注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

家計を圧迫しているのに普通車を手放したがらない夫に悩んでます。 私は夫の実家に…

回答8 + お礼7 HIT数 654 あ+ あ-

匿名さん
20/04/23 22:10(更新日時)

家計を圧迫しているのに普通車を手放したがらない夫に悩んでます。
私は夫の実家に同居していて現在妊娠中で仕事は辞めています。夫はこの3月いっぱいで仕事を辞め、現在ハローワークに通っていて初任者研修が始まるのを待っています。
夫が働いていた時の給料は21万で、そのほとんどが夫自身の車のローンや積立や保険代に消えます。ざっと15万です。後は生活費として4万を義母に渡しています。
退職金の出ない会社だったので、すぐに夫のお金は底をつきます。なので、失業手当てが出るまでは私の貯金を崩して補填することに夫婦で決めました。
私達の住んでいる所は田舎で交通手段は車なので、家族全員が軽自動車を持っています。それに加え、夫は8人乗りの普通車も持っています。この普通車のローン代月8万が家計を圧迫していると思うので、この際手放したら?と言ったのですが、夫は欲しいと言います。理由は夫の両親や兄妹も含め家族全員で県外に出かける時に便利だからだそうです。普通車は夫がよく使っても週1回程度、義家族全員を乗せて出かけるのは年2回程度です。すごく燃費が悪いからいらないと思うのですが…。そもそも1つの車に全員を乗せなくても軽2台に分かれて行けばいいのにと思いますが、夫は全員にこだわってます。
車のこと以外も含めて、今まで通りの生活を手放したくない夫に参ってます。

No.3045547 20/04/22 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/22 23:30
アドバイザーさん1 

え?
月4万をお義母さんに渡してそれで終わり?
そんなんでよく結婚しましたね
仕事も辞めましたね
そんで車は欲しい?
意味不明過ぎて

No.2 20/04/22 23:39
匿名さん2 

手離したからってローン全額なくなるとも限らないと思いますよ。
でもその暮らし方で今までやってきたなら今さらな気もします。
なんか問題点は車の他にたくさんありそうですけどね…
そこじゃない気がする…

No.3 20/04/22 23:39
匿名さん3 


その経済状況でなんであなたもご主人も仕事を辞めるなかがわからないです。

車を維持したいなら仕事とは別にバイトでもするべきですし、義母は何も言わないの?
4万って食費でも足りないよ

No.4 20/04/22 23:43
匿名さん4 ( ♀ )

経済観念の弱い旦那様だと主さんも大変ですね…。
もちろん家庭によって事情は様々ですが、同居で4万入れればいいというお話をきく限り、親にまだまだ甘やかしてもらって恩恵を受けることに慣れちゃってるんだなあと思います。

同居のご両親にも協力してもらって、いつまでも甘えてないで家に入れる金額をせめて家賃分と食費など計算して妥当なところまで増やすように言ってもらえば少しは危機感も生まれるかもしれませんね。

No.5 20/04/22 23:53
お礼

>> 1 え? 月4万をお義母さんに渡してそれで終わり? そんなんでよく結婚しましたね 仕事も辞めましたね そんで車は欲しい? 意味不明過ぎ… 私も義母に渡す生活費が少なすぎると思いますが、収入に対してこれが限界と夫は言います。
私のお金は実家のもしもの時のために貯金しておいて欲しいと言われており、実家の住宅ローンの補填に使われています。
夫は仕事がブラックで体調を崩したので辞めました。

No.6 20/04/23 00:02
お礼

>> 2 手離したからってローン全額なくなるとも限らないと思いますよ。 でもその暮らし方で今までやってきたなら今さらな気もします。 なんか問題点は… 確かに問題は色々とあります。
失業手当てを待つんじゃなくて、バイトなり何なり仕事を見つけて稼いで、そこから自分に合った職を探したらと家族全員が夫に言っているんですが、夫は初任者研修に行くしか道がないと言って曲げません。

No.7 20/04/23 00:16
お礼

>> 3 その経済状況でなんであなたもご主人も仕事を辞めるなかがわからないです。 車を維持したいなら仕事とは別にバイトでもするべきですし、義… 本当は妊娠後期まで仕事を続けたかったけど、ホテルの清掃業でコロナの感染リスクが気になるので一旦辞めました。
義母も足りないと言ってるけど夫の給料の差し引き残高を知っているから夫には言わないでいます。なので、私も実家の住宅ローンを払うなどしてます。

No.8 20/04/23 00:30
お礼

>> 4 経済観念の弱い旦那様だと主さんも大変ですね…。 もちろん家庭によって事情は様々ですが、同居で4万入れればいいというお話をきく限り、親にまだ… 義母と2人で生活費のことについて話し合ったら、「自分たちで頑張るから気にしなくていい、どうしようもなくなったら嫁ちゃんのお金の援助お願いします」と言われました。なので、義母が夫に生活費を上げるよう言うことはなさそうです。
でも、夫が仕事を辞めて介護福祉士になるしか道がないから研修に行くと言った時は、他にも色んな職業の選択肢があるんだからもっと自分に合った職に就きなさいと厳しく義両親は言ってくれました。それでも夫の意志は変わりませんでしたが。

No.9 20/04/23 02:24
匿名さん9 

?主さん…どうして車を手放してほしいのに、生活費を自分の預金から補填しているの?

無収入で車のローンがバカみたいに高くてアホな旦那さんの金銭感覚をなぜカバーする?

主さんの預金は浪費家の旦那さんには絶対に秘密にしないとダメでしょ?

主さんが年二回の家族レジャーなら勿体無い!と思うなら手放す方向に誘導しないのは何故?

言行不一致だから旦那さんに舐められて利用されるのでは?お金を支払ってあげて文句を言う?

仕事も転職するにしても妊婦の妻とローン…同居だから危機感 0 生活費は支払うのにねー?

どーして主さん同居してる義父母さんから旦那さんのローン補填してもらうとか考えないの?

義父母さんに旦那さんが甘えていけば少しは説得してもらえるチャンスだったのにな…

無職でも普通に生活費を入れてたら義父母さんは家計が逼迫してる事に気付かないでしょ?

旦那さんを放置して主さんが困った時に義父母さんが助けてくれると期待するのもダメです。

結婚前の貯金を旦那さんの為に出してあげたことを後悔する日が来なければいいですね。


No.10 20/04/23 02:26
匿名さん10 

なんか有り得ない生活してますね。
旦那さん、妻子を養う自覚も責任感も皆無じゃん。無職なのにバイトもせず、失業保険出るまで遊ぶ気?
元々稼ぎも少ないのに、8万のローンとか狂ってるし、全員乗せたい年2回レンタカーでも借りた方が利口。
初任者研修受けてからの実務経験積んで介護福祉士目指すの?その前に家計破綻するよ。
義親も甘々だし、今迄もそんな暮らししてた事自体が大問題。今に始まった問題じゃないよね。
無計画で無自覚で金銭感覚もおかしく、先の見通しも立たない男に魅力なんか無い。
私なら夫婦続けるの無理だわマジで。

No.11 20/04/23 02:45
匿名さん11 

デキ婚ですか?

旦那さんの考えが甘過ぎて、まだ結婚するつもりも父親になるつもりもなかったのかなと思えます

同居で生活費が4万円だけでOKだから真剣に考えないのかもしれないですね

これから子供を保育園に預けられるようになれば主さんの収入をアテにして、更に旦那さんは甘えるでしょうね

数年後に敢えて同居を解消してみてはどうですか?

No.12 20/04/23 07:31
お礼

>> 9 ?主さん…どうして車を手放してほしいのに、生活費を自分の預金から補填しているの? 無収入で車のローンがバカみたいに高くてアホな旦那さん… 義両親に夫のローンの補填は無理です。二人とも天候によって給料に変動がある仕事をしているため、自分たちの住宅ローンや保険代でかつかつの時もあります。
夫の給料が色んな支払いでほぼなくなることは義母は知っています。
夫の代わりに補填することはまだしていません。補填するけど、普通車は手放してと言っている所です。

No.13 20/04/23 07:38
お礼

>> 10 なんか有り得ない生活してますね。 旦那さん、妻子を養う自覚も責任感も皆無じゃん。無職なのにバイトもせず、失業保険出るまで遊ぶ気? 元々稼… レンタカーにしたらとも言っていますが、せっかく買った車を手放したくないようでああだこうだ理由をつけてうやむやにされます。
義両親、義兄妹は介護福祉士を目指すことに一緒に反対してくれたけど、夫が頑固で誰にも変えられず皆苛立ちながら勝手にしろと諦めてます。

No.14 20/04/23 07:43
お礼

>> 11 デキ婚ですか? 旦那さんの考えが甘過ぎて、まだ結婚するつもりも父親になるつもりもなかったのかなと思えます 同居で生活費が4万円だ… デキ婚ではないです。
生活費が少ないのは夫本人も薄々は感じているようですが、渡したくても渡せるお金がもうないと言います。
同居解消、考えてみます。

No.15 20/04/23 22:10
主婦さん15 

デキ婚ではないのに、なぜ結婚したのですか?
お互い経済的に自立できていないなら結婚はまだしないほうが良いと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧