注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

私は独身、20代です。 今の時期でも休業はできないサービス業です。 コロナの…

回答2 + お礼2 HIT数 372 あ+ あ-

匿名さん
20/04/14 11:01(更新日時)

私は独身、20代です。
今の時期でも休業はできないサービス業です。
コロナの影響で、私の地域の保育園幼稚園が、可能な範囲で家で見られる方は登園を控えるように、となったようです。

育児のために休みと取っても有給欠勤扱いにならず、減給も無いらしく
そしたら、従業員のうち先輩2人が子供を家に居させる方が安全だから休みを取ると言ってました。
保育園幼稚園が、休園になったのではなく、可能な範囲での登園自粛なのにです。
シフトを減らすとかでなくGW明け頃までは休むらしいです。

誰かが休めば、もちろんその人の代わりに仕事をする人が必要です。
その人がしばらく休みを取ることで、私含め若い従業員数名が、週休2日から週休1日になりました。シフト補填の声掛けも一斉ではなく、若い人や、単身、同居家族に高齢者が居ない人から順に、お願いします。と。

休みを取っても減給されないが、働く日数が増えても正社員だからという理由で手当て等は出ないそうです。
こういう時は助け合いが必要だからと言われましたし、子供が心配だったり高齢者の方が免疫が低いなど、しょうがないことかもしれませんが煮え切れません。
若者は無敵だと思ってるのでしょうか?身を削って働けということなのでしょうか?

サービス業なので一日不特定多数の人と接することになります。
休みを取って家にこもる先輩は一気に感染リスクが減りましたね。
その分私は休みが減り仕事が増え感染リスクが高まりました。
給与もさほど変わらないのに、です。
なんなら、先輩の方が基本給高いので多く貰ってるかもしれません。

なんだか理不尽すぎる気がして、働きたくないです。
かといって今の時期に転職もできないでしょうし、同僚に迷惑もかけられないので
辞めることもできませんが。

20/04/14 10:28 追記
少し訂正します。

正社員だからという理由で手当てが出ないというより
正社員は月給だから変わらない、と言われました。

No.3039905 20/04/14 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/14 10:26
アドバイザーさん1 

休日出勤はでますよね?
出ないなら労基に相談してください

No.2 20/04/14 10:34
お礼

>> 1 給与体系は月給だから、と言われました。
休日出勤というより、シフト体制が変わった感じです。
相談するとしても出勤日が増えた分の給与が支給される来月以降じゃないと意味ないですよね。

No.3 20/04/14 10:37
アドバイザーさん1 

なるほど…
出勤日はシフトによる…だったら出さなくて良いのかな

例えば月の休日が何日とかなら休日出勤は出してもらえそうだけど

年間何日だったら駄目か

すいません、お役にたてませんで

No.4 20/04/14 11:01
お礼

>> 3 そういうところ詳しく分からず、言われるがままなのも
納得しきれないですよね、なんか。
記載ある書類を貰ったのも定かでないですが、こういう状況が続くようであれば聞いてみたいと思います。

いえいえ、ご回答いただきありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧