絵が描けるようになりたいのですが、最初は理屈は脇に置いといてひたすら模写をするべ…

回答5 + お礼3 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
20/05/02 18:09(更新日時)

絵が描けるようになりたいのですが、最初は理屈は脇に置いといてひたすら模写をするべきなのでしょうか?

No.3048702 20/04/27 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/27 19:57
通りすがりさん1 ( ♀ )

娘は最初ひたすらディズニーのキャクターを模写してましたね。

No.2 20/04/27 20:14
匿名さん2 

主さんが上手くなりたいのはどの程度かによりますよ。

さんまさんはその昔、ジミー大西に
『お前は好きなように書け!』と言ったそうです。

No.3 20/04/27 20:29
匿名さん3 

わたしは今美大に通っています。
模写が楽しいと感じるなら模写をすることはとても良いと思います!
ですがはじめは好きな絵を沢山描くことも大切にして欲しいです、描く枚数で絵は上達します。デッサンやクロッキーなどは好きじゃなければしんどいです。私は義務的な絵を描くのが楽しいと思えないので、はじめは好きな気持ちを大事にして欲しいです!

No.4 20/04/27 20:35
匿名さん4 

別段上手に絵がかける訳ではないのですが回答させて頂きます<(_ _*)>
模写は良いと思います。模写から絶対という訳ではないですが、好きな絵の良い所を真似して自分のモノにしてしまうことが出来るので…
私も頑張ります!楽しんでかけるようになるといいですね!

No.5 20/04/28 21:03
お礼

>> 3 わたしは今美大に通っています。 模写が楽しいと感じるなら模写をすることはとても良いと思います! ですがはじめは好きな絵を沢山描くことも大… ありがとうございます!
やはり好きな絵を描くのがいいのですね。
ただ、好きな絵を模写してみたのですが、初心者なので当然歪んでおり、それが情けないやら恥ずかしいやら…
そのうち慣れるのでしょうか?

No.6 20/04/28 21:17
匿名さん6 

そのうち、自分の癖がわかるようになってきます。それが個性にもなってくるので大切にしながらも途中の確認の時に特に注意しながら見るようにしたらいいと思います。
歪みは、紙を透かして裏から見たり、鏡に写してみるのがいいと思います。

また、絵にも勉強と同じように多少の知識が重要になってきます。知ってるか知らないかで全然変わってくるので是非お気に入りの解説動画等を見つけてインプットも同時進行で進めることをお薦めします。
一個人の意見でした。(*´∇`*)

No.7 20/05/02 18:08
お礼

>> 4 別段上手に絵がかける訳ではないのですが回答させて頂きます<(_ _*)> 模写は良いと思います。模写から絶対という訳ではないで… ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!

No.8 20/05/02 18:09
お礼

>> 6 そのうち、自分の癖がわかるようになってきます。それが個性にもなってくるので大切にしながらも途中の確認の時に特に注意しながら見るようにしたらい… ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧