注目の話題
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お
自分勝手な彼に困ってます。 中距離とお互いの仕事の忙しさでなかなか会えません。ラインのことでケンカになり 好きな人には絶対言わない嫌なことをたくさん言わ
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障

中3です 受験勉強を始めました 勉強の仕方がわからないので教えてほしいです …

回答2 + お礼2 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
20/04/13 15:56(更新日時)

中3です
受験勉強を始めました
勉強の仕方がわからないので教えてほしいです
とりあえず各教科がどんな感じなのかだけ書いときます
国語
ちょっと文章の解読力が足りない気がする
漢字はやればできる
文法も並みくらい
点数に差がある
最低71最高94

数学
応用が壊滅的
基礎はばっちり
最低80最高96
点数の割に手応えなし

社会
地理
かなり得意
テストでは85から100の間
歴史
苦手
時代の並び替えとか
理科
定期テストで90超えはなし
80から85の間
地震、柱状図、科学変化の応用、圧力、湿度などけいさん系が苦手
英語
問題なし
英検3級
テストでは95から100くらいはとれる
ただあまり出ない副詞、形容詞を覚えれていない


20/04/13 14:41 追記
ちなみに定期テストの5教科平均は440くらいで、最低417最高467です

No.3039412 20/04/13 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-04-13 15:21
空飛ぶモンティパイソン ( 37 ♂ GPJQCd )

削除投票

元塾講師です。

国語
漢字は完璧に。志望校より上の高校(偏差値プラス5まで)の過去問題の漢字問題は全問挑戦。間違った字は暗記。
文法も完璧に。
文法分かってない人は高校入ってからもずっと国語の点数伸び悩みます。
新聞をお家がとっているなら
毎日天声人語などの社説を読んで要約と簡単な感想を書くだけでも力になります。

数学
本当に基礎がばっちりなら
実力問題をひたすら解くだけ。答え合わせのあと、人に説明できるようになってるか、口に出して確認しましょう。
数学は答えよりも解き方の理解が大切です。

社会
たぶん、話にならないレベルで記憶できてません。
飛鳥時代から
所要な年号、政令、権力者を並べてみましょう。
それと、その時代を表す「○○文化」や「○○造り」「○○の伝来」も覚えましょう。
物語にして覚えると覚えやすい人が多いですよ。
そろそろ幕末とかを習う頃だと思いますが、
受験に本気になりはじめてる人も多く、
また歴史好きの人は幕末好きも多いため、
今から先に習う歴史は「溢すとそのまま差をつけられる危険ゾーン」です。
しっかり覚えましょう。

理科
苦手が分かってるならそこの教科書の読み直し。
読み終わったら練習問題を解きましょう。
理科は得意な子はとことん得意ですから
お友達から教わるのも良い手段です。
私立と公立では問題の雰囲気がかなり違うので、
まずは私立の過去問題に強くなりましょう。
理科も、
人に説明できるようになっているかが大切な分野です。
先生になれとは言いませんが
お友達に説明できるようになりましょう。

英語
副詞形容詞を覚えましょう。
自分で問題を作り、その文章を書けるか?
練習してみるのも良いと思います。
英語は長文を解ければ大体大丈夫です。
そのために単語を一つでも多く覚える、
文法を分かっておく、という感じです。
口に出して読めるようになりましょう。


全体的に
読ませていただいた限り
大きな問題はなさそうです。
理科と社会だけは
2年生のときな習ったことを覚え直す方がいいかもしれませんね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/13 15:21
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

元塾講師です。

国語
漢字は完璧に。志望校より上の高校(偏差値プラス5まで)の過去問題の漢字問題は全問挑戦。間違った字は暗記。
文法も完璧に。
文法分かってない人は高校入ってからもずっと国語の点数伸び悩みます。
新聞をお家がとっているなら
毎日天声人語などの社説を読んで要約と簡単な感想を書くだけでも力になります。

数学
本当に基礎がばっちりなら
実力問題をひたすら解くだけ。答え合わせのあと、人に説明できるようになってるか、口に出して確認しましょう。
数学は答えよりも解き方の理解が大切です。

社会
たぶん、話にならないレベルで記憶できてません。
飛鳥時代から
所要な年号、政令、権力者を並べてみましょう。
それと、その時代を表す「○○文化」や「○○造り」「○○の伝来」も覚えましょう。
物語にして覚えると覚えやすい人が多いですよ。
そろそろ幕末とかを習う頃だと思いますが、
受験に本気になりはじめてる人も多く、
また歴史好きの人は幕末好きも多いため、
今から先に習う歴史は「溢すとそのまま差をつけられる危険ゾーン」です。
しっかり覚えましょう。

理科
苦手が分かってるならそこの教科書の読み直し。
読み終わったら練習問題を解きましょう。
理科は得意な子はとことん得意ですから
お友達から教わるのも良い手段です。
私立と公立では問題の雰囲気がかなり違うので、
まずは私立の過去問題に強くなりましょう。
理科も、
人に説明できるようになっているかが大切な分野です。
先生になれとは言いませんが
お友達に説明できるようになりましょう。

英語
副詞形容詞を覚えましょう。
自分で問題を作り、その文章を書けるか?
練習してみるのも良いと思います。
英語は長文を解ければ大体大丈夫です。
そのために単語を一つでも多く覚える、
文法を分かっておく、という感じです。
口に出して読めるようになりましょう。


全体的に
読ませていただいた限り
大きな問題はなさそうです。
理科と社会だけは
2年生のときな習ったことを覚え直す方がいいかもしれませんね。

No.2 20/04/13 15:38
匿名さん2 

問題集や塾でその点数なら、基本に戻ってみる。
教科書を読んでみることをおすすめします。
理科社会数学の説明する文章でさえ、問題集をいくつかやればパターンを覚えて書けば当たりますが、本質的には覚えてません。
教科書のどこにあるかを探しながら解いてみてください。

No.3 20/04/13 15:56
お礼

>> 1 元塾講師です。 国語 漢字は完璧に。志望校より上の高校(偏差値プラス5まで)の過去問題の漢字問題は全問挑戦。間違った字は暗記。 文… 丁寧にありがとうございます
そうですね
歴史は単元テストはできるのに広い範囲になると無理なのでアドバイスしてくださった通り物語にして覚えてみます
スクショさせていただきました
ありがとうございました

No.4 20/04/13 15:56
お礼

>> 2 問題集や塾でその点数なら、基本に戻ってみる。 教科書を読んでみることをおすすめします。 理科社会数学の説明する文章でさえ、問題集をいくつ… ありがとうございます
はい!
分かりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧