注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

入店規制前のパニックが怖いです。 今でさえ、スーパーは殺気立った主婦、遊び…

回答3 + お礼3 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
20/04/23 11:41(更新日時)

入店規制前のパニックが怖いです。

今でさえ、スーパーは殺気立った主婦、遊び代わりに荒らしに来てる学生で溢れて、殺伐としてるのに。

うちは東京都ではないけれど、関東圏なので、そのうち同じ対策を取るのは目に見えています。

食品だけは不自由なく買えると安心していたのに、急にとても不安になってしまいました。

自分はパニックにならないよう、きちんとした行動を心がけたいとは思うのですが……不安は拭いきれません。

人の密集を避けるためには必要な政策とは思うんですけど。

No.3045723 20/04/23 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/23 09:35
匿名さん1 

自分も東京に住んでるので不安はありますね。
現状では安いスーパーほど異常に混雑してます。
比較的空いている店の空いている時間に行くようにしてます、あと土日も避けようと思います。

No.2 20/04/23 10:06
お礼

>> 1 そうですよね……在宅勤務なのが唯一の救いで、割と自由に買い物はしています。

が、みんな在宅勤務なのか、12時のコンビニは異様に混んでいます。

でももう、混まないところを完璧に作ろうとするのは無理ですよね……

結局日本人って、みんな同じ時間に働くのが主流になってる世の中だから。

わたしは東京都ではないですけど、東京都がやる政策はほとんどこっちも同じものを受け継ぐようにしてるみたいなので、たぶん入店規制かかっちゃいます。

No.3 20/04/23 10:54
匿名さん3 

遊び代わりに荒らしに来てる学生で溢れて…
この光景は見たことないや。
埼玉に住んでて、4月に東京に越してきたけど…埼玉も東京もそんな学生見たことないけど。。。地域柄でしょうか。
主人はスーパーに勤めていますが、毎日予算達成できてしまうほど混雑しているようです。
ただでさえ忙しいのに、どうやって規制をかけるんだろう。
まさか、ずっと出入り口に従業員を立たせるのかな。
きちんと考えて発言してくれないと、やる側は大変だと思う。
コンビニやスーパーが混むのは外食をしない傾向になったから仕方のないこと。
私も主さんと同じく、必要な政策とは思えないです。

No.4 20/04/23 11:09
お礼

>> 3 日々おつかれさまです。
ライフライン業界のかたには頭が下がります。

人の密集を100%避けることは、無理だと思っています。

むしろ、食品だけはちゃんと自由に買えますから安心してくださいねって言われたほうが、パニックが起こりにくくなると、個人的には思ってます。

現にわたしも、規制かかる前に2週間分くらいは買っておかないと不安かも……と思ってしまっていますし……

しかもイニシャルごとって………

ライフラインで働いてくださってる方は、どうやって買いに行けと?と愕然とする案ですね。

東京都知事は一般人の生活を知らないのでしょうかね。

No.5 20/04/23 11:37
匿名さん3 

主さんの優しい労いのお言葉、感謝します。
主人に伝えさせていただきます。
家族としては毎日毎日多数の方々との接触がある仕事なので主人や主人からの子どもへの感染に怯えていますが、主人曰くライフラインを崩すわけにはいかないから…と使命感があるようで。
私としてはスーパーなど休業しないと感染者は減らないと思うのですがそうもいかないですもんね…。
そこを持っての謎の入店規制。
お仕事をしている方などは決まった時間にしか行けないのに…
何でも自粛、規制にするのではなくて、感染を大袈裟に防ぐよりも感染者が助かる方法を考えてほしいなぁと思います。

愚痴レス失礼しました。。。

No.6 20/04/23 11:41
お礼

>> 5 愚痴歓迎ですよ~。こうやって話すくらいしか、行き場無いですからね、国民の意見って。

自粛が出来るのは、電気や、水道や、ガスや、ごはんがあって、給与を振り込んでくれる人も居るから。

それはもう、間違いなくて。

すべての人が休むことが正しいけれど、

すべての人が休んだら、誰も生きていけなくなる。

0か100ではなく、コメントくださったように、そろそろここで、感染者を助けていくほうに尽力していく時期なんだと思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧