注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

母親との関係で悩んでいます。 私は現在大学生です。母子家庭で一人暮らしができる…

回答5 + お礼1 HIT数 542 あ+ あ-

匿名さん
20/04/19 15:04(更新日時)

母親との関係で悩んでいます。
私は現在大学生です。母子家庭で一人暮らしができるほど金銭的に余裕がある家庭ではなく実家暮らしなのですが、無理矢理でも家を出るべきかとても迷っています。
私の母親は毒親ではないと思うのですが自分の意見を絶対に変えないいわば独善的な人です。私が子供の頃からそうなのですが、こちらが何を言っても聞く耳を持たず最終的にはいつも私が折れる形になります。これまでは親には「何も期待しない」と自分に言い聞かせて耐えてきたのですがそれが長年積もり積もって我慢が出来なくなってきました。私の要求を聞いて貰えないことではなく、私の言っていることに耳を貸さず蔑ろにされるのがとても悲しいです。
これまで産んで育ててくれたことには本当に感謝していますが、大学を卒業し、経済的に自立するまで今の環境で我慢出来る自信がありません。家を出ていくとなると学費や家賃の問題も起きてくるのですがどうにかして1人でやっていく方法はないでしょうか?

No.3042881 20/04/18 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/19 00:22
アドバイザーさん1 

幼少期から自分を認めて貰えていないの認識しているのなら、毒親傾向がある方だと思います。
何故なら、貴方が家を出るかどうか悩んでいるからです。
自分を認めてもらっている方であれば、アドバイスを貰うとしても自分で選択出来ます。
自分に自信ががある方なら判断を間違えても修整しながらやっていきます。

奨学金、アルバイトをしながら大学に通っている方は多いと思います。
ネットで探せば多くの情報がありますよ。

No.2 20/04/19 05:24
通りすがりさん2 

離れたいと思った時が、時期ですよ。

学生だと、バイトもできるし、
体力もありますから、多少の無理もできます。
学生用の物件なら、敷金礼金などか安かったり免除のものも見ることがあります。
具体的に一人暮らしする!と思ったらモチベーションが上がるので、すぐに出れなくても、お金を貯めて家を出るまで我慢も出来ます。

No.3 20/04/19 09:03
匿名さん3 

学費は奨学金があるし、バイトで生活費稼ぎながら通ってる人は大勢いるので不可能ではないですよ

No.4 20/04/19 09:09
匿名さん4 

1度家を出てみてはいかがですか?
私は親目線で話をさせてもらいますが、私の娘は毒親の私に耐えかねて出ていきました。
「今の生活が当たり前」になってるとあなたのお母さんも変わりません。
あなたが出ていくことによって「当たり前」の生活が「当たり前でなくなる」ということで
お母さんも自分と向き合い、反省するときがくるでしょう。
その時はあなたもお母さんのことを許し、多少今の性格が出たとしても「許す」という気持ちに
なってください。
人間、誰しも欠点があるもの。
あなたも誰かに知らずと傷つけてることもあるでしょう。
そしてあなたも親になればお母さんが必死だったこともわかるでしょう。 

とにかく1度家を出ていくのもお互いの為ですね。

No.5 20/04/19 11:13
お礼

>> 1 幼少期から自分を認めて貰えていないの認識しているのなら、毒親傾向がある方だと思います。 何故なら、貴方が家を出るかどうか悩んでいるからです… 返信ありがとうございます。
1度奨学金とアルバイトだけでやっていけるように詳しく調べてみようと思います。

No.6 20/04/19 15:04
匿名さん6 

離れたい気持ち強いなら
そうしたら。
自分の人生です
もっと色々勉強したら
解るよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧