注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

この豪雨、もしこんな状況で避難生活なんてどこかで始まったら・・・ 飛躍した…

回答2 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
20/04/18 14:01(更新日時)

この豪雨、もしこんな状況で避難生活なんてどこかで始まったら・・・

飛躍した事を言うのですが、地球は「あるべき姿」に戻ろうとしてるのかなと感じる時があります。

何億年もの間、破壊に破壊を重ねられた地球は、大災害や疫病をもって終焉を迎えて、長い休止の時間を経てまた新たに始まろうとしているんじゃないかな、と。

人間の業は結局人間に返ってくる。

このウイルスでまずは人口を調整しようとしてるのかしら、とぼんやり思います。

No.3042565 20/04/18 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/18 13:43
匿名さん1 

そう言う思想は心の奥にしまっておきましょうね。
先日この掲示板でコロナにより親族を亡くされた方がスレを立てていました。

No.2 20/04/18 14:00
通りすがりさん2 

気候、天気系の災害は、ただの動的平衡へ向かう過程でしょ。温暖化で高まった熱エネルギーを極地などの低エネルギー地へ運ぶため。
それはまあ、あなたの言う「あるべき姿」とは違うけど、物理学的には「あるべき姿」に向かってるってことじゃない?

何億年もの間って、どんなスパン? 地球を破壊し始めたのは、産業革命以降だよ?

人口調整とか言うなら、こんなレベルじゃない。第二次世界大戦で数千万人死んで、毛沢東の大躍進で何千万人餓死したか知らないけど、世界人口はどんどん増えてる。

もうちょい、学校の勉強も頑張ろう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧