旦那の前で家事をするのが憂鬱。 私は家事は好きな方です。 ですが旦那…

回答3 + お礼2 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
20/04/22 18:05(更新日時)

旦那の前で家事をするのが憂鬱。


私は家事は好きな方です。
ですが旦那が家にいる時に、家事をするのがどうしても憂鬱なのです。
仕事頑張ってきてくれてるのは分かっているのですが、ゴロゴロして携帯いじってるのを横目に家事をしているといらついてきてしまうのです…。

今の対処法は
平日に私はパートで働いているので、出勤前後に家事をして(夜ご飯の作り置きなども)、旦那が帰ってきたら極力家事をしないように家を綺麗にしておきます。
土日は、旦那がちょこっとでかけてるときに急いで家事をします。
旦那は頼めば家事を手伝ってくれますが、なるべく家の事は自分がやりたいので…


私の悩みは、今は一人の時間に家事ができますご、今後子供が生まれたときに、旦那がいる前でも家事をしなければいけないことです。
イライラしちゃわないか不安です。
旦那が休日の日に、「家事したいから外出てて」って言っちゃいそうで…


No.3045317 20/04/22 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/22 17:06
匿名さん1 

趣味とかある夫であれば土日に出かけるんじゃないでしょうか。子どもと散歩してもらうとかでもいいし

No.2 20/04/22 17:26
匿名さん2 

子供ができたら子供をみててもらって、その間に家事をするといいと思いますよ!

No.3 20/04/22 17:30
お礼

>> 1 趣味とかある夫であれば土日に出かけるんじゃないでしょうか。子どもと散歩してもらうとかでもいいし コメントありがとうございます。

旦那は出かける趣味といえば
カラオケぐらいです。
子供と散歩してもらうのいいですね!

No.4 20/04/22 17:31
お礼

>> 2 子供ができたら子供をみててもらって、その間に家事をするといいと思いますよ! コメントありがとうございます。

そうですね。
子供を見てもらってるのなら、
旦那にも感謝して気持ちよく家事ができると思います!

No.5 20/04/22 18:05
匿名さん5 

んー、旦那はゴロゴロしていて自分1人が家事をしている、なんか屈辱的な奴隷にされているような気分になるのかしら?

だけど、家事は自分でしたい…、んー…。

確かにどこの家庭でもご主人がゴロゴロしていてムカつくってのはあるとは思うけど。

ちょっと解るようでわからないですね。

子供が出来たらそれどころではない。
家事なんて自分のペースで出来ないし、結局は子供の世話も母親がやらなきゃいけない事ばかりよ。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧