注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

子供がいないから仲間に入れなくて辛いです。 小規模区画の新築住宅が密集している…

回答8 + お礼2 HIT数 466 あ+ あ-

匿名さん
20/04/16 14:31(更新日時)

子供がいないから仲間に入れなくて辛いです。
小規模区画の新築住宅が密集している地域に引っ越してきました。
周りの家は皆同じ歳くらいの子供がいて同じ歳くらいの夫婦の家庭ばかりで仲良しこよししてます。
私はその人たちより若く話も合わないし何より子供がいません。
結婚4年目になりますが子供が出来ません。原因は分かっていて不妊治療待ちです。
コロナで休職になってから毎日一人ぼっちでずっと引きこもっています。

No.3041069 20/04/16 07:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/16 07:46
匿名さん1 

子供がいない、他の人より若いから。と自分から壁を作ってるからだと思います。

子供がいなくても、周りより若くても、人柄や社交性があれば、自然と仲間に入れますよ。

No.2 20/04/16 07:52
匿名さん2 

では、反対にききます。主さんは自分より若い人が「友達になってほしい」と言ってきたら断りますか?

断りませんよね。それと同じです。子どもの有無や年齢なんて関係ない。友達ってそういうものですよ。

No.3 20/04/16 07:57
匿名さん3 

私だったらの話ですが、不妊治療をしながら、お子さんがいる人たちと絡むと神経がすり減ると思います。
否が応でも、子供は?って聞かれたり、子供の話を聞かされることになりますから。
それがストレスとなり妊娠の妨げにならないか心配です。
焦らなくても子供ができて、それなりに外に出てたら、自然と仲良くなれますし、今はあなたの心と体の健康を大事にしてほしいです。

今たまってるストレスは趣味やなんかで発散できないですかね?

No.4 20/04/16 08:14
匿名さん4 

その気持ち、本当によくわかります。
私も同じような時期にいっせいに越してきて、子供もみなさん同じくらいの年で。でもうちは不妊治療中で子供なし。年も若いしですごく孤独でしたね。
外から子供の声が聞こえてくるだけでストレスになってました。

私も休職中だったけど、毎日予定を入れて家にいないようにしてました。
でも今はコロナでそれも難しいですよね。

当時はネットの環境がなかったからできなかったけど、治療仲間とつながりたかったなってのはあります。

主さんはそうした方々とはつながってますか。治療の方でも孤独を感じるのではないかと思います。同じような方々が、たくさんいらっしゃいますので、そうした方々とつながるのもひとつかなと思います。

ご近所とはあいさつできていればそれでいいと思います。どうぞ体調に気をつけてください。治療もうまくいく事を願ってます。

No.5 20/04/16 08:16
匿名さん5 

いや、他の回答者はひどいな…。
自分が世界の中心かの様な考え方だな…。

仲間に入れないのは主さんが悪いってか?
積極的になれって?

世代の違いもある、子供もいない、不妊治療して気持ちも沈みがち。
そんな中、『おーい!仲間に入れてよ〜ww』ってハイテンションで駆け寄って行けってか?

それは人間じゃなくてロボットなら出来るだろww
誰に対するアドバイスなんだよ?
無能過ぎるにも程がある。

心が不安定な時は無理しても仕方ないんだよ。
無理せずに先ずは安らかな日常生活を送る事が一番だ。
変にご近所付き合いに拘らずに、話しが出来る身近な人達とコンタクト取ればいい。

親、兄弟、友達など、遠方であっても今の時代ならば連絡を取り合う事は容易なはず。
心を無理するな。
病気になる。

だから自然体で話せる人達と話せばいい。
それだけで違って来るだろう。
不妊治療は身も心も辛いだろう…。
だから今はそれ以上の重荷なんて背負う必要なんて無い!
心を楽にする事が最も大事だよ。

自分は一人じゃない。
遠くても誰かとつながっている。
それが分かって少しだけ心が強くなったら、その時に近所付き合いってものを考えればいい。

無理して近所付き合いして、これ以上自分を苦しめても仕方あるまい?

状況が変わって、心が楽になって、出来る様になったら自然と出来る様になるだろう。

一番の毒は思い詰める事だ。
人って奴は、つい自分で自分を追い込んでしまうからな…。
そうならない様に心を楽にしなきゃな。

そのうちいつでも出来る様になるご近所付き合いなんてものは後回しだ。
先ずは自分だ。
自分と上手く付き合う事だよ。

No.6 20/04/16 09:05
お礼

>> 1 子供がいない、他の人より若いから。と自分から壁を作ってるからだと思います。 子供がいなくても、周りより若くても、人柄や社交性があれば、… すでに出来上がっている人間関係に入っていくのは中々難しいです。
最初はご近所さんだし仲良くなりたいと思っていました。
ですがお向かいの方は仲よしの方以外とは関わりたくないのかツンケンしており、こんにちはと挨拶しても無視です。お向かいの方がリーダー格なのか他の方も返事をしたらサーっと離れていきます。
きっかけさえもないので話し掛けられません。
姿を見かけたらこんにちはと話しかけますがそう言ったことが続いてしまったので外でばったり会うのが嫌になってしまいすっかり引きこもってしまうようになりました。
人柄は貶されたことありませんが、社交性がある訳ではないのは事実なので仲良くなれないのは自業自得ですね。
ありがとうございます。

No.7 20/04/16 09:17
お礼

>> 3 私だったらの話ですが、不妊治療をしながら、お子さんがいる人たちと絡むと神経がすり減ると思います。 否が応でも、子供は?って聞かれたり、子供… 自然と仲良く出来るようになるのでしょうか
もう結婚して4年目になるし義親も孫の顔が見たいと言ってくるようになって焦ってしまいます。
コロナの影響でいま不妊治療を受けることのリスクが高いので落ち着くまで絶望的です。

外が気になる時はお菓子やパンを作ったりで気にしないようにして、昨日からは縫い物をしたりでだいぶ時間を使うようになりましたが、外で楽しそうに話す声が聞こえてくるのでやっぱり羨ましいなと思ってしまいました。
主人は仕事で疲れているので早い時間に寝てしまうし話は聞いてくれるけど寂しく感じてしまいます。
友達や両親とも疎遠で話す人が他にいません。
子供がいればと思ってしまって辛いなって
ありがとうございます。

No.8 20/04/16 10:07
匿名さん8 

ツンケンしてるようなリーダー格がいるような人達と仲良くすると逆に大変になると思いますよ。子供絡みだと付き合いたくない人とでも付き合わなければいけないとゆうこともあります。はたからみると楽しくみえても結構大変な事もあると思いますよ。会った時には挨拶して、子供たちにニコッと声掛ける程度が無難かもしれません。
不妊に悩んでおられてとてもきついと思いますが、子供がいるから必ず幸せとも限りません、子供がいても孤独を感じることもありますし、愛してるが故の悩み我慢もたくさんあります。子供を授かることはとても幸せなことですが、夫婦2人だからこそ楽しめる幸せもたくさんあると思います。ご近所や友人の子供さんが小さい数年はつらいことも多いかもしれませんが、数年後は逆に主さんが羨ましいと思われるかもしれません。力を抜いてくださいね。

No.9 20/04/16 12:20
経験者さん9 

そこはさ、人は人。自分は自分で
無理にコミュニケーションとって
いかなくてもいいよ。
その方が気持ちは楽。
不妊治療中ということもあって
いろいろ大変だけど趣味やお稽古ごと
など何でもいいから自分の楽しみ
見つけて友達作ったら😃

人生ね、どんな状況でも楽しんだ
もの勝ち!
肩の力抜いていこ🎵

No.10 20/04/16 14:31
匿名さん10 

同じ歳くらいの集まりは集まりで、ずっと比べあいが起きたりして何かと面倒かもしれませんよ。

主さんは主さんのタイミングで、お子さんが出来ると良いですね。ちなみに私は子供がいません。

近所は、お年寄りが多いです。あまりにしんどかったら、引っ越しもありかな?それか、違う場所で主さんと価値観のあう方達とのコミュニティが出来ると良いですね。
いずれ仕事など復帰すれば、日中家にいないので今の悩みも吹っ飛ぶかもですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧