注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

snsで見る、知り合い(友達と言うほどでもない顔見知り)の投稿にモヤモヤしてしま…

回答4 + お礼4 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
20/04/26 10:30(更新日時)

snsで見る、知り合い(友達と言うほどでもない顔見知り)の投稿にモヤモヤしてしまいます。
特に、ステキなライフスタイル、理想的な子供の成長、それを見守るワタシ、みたいな投稿にモヤります。
娘が○○を作ってくれました🎵、とか。
お弁当作って家族でピクニックに行きました、とか。
それにたくさんイイネがついてると、さらにモヤります。
私自身が、かなり手抜き子育てしてるので、比べてしまって。。。
たまたま幸せな日があったらそれを公開して「見て見て!」ってやってるだけなのかもしれませんが。
snsやってる方、そういう、自分のステキライフ見せびらかし投稿、どう思って見てますか?

No.3047696 20/04/26 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/26 09:51
匿名さん1 

主さんとは少し違うけど、彼氏とスクールラブとかリムジン女子会とか豊胸しましたとかのキラキラ女子の投稿を見てたら、自分じゃできないから羨ましいなと思いモヤります。
とにかく見ないことです。見てしまったって意味ないですから。見てモヤモヤしてしまったら自分の幸せに気づかなくなってしまいます…。

No.2 20/04/26 09:56
匿名さん2 

SNSは基本的に承認欲求を満たす場だと思っているので、そういう投稿は「周りにアピールして認めて欲しい人なんだな」と思いながらスルーしてます。
私自身は承認欲求がほとんどないので投稿しませんし、情報収集用で使っています。
育児はとてもスパンが長く、大変なことだと思いますので、少しくらい手を抜いたっていいし、わざわざ周りの人と比べてどうかなんて考えなくてもいいんじゃないでしょうか。毎日子育てを頑張っていること自体すごく素敵なことだとだと思いますよ。

No.3 20/04/26 09:57
お礼

>> 1 主さんとは少し違うけど、彼氏とスクールラブとかリムジン女子会とか豊胸しましたとかのキラキラ女子の投稿を見てたら、自分じゃできないから羨ましい… 見ないのが一番ですよね。ついつい見てしまうのがまた情けないです😢。
「自分の幸せに気づかなくなってしまう」、本当にそうなんですよね!
コメ主さん、ありがとうございます😊!

No.4 20/04/26 09:59
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

興味ないです。
「情報有用性評価」をしながら読みますので
ただの幸せな家庭の日記みたいなものは
斜め読みして閉じます。
悪い感情が湧くようなこともありません。
ただ「ここは自分にとって場違いなページだった」と閉じるだけです。

No.5 20/04/26 10:07
お礼

>> 2 SNSは基本的に承認欲求を満たす場だと思っているので、そういう投稿は「周りにアピールして認めて欲しい人なんだな」と思いながらスルーしてます。… 承認欲求、私はある方なので、イイネもらってるのが羨ましかったりするっていうのもあります😅。
自分ではほとんど投稿しませんが、たまーになんかいいことあった時とか、投稿したくなったりはします。
そう、子育て、スパン長いですもんね。人と比べず、のんびりがんばります。
冷静でお優しい回答、ありがとうございます😊。

No.6 20/04/26 10:10
お礼

>> 4 興味ないです。 「情報有用性評価」をしながら読みますので ただの幸せな家庭の日記みたいなものは 斜め読みして閉じます。 悪い感情が湧… 興味ない、ってスパッと斜め読みできるのってすごくかっこいいです!
私もそういう姿勢になりたいです!

No.7 20/04/26 10:13
匿名さん7 

それを見せびらかしだと思ってしまうなら、主さんは疲れているんですよ。その方の投稿は特別なものじゃない。ごくごく普通の日常ですよ。それこそ「今日は晴れだった」ぐらい当たり前のことなんです。

手抜きでもいいんです。子どもを愛してさえいれば。子どもを生かしてさえいれば。いちばん大切なことを子どもの命を守ることですよ。

No.8 20/04/26 10:30
お礼

>> 7 あーなるほどー。別に見せびらかしじゃないっていうのも、わかる気がします。
そういう目で見てしまう私が、疲れてひくつになってる😅。

はい、子供、愛してます😊。子育て、頑張りすぎずに頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧