注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

自己肯定感が持てません。今の自分じゃダメだ、だから人から好かれないんだ、もっと頑…

回答6 + お礼5 HIT数 609 あ+ あ-

匿名さん( SiFTCd )
20/04/27 13:19(更新日時)

自己肯定感が持てません。今の自分じゃダメだ、だから人から好かれないんだ、もっと頑張らなきゃ…と思う強迫観念のような気持ちと、逆に、自分は幸せにはなれない、そんな資格はない、もっと堕ちるべきだ、虐げられる立場がふさわしいと思う2つの自分がいます。
特に、後者の気持ちが最近強くなってきています。人に認められたくて頑張り続けることに限界がきており、どうせ自分は頑張ったって無駄だ、もうとことん社会的にも精神的にも堕ちてしまいたいと思います。

具体的にどのように自分が堕ちるべきだと思っているのか。ここから先の文にあるような経験をされている方へは、本当に無神経で失礼な発言になるかと思っております。誠に申し訳ありません。決して傷つける意図はございません。私自身、心に限界を迎えているため、相談させていただいております。

具体的に何かというと、身体的暴力や性的搾取です。(それらを受けたい願望なのかそれくらい虐げられる存在だという強迫観念なのか、もはや自分でも分かりません)
私には妄想・幻聴など精神疾患を患った親がおり、8歳の頃から精神的に追い詰める言葉の暴力や交友関係・衣食住などを制限など、主に精神的虐待を受けていたと思います。10年以上立った今でも、母の病気や私に対する暴言・支配は続いています。そのせいで自己肯定感が持てないのではと思っています。
自分を大切にしたい、受け入れられたいという気持ちが、自分を大切にしたくないという気持ちに負けてきていて、自傷行為や自分の性を切り売りする行動に走ってしまいそうです。

No.3048221 20/04/26 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/26 23:51
匿名さん1 

親からそのような精神的虐待を受けてたなら、自己肯定感が持てないのも分かる気がします。大変でしたね。つらい子供時代を過ごしたんだろうなと。
ちゃんとしたカウンセリングとか受けてみたことはありますか?素人判断より的確だと思うし、その方がいい方向に導いてくれるような気がします。

No.2 20/04/26 23:57
匿名さん2 

まずは自分を好きになるとこから始めよう。
毎日鏡を見て、なるべく全身鏡がいいかな。
そして鏡を見ながら、
今日はちょっと肌艶いいなーとか、
髪のセット具合完璧!とか、
早く起きれた、偉い!とか、
今日も生きてる、すごい!とか、
残さずご飯食べれて偉いとか、
自分を褒めるとかから始めてみて。

褒めて褒めて褒めまくる。
どんな些細なことでも自分を褒めてれば自然と自分を肯定できるようになるよ。

No.4 20/04/27 00:39
匿名さん4 

嘘でもいいから、私に出来ない事はないって思う事だよね。

つまらない事に悩み続ける自分自身を見返すつもりで明日を生きる事だと思うよ。

No.5 20/04/27 01:29
匿名さん5 

ペペロンチーノは美味しいよ?
ペペロンチーノを食べて自己肯定感をやっつけよう!

No.6 20/04/27 03:51
お礼

>> 1 親からそのような精神的虐待を受けてたなら、自己肯定感が持てないのも分かる気がします。大変でしたね。つらい子供時代を過ごしたんだろうなと。 … ありがとうございます。投稿を理解してお返事いただけたことが今とても支えになっています。
カウンセリング受けたことありますが、対面だと打ち明ける勇気がいり上手く話せず…今日SNSでの相談窓口を調べて頼ってみて少し気が楽になりました。アドバイスありがとうございます。

No.7 20/04/27 03:55
お礼

>> 2 まずは自分を好きになるとこから始めよう。 毎日鏡を見て、なるべく全身鏡がいいかな。 そして鏡を見ながら、 今日はちょっと肌艶いいなーと… ありがとうございます。そうですね、まずは自分を褒めてあげられるように。今日生きてることがえらい、と自分に言ってあげることから試してみます。

No.8 20/04/27 04:06
お礼

>> 3 削除された回答 ありがとうございます。的確なアドバイスで、ハッとしました。いきなり変わるのは難しいですよね…できなくてネガティヴなループにならないように気をつけたいです。
自己肯定感で悩んでいる方に共感できれば、たしかに心が落ち着く気がします。話せそうな方、探してみます。

No.9 20/04/27 04:12
お礼

>> 4 嘘でもいいから、私に出来ない事はないって思う事だよね。 つまらない事に悩み続ける自分自身を見返すつもりで明日を生きる事だと思うよ。 ありがとうございます。強い気持ちが大事ですよね…ネガティヴに負けない、強い自分になりたいです。

No.10 20/04/27 07:42
匿名さん10 

自己肯定してる人は、自分を変える努力なんてしません。
今のままでいいと思ってるからです。

嫌われてもいいと思ってるからです。

だから、頑張りません。


自己肯定するということは、何も頑張らず、努力もせず、怠けて寝てるということです。

あなたがいままでやってきたことと、完全に逆のことでしょう。

できますかね?

No.11 20/04/27 13:19
お礼

>> 10 ありがとうございます。たしかに自分を好きな人はありのままの自分を受け入れてますよね…
何かしてないと罪悪感で不安になります。でも、頑張らなくていいなら、そんなに楽なことはないですよね。できると、思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧