関連する話題
職場の同僚が社内で不倫していました。 相手の女性は退職したのですが、何故かまた復帰すると聞きました。 私しか知らないのですが(私が同僚男性との会話で察した)

気の強い人、または大人の方、この場合どうしますか?ちょっと愚痴っぽくなりますがす…

回答6 + お礼2 HIT数 609 あ+ あ-

匿名さん
20/04/26 01:06(更新日時)

気の強い人、または大人の方、この場合どうしますか?ちょっと愚痴っぽくなりますがすみません。

前置きで、私は基本的に自分の仕事は大変でも出来るだけ自分でやる、という性格です。

・私が仕事(手が空いたので上司に振ってもらった)をしていると同僚が「ちょっと手伝ってほしい、どうしても」と声をかけてきました。
行ってみると書類整理だったのですが…少々大変ですが、頑張れば一人で出来るものでした。私なら一人でやります。
その書類には私が仕事で使ったものも3割ありますが、例えて分かりやすく言うと同僚と私は"人事と営業事務"という立場の違いがあります。私と同僚でやってる仕事は違うのに3割あっただけで「大変だからアイツに手伝わせよう」という魂胆に引きます。

・同僚が退勤前に確認する書類があります。その日は念のため私にもチェックしてほしいと。ですが私も残りの仕事がありそちらを優先しました…そしたら定時になる直前に「すみません、それ先にやってもらって良いですか」と言われました。私が自分の仕事してるのに手を止めて同僚を定時で帰してあげる意味が分かりません。結局私だけ残業。

・午前中に処理が多い日は自分の仕事を私に「やってくれないか」とお願いしてきます。結局私は昼休憩10分、同僚はきっちり1時間。

・怒られたくない上司に送るメールの文章を「これで良いですかね?」と最終チェックさせてくる。自分で責任持って考えてほしい。子守りで仕事の手が止まる。


因みに、「私も忙しい」と断ったら「でも私もコレとコレとコレやらなきゃで…」(そもそも自分の仕事だろうが)と言ってきて、それでも断ると「あ、じゃあ良いです。私やるので」と何故か半ギレされます;

断ったら半ギレ。
断らなかったら自分の休憩が無くなる、そもそも自分の仕事は自分で片付けてほしい。昼休憩を削っても残業しても。
気が強ければ言い返せますか?
大人な対応としては何がベストですか?

No.3046974 20/04/25 02:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/25 02:34
匿名さん1 

言い返すというより普通に自分側の事情を説明する。

その説明にわざわざ角を立てなければ相手は納得してくれるだろうし、納得してくれずこっちが困ることになりそうならそれを上司に軽く耳に入れ簡単に報告・相談しておいて”こちらは悪くない”事になる様に事前に手回し地ならしをしておく。
上司にはさすが上司ですねと思ってもらえる様にさすが頼りになる上司だというスタンスで上手く利用する。
直接同レベルでぶつかってもなんの得にもならないよね。
自分ならどうするのに、じゃなくて…それ単に断り方や物事の持っていき方がまずいだけに思える。

(もちろん、偉そうに言ってる様に思えるかもしれないけれど、私も主さんと同じ様に”うっとおしいなあ〜!”と思ったりさいなまれたり振り回されたりした時期くらい普通にあって、それを経験してく事でどうすると良いかの対応の仕方を獲得してった感じなので…プリプリする事もあると思うけど淡々と対処してったら上手く対応できる様になると思います)

まあ、頑張ってください。



No.2 20/04/25 03:03
匿名さん2 

なんというか、、おんぶ抱っこしないといけない人なんですかねぇ
冷静に対処するのは大人の対応ですけど実際は難しいですよね、お互い感情あるし
主さん真面目だから真っ向から話し合ってるけど、のらりくらりとかわすのは難しい?
あ〜ごめんむり〜とか自分でやってよ〜〜みたいにヘラヘラ出来れば楽なのにね、、
他人の事まで悩むの疲れるからほどほどにね。
そういうのは上司に悩んでもらいな〜〜
ありのままをぶちまけちゃえ〜〜

No.3 20/04/25 03:24
匿名さん3 

結局は、引き受けるあなたが悪いだけとしか思えません。

相手がそういう人間なのをわかっていながら何度も引き受ける…、で自分が損をする。

自分で自分の首を絞めているだけです。

相手がこう言ってくるから、こうだからではなく、あなたはどうなんですか? です。

あなたは自分の仕事がある、やらなければいけない事がある、自分も帰る時間が迫っている。
あなたはその人を手伝いたくない、手伝えば自分が損するのはわかっている、あなたの手伝いは偽善である。

なのになぜ余計な手伝いを引き受けるのでしょうか?

気が強いとか弱いとかの問題ではない。

「私は自分の仕事があるから手伝ってあげられない、ごめんなさいね」
これだけです。
毎回これを言えばいいだけです。

相手が逆ギレ? 知らん顔していればいいのです。

当然の事を言っただけ、何も気にすることはありません。

No.4 20/04/25 04:29
匿名さん4 

その人の仕事を手伝いません。勝手に半ギレさせておけば良いと思います。
毎回どんなことを言われても手伝わないと主さんが決めたら、そのうち諦めるしかないです。

『それはアナタの仕事でしょ?私も忙しいので手伝いは上司からの指示で動くので、必要な仕事は上司に相談してください。』との姿勢でキッパリと言い切る。

上司にも個人的に相談して、部署も違うのに仕事を割り振って手伝わされるので、休憩も残業もしなければ終わらないので、どう対処すれば良いのか教えてください!とお願いする。

手伝わない方向へと全体的に守り固めて一切の関わりをもちません。
手伝いも直接は受けずに上司を通す形を主さんが守り通すことです。
気分でコロコロ変えたりすると舐められます。

No.5 20/04/25 08:31
匿名さん5 

「私も仕事片付かないから他の人か上司に相談して」(目を見ない)

No.6 20/04/25 12:32
お礼

皆様有り難うございます。

なんやかんやで断れない私が悪いのですよね…この"断れない性格"は気が弱いからだと思ったので気の強い人はどうするんだろうと思いました。

結構仕事で関わる同僚なので半ギレされて終業まで不機嫌になられたら嫌だなぁと思い強く断れません;

上司には相談したことあります。
トイレ掃除も中途半端なので上司に言いましたが改善されませんでした。スレの内容も相談したけど「アイツは子供だからな~」で終わりです…
上司が頼りにならず"会社の相談事は総務に"というのを部長から聞いて総務にも相談しましたが総務の個人的愚痴を聞いて終わってしまいました。相談したのはこっちなのに何の解決にもなりませんでした。

「ごめん今無理~」とヘラヘラしても「ちょっとだけ!すぐなんで!」と引き下がりません…

のらりくらり、どうかわせば良いのかもう分かりません;

No.7 20/04/25 14:42
通りすがりの心理カウンセラー ( 40代 ♂ 1fFTCd )

お互いの業務内容を明確にする必要があるかもしれませんね。
上司に相談して間に入ってもらうのも場合によっては必要かもしれません。

No.8 20/04/26 01:06
お礼

>> 7 有り難うございます。
上司といっても年齢が私と変わりなく、職場の人間関係より売上重視なので当たり前かもしれませんが「売上に関係ない人間関係は自分で処理しろ」の思っていると思います…だからこそ、相談しても流されてしまったのかと。

最近上司が変わり、私と同い年の人になりました。その方は人間関係は無頓着というか…男性なのでそこらへん気にしない人なので相談しても意味がないと思います。

とりあえず年長者が居れば相談しやすいのですが上司も同い年(20代)になってしまったので言いづらいです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧