注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

会社の上司(課長)からのパワハラで4月に退職しました。部長はパワハラがあったこと…

回答3 + お礼0 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
20/04/15 07:40(更新日時)

会社の上司(課長)からのパワハラで4月に退職しました。部長はパワハラがあったことを把握しており、退職するまでに3度程面談をして状況を変えて欲しいと話しました。しかし、一向に変わらずなんとかなるでしょう!と言われて終わりでした。自己都合退職用の会社指定の退職届を書かされ、退職することになりました。
突発的にパワハラが行われる為、証拠となるものは言われたことをメモしていたノートだけです。ハローワークで会社都合にしてもらうためには、やはり不十分でしょうか。
一部ですが、パワハラにあたるのではと思ってメモしていた事です。
①誰にも相談せず部下の仕事を奪い、あいつらが仕事を断ったから俺が代わりにやってると部長に報告する。
②会議中にチームのメンバーに対して「お前らは出来が悪い。使えない。お前らを信用してない」と言われる。
③外部からの電話を繋いだら、「チッ、めんどくせぇな」と言われる。
④機嫌の良い時にお菓子を買ってきて、「ほら、餌だよ」と渡してくる。
⑤ランチタイムに社員数名で出前を頼んだ際、下に届いたのを確認した上司が、「ほら、お前らの餌届いたよ」と馬鹿にしながら言う。
などです。

No.3040427 20/04/15 02:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/15 03:19
匿名さん1 

ハローワーク?に勤めてるわけじゃないので断定はできないけど…
正直な感想としては…それで会社都合は難しいと思う…

解雇じゃなくて自主退社だと思う…

No.2 20/04/15 06:37
アドバイザーさん2 

一緒にいたメンバーは何と言ってるのか
部長が聞き取り等をした結果ならキツイかも
一緒にいたメンバーと労基に行けば動くかもしれないけど
証拠が弱いかな

No.3 20/04/15 07:40
匿名さん3 

普通に辞めた方が主さんも楽だと思いますし、大変な時期だけど早く次の職場決まるといいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧