注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

早めにお返事お願いします。 仕事で失敗した時に関するアドバイスを下さい。 …

回答2 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
20/04/16 18:35(更新日時)

早めにお返事お願いします。

仕事で失敗した時に関するアドバイスを下さい。

今日、自分のミスで上司を顧客の家に行かせてしまいました。

結果としては大事にならず終わりましたが、31歳にもなってミスしたこと、周りに迷惑をかけたこと、自分の不甲斐なさ、ミスする自分がこのまま仕事場にいていいのか…等と考えた時上司の前で泣いてしまいました。

トイレに行って…と思ったのですが、電話番と顧客対応を任され席を離れることができず、気持ちの整理・切り替えができなかったことが原因です。

仕事場で泣くことは一番やってはいけないし、恥ずかしいことだとわかっていたのに、忙しい中沢山の人に迷惑をかける自分が嫌で悔しくて止めることが出来ませんでした。

普段は絶対に泣かないようにしてるのですが、今後もしも同じようなことがあった時、皆さんはどのように処理されていますか?

どうぞ、よろしくお願いします。

No.3041373 20/04/16 17:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/16 18:25
匿名さん1 

ミスをしたら、原因分析し、同じことを繰り返さないようにして、仕事で挽回すればいいのです。

No.2 20/04/16 18:35
通りすがりさん2 

みんな、大なり小なりありますよ。
特にお客様相手だと、相手の受け取り方や感じ方でもクレームかどうかかわってきますしね。

ほどほど反省したら、もう忘れた方がいいです。
そして、悲しかったり、悔しかったり、申し訳なかったりで、会社で泣くのもアリです。

私も失敗して、上司にお詫びしてもらって、
それをずっと反省していました。
普段もその時も泣きませんでした。
挽回しようと猛烈に働いて、おかしくなりました。
自分を責めていいことは何もないです。
今度はきをつけよー。くらいの方がいいんです。
主様くらい真面目な方だと。

のらりくらり、反省はほどほど。
そんな風でいいとおもいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧