注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

休校中の中学3年生の子どもが、あきらかにだらけている。 もう1ヶ月半休みで、あ…

回答2 + お礼2 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
20/04/17 16:42(更新日時)

休校中の中学3年生の子どもが、あきらかにだらけている。
もう1ヶ月半休みで、あとまだ休みが続く。
部活もないし、家からあまり出られないし。
宿題はたくさんある。
予習の指示も出ている。

見ていて可哀想。
勉強部屋には入るけど、勉強は進んでいない。
びっくりするぐらい進んでいない。

結局は子ども自身なので、仕方ない。
でも、受験生なのよ。

でも、ずっとこんな状況だったら嫌だよね。
代わり映えがないし、だらけるよね。
わかる!気持ちはわかる!

でも、気分転換に出かけれないし。
受験生だし。
やらなきゃいけないし。

見守ると何もしないので、声かけのみしています。
あと、ご飯とおやつはなるべく好みのものを準備しています。
頑張ってたら、ひたすら誉める。

親として、あと何が出来るんでしょうか?
何をされたら、嬉しいですか?

20/04/17 13:44 追記
もちろん、休憩でユーチューブ見たり、漫画や好きな小説を読んだりしています。
家庭内で出来る、運動も好きなようにしています。

ずっと勉強しているわけではないです。

No.3041924 20/04/17 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/17 13:43
通りすがりさん1 

わかりますっ(><)💦
うちも中学生の子がいます。
あまりうるさく言わないように
努力していますが遅寝遅起…
完全にだらけています。
私も声がけは、していますが
宿題は進んでいません。
親として何が出来るんでしょうね😢

No.2 20/04/17 13:53
お礼

>> 1 共感していただいて、嬉しいです。

あまりにも長い休みなので、だらける気持ちもわかるんですが、親としては心配ですよね。

子ども自身の問題なのですが、親に出来る事は何かなって考えてしまいます。
子どもには言えないけど、私(親)も疲れています!

No.3 20/04/17 14:42
学生さん3 

私も中3なのですが、うちでは学校行ってるのと同じように50分やって休憩、というのを繰り返して取り敢えず学校行ってる時間は勉強するようになりました。たまに3時間体育になることもありましたが😅
時間を決めてやると集中できるので目の前にタイマーなど置いてやるとはかどります。また「今日ここまでやったらゲームしよ!」と報酬を自分でつけてやると頑張れます!
上から目線みたいに言ってしまってすみません…!

No.4 20/04/17 16:42
お礼

>> 3 きちんリズムが出来ているんですね。
すごいです!

うちは4月までの初めの休校までは、まだマシだったのですが、2回目の発表の後にかなりだらけてきました。
追加の宿題も多すぎて、やる気ダウンです。
「みんな同じだからね~」と明るく言ってみたのですが、不機嫌爆発です。

本当は自分でやってくれるといいのですが、ほっとくと悪化します。
リズムがとれるように、サポートしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧