接触機会8割削減ってどうしたら出来ますか? 仕事してる人はほぼ無理ですよね…

回答9 + お礼0 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
20/04/22 15:20(更新日時)

接触機会8割削減ってどうしたら出来ますか?

仕事してる人はほぼ無理ですよね。
人数を減らして営業してくれればいいけど、工場だと通常営業がほとんどですよね。

緊急事態宣言も延長しそうですし、工場も自粛対象にすればいいのにと思ってしまいます。

No.3045185 20/04/22 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/04/22 12:43
匿名さん1 

マスクの工場も?医療品の工場も?食品工場も?

No.2 20/04/22 12:44
会社員さん2 

うちはIT関係なので、開発チームの人たちは出来る限り、テレワークです。事務員は家では出来ないので出勤です。

No.3 20/04/22 12:47
匿名さん3 

データ的には自粛宣言がでてからのほうが感染者は増えているそうです。
うがい手洗いマスク、それから周囲の消毒を徹底すれば問題ないと思いますが。

No.4 20/04/22 12:52
匿名さん4 

短期間ならいいけど、何か月に及ぶか分からないと工場が軒並み倒産するんじゃないかな。政府もそこまでのお金はないと思うよ。

No.5 20/04/22 12:54
匿名さん5 

うちはスーパーなので逆に接触機会増えてます
日祭日以外にも平日にも関わらず来店客は増えました
毎日毎日来る日も来る日も三密状態です
工場もスーパーやコンビニも自粛できないですよ
したらパニックになりますよ

No.6 20/04/22 12:56
匿名さん6 

工場止まったら流通仕分け工場も止まるよ。
工場内での接触と人数を減らして間隔を開け、出退勤時間と休憩をずらせば7割削減は可能かと。

No.7 20/04/22 13:16
おしゃべり好きさん7 ( ♂ )


ぜんぶを停止させることは無理だし、それはダメだと思うのよ、
経済は血液と同じで、人間も血液が止まったら死んでしまうよ、

病院、スーパー、警察関係、マスク製造など工場とかは必要、
コンビニだって全国各地すべて全閉店したら過疎地にすむ人は
買い物いくにでも、何時間もかけ店を探すはめになるからね、
いろいろ工夫は必要だろうけど、接触8わり削減はキツいね。

No.8 20/04/22 13:27
匿名さん8 

置かれてる立場で最小限にするという事では。お昼は一人で食べるや帰りはお茶のみせずさっさと一人で帰る等々。

No.9 20/04/22 15:20
匿名さん9 

言うのもめんどくさいけど現場に立たなきゃ仕事にならない人のこと考えてないよね。
政治屋は。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧