自分でする…肝に命じておきます。それが一番なのかも知れませんね☝

No.7 07/02/23 01:25
お助け人7 ( 20代 ♂ )

必ずする事はお弁当美味しいかったと言う事弁当を残さない毎日キスをする好きだと言葉で伝えるできる家事はする話しを最低30分はするかなぁ😉絶対にしないことはしてくれたことに文句は言わないこれが我が家の夫婦円満の秘訣かな😉

No.8 07/02/23 01:32
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
う~ん😁貴方の幸せが伝わってきます☝
してくれた事に文句は言わない…確かにそうですね😃ありがとうございます。

No.9 07/02/23 02:31
主婦 ( 20代 ♀ RYapc )

うちの旦那は子供が産まれてから今まで 私と同じように 育児してます😃 旦那もそれが当たり前で 楽しいと言ってます☺ オムツミルクお風呂寝かし付けなど🌟 二人の子供ですからね💖

No.10 07/02/23 02:39
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
お風呂入れは毎日、おむつ交換は気がついた時に、ご飯を食べさせるのは時間合えば私が、寝かし付けはたまに、夜泣き時はほぼ嫁が…と私がしてるのはこれ位です…
楽しく子育てができるって素晴らしいですね☝

No.11 07/02/23 07:31
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

育児を手伝う…してもらう…っていう考えを夫が持ってるならイヤです。人事かよ!って思っちゃいます😥育児は2人でする事なのに。
例え、仕事が忙しくてあまり育児できなくても、「2人でする育児を1人でさせてごめん。めっちゃ感謝してる。ありがとう」って言ってくれたら子育てストレスも癒されます。

No.12 07/02/23 09:11
通行人12 ( 30代 ♀ )

うちは休みの日は全部やってくれますよ。最初は「え⁉😱」て思うこともありました(洗濯がシワシワのまま乾いてたり💧)けど、やってもらったことに絶対モンク言わなかったから続いてるのかな。こだわりのある奥様の手伝いは大変ですね😁

No.13 07/02/23 09:38
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

育児参加はみなさんが言われた事を完璧までいかなくてもしてくれると助かりますね😍私は奥さんの心のよりどころになるのが1番だと思います。育児の疲れもストレスも理解するのは並大抵ではないです。『だからこそ』の育児参加です。ご自分が体験しなくては分かりません。分かったうえでの労いの言葉は何より心強いですし、自分を見てくれているんだと安心できます。してあげるではなく、奥さんを大切にしたい気持ちで協力できたら、きっと奥さんの旦那さんを見る目があきらかに変わります😍『あなたがいてくれるから』という気持ちが出てきます。それにそんなあなたとの子供を大切にしたい👶✨とお互いが思えると思います。ただの育児参加とはいえ深いですよ女の心理は☝そんな関係なら感謝や労いの言葉も自然に出てくるようになると思います。

No.14 07/02/23 23:13
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さんのような考えを夫もしてくれたら、離婚は回避できたと思います
深夜、年子の子供2人が具合が悪くて-もちろん朝から私も仕事-、病院に連れて行くのも私。ウチは母子家庭で、夫は夫と言う名の手間-子供以上に厄介-のかかる人間

すみませんm(_ _)mグチになりました

No.15 07/02/23 23:34
通行人15 

今日一日あった話を聞いてくれるだけでいいです…と言うより、諦めですが😪旦那は一切、家事育児しません。せめて食べた皿くらい片付けてほしいです😢

No.16 07/02/24 00:02
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

もちろん全部😁


なんてのは無理だろうから、せめて私が家事で忙しい時、ミルクやオムツ、泣いたときの抱っこなど率先してやってもらいたい。

でも、主さんはちゃんと育児してると思いますよ。ベビーちゃん👶もきっと喜んでるはず🙌。いいパパですね😊。

これからも積極的に育児に取り組んで下さいね。自分の可愛い子供👶……なんですから😊。

あと、奥さんのことも、ちゃんと労ってあげて下さいね☺。

No.17 07/02/25 00:17
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

もしパパが👶ちゃんを見てあげられなくても、ママに対して労いの言葉や感謝の言葉があれば頑張れますね!
パパだって仕事から帰って来た時に「お疲れ様💕おかえり💕」って言われるとうれしいでしょ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧