注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

仕事が自分に合ってないと 見切りをつけるまでの期間 ってどの位ですか??? …

回答8 + お礼3 HIT数 420 あ+ あ-

匿名さん
20/04/18 06:03(更新日時)

仕事が自分に合ってないと
見切りをつけるまでの期間
ってどの位ですか???
どの位は様子見ますか??

‥というのも、私は昔から
自分は発達障害なのでは
と思いながら仕事をしてきました。

周りにそれがバレないように
必死で頭フル回転させて
常に仕事中は気を張って
それでもミスや忘れなど
どうしてもあり、何度
落ち込んだ事か。

同期と比べても、何でこう
うまくできないんだろう?
と思ってました。

それでも何とか頑張り続けた
結果、鬱になりました。
その職種自体、辞めれば鬱は
治るとまで医者に言われましたが
諦められず、また同じ職種で
新しい場所で働き始めました。

どんなに頑張っていても
気をつけていても、
ミスはするし、1日に何個も
忘れを指摘されるし、
やっぱり私には難しいのかな
って思ったりしています。

ミスや忘れが1日に1つなら
まだ心も保てるけれど、何個も
あると、流石に周りにも迷惑
かかっているなって分かるし
早く辞めた方がいいんだろうな。。


No.3042155 20/04/17 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/17 20:40
匿名さん1 

私は1週間くらいで合ってないなと確信を持ちます。その後1ヶ月様子を見ましたが、結局違う部署にしてもらいました。今は問題なく働けています。
私の考えかもしれませんが、鬱の時に頑張りすぎてはいけないのでは、と思います。
絶対その職種がいいのでしょうか?

No.2 20/04/17 20:46
匿名さん2 

どのような職種なのですか?

主様の性格、特徴によって
合わせやすい
職種や環境はあるかと思います。

例えば朝が苦手なら
少し距離が短めの通勤場所を選ぶ
とか
人とおしゃべり苦手なら倉庫作業
や事務等。

わたしもお仕事になると煮詰まったり
かえってとんちんかんなこと
をやらかしたりします(・・;)
調べてもらえてないけど
発達障害かはグレーゾーンですww

主様がお仕事を工夫して
少しでも落ち着いて
楽しめるように
願っています。

No.3 20/04/17 20:46
匿名さん3 

うつになるほどであれば、期間の問題ではないです。
私自身大学でも専攻した職種をうつになって寛解して再就職して8年くらい頑張ってきましたがやはり無理でした。
今月やっと発達障害の検査も受けました、一度検査をして客観的に見るのも良いと思いますよ。

No.4 20/04/17 20:48
悩める子羊さん4 

一年は様子みます。私も学生アルバイトは一年スパンで転職しました。あとは郵便局の短期アルバイト。絶対向き不向きは有ると思う。私はスピードを要求されるのがダメで、今の仕事はゆっくり丁寧にマイペースでできる清掃の仕事です。仕事場所の上司や回りの社員さんとけっこう意見が合うのでとりあえず四年仕事続いています。

No.5 20/04/17 20:49
お礼

>> 1 私は1週間くらいで合ってないなと確信を持ちます。その後1ヶ月様子を見ましたが、結局違う部署にしてもらいました。今は問題なく働けています。 … お返事ありがとうございます。
やはり早くに見切りをつけた
方がいいんですよね。

今回の職場についてから、
何度も鬱っぽくなりました。
今月頭は毎日朝起きてから
涙も止まらずひと泣きしてから
出勤してました。

今の所が合っていないのかな?
と自分では思っていて‥
この職種はやっぱり続けたい
んですよね、人の役に
立ちたくて。

鬱っぽい私に人の役に立ちたい
とかいう権利はなさそうですが。

No.6 20/04/17 20:50
匿名さん6 

僕も一年前まではそうでした。
新卒で入社しましたが仕事に一向になれず...
上司からも厳しく、冷たく当たられる毎日でした。この仕事が向いていないと入社後すぐに分かったのですがなんとか一年は働きました。
そして、自分の『好き』を仕事にすることにしました。洋服が好きなので自分なりに努力し、自分で言うのもあれですが結構名高い企業に就職ができました。人にも仕事にも環境にも恵まれ充実し楽しい毎日です。また、仕事上での目標に向かって奮闘しております。
前職での経験は決して無駄ではなかったです。
ただ、辛かった。もしかしたらその仕事をやめなさいというサインなのかもしれません。
身体、精神を崩してまでその職種につく意味はありません。
もっと、あなたが好きだとやりがいを感じる職種を見つけられるはずです。
ほんとうに今は辛いとおもいますが、あなたにとって素晴らしい毎日が送れるよう、ささやかながら応援しております。
頑張りすぎないでください。お互い人生楽しみましょう。ファイトです。

No.7 20/04/17 20:53
お礼

>> 2 どのような職種なのですか? 主様の性格、特徴によって 合わせやすい 職種や環境はあるかと思います。 例えば朝が苦手なら 少… 職種は医療関係です。

患者さんと話したりケアしたり
するのは好きなんです。
ただ、他職種との連携とかが
苦手な感じです。
でもそれは避けられないので。

ありがとうございます!

No.8 20/04/17 20:58
お礼

>> 3 うつになるほどであれば、期間の問題ではないです。 私自身大学でも専攻した職種をうつになって寛解して再就職して8年くらい頑張ってきましたがや… そうなんですね。
私もようやく最近、やっぱり気の持ちようとか、努力不足とかそんな問題じゃないと思えてきました。
でもやっぱり落ち込んで鬱っぽくなってしまうし、更に自己嫌悪になって、もういよいよどうしようもないなーって所まできて。

決めるのが遅すぎました。
前回鬱になった時にしっかり検査を受ければ良かったって後悔してます。

今回また精神的不安定が続いて、限界が近くなり、やっと検査の予約を入れました。ただまだまだ先なので、その結果を待つまで今の仕事続けていられるのか分からないです。

ちなみに、検査を受けて、どうでしたか??もし良かったら教えてください。

No.9 20/04/17 21:00
匿名さん1 

ずっと夢だったとか、憧れていた、とかなら簡単にはやめられないと思いますが…その場合は、上に相談して仕事内容を見直してもらってはどうでしょう。少なくとも今の状態で良くなるとは考えにくい気がします。あくまで話を聞いた限りですが。

どの職種であっても その仕事が存在しているということは、その仕事は人の役に立っているんだと思います。
適材適所。どうせなら自分の能力が発揮出来る場所で働いた方が、自分も周りも幸せかなと。
あまり考えすぎず、まずは自分の働きやすい環境を探してみるのもいいかもしれません。

No.10 20/04/17 21:09
匿名さん2 

文を読んでいて思ったのは
主さんは責任感強いんだなと。
お仕事なんてみーんな作業に
集中するのでそこまで主さんのことを言う方はいないと思いますよ!
割り切っちゃったほうがいいです

最初のうちはみんなミスしますし
そこまで気にせずどんどん
こなして失敗も謝り
環境や作業に
慣れていけばいいと思います、
不安になれば確認して。
部分的に苦手な作業を把握して
先輩にここが心配なので
二重チェックお願いしますと。

結構多岐に渡る業務だと
(全体を通しての意味で)なれるまで
半年〜一年くらいはかかると
思うから気長に、リラックスして
ください。

No.11 20/04/18 06:03
匿名さん11 

1年離れるとか軽い気持ちで転職を考えたら
看護師ならブランクあっても引く手数多だろうから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧