注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

学校が9月から始まる(らしい)件について意見をください。 僕は個人的に皆で留年…

回答10 + お礼8 HIT数 609 あ+ あ-

隣の鬼舞辻さん( 13 GlETCd )
20/05/01 01:33(更新日時)

学校が9月から始まる(らしい)件について意見をください。
僕は個人的に皆で留年したいです(全国の幼稚園児から大学生まで)。
あとニュース見ていて思ったことがあります。
「4月からスタートしている国はインドと日本の2ヵ国だけだ」
※めっちゃドヤってた。
この言葉に僕はキレました。
じゃあナゼ今まで変えなかったの?という疑問だけ残りました。
皆さまはどう思いますか?
最後に…【色々な概念が吹っ飛んじゃう(かもしれない)件について】
議論させてください。
僕は思いました。
『青と夏 / Mrs. GREEN APPLE』の“合図がした=夏”なのに
“合図がした=卒業”に変わるのも時間の問題なのだと。

No.3050212 20/04/29 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/29 22:56
匿名さん1 

今までも変えたかったんです。グローバル化を図る上で、海外と時期が違うのは大きな障害でした。でもそう簡単には変えられない。だから今回は絶好のチャンスだし、早急に検討すべきだと思います。

なんで主さんは半年ずらすのが嫌で1年ずらすのはOKなんでしょう。不思議です。

No.2 20/04/29 23:10
匿名さん2 

昔から9月説はあったようです。
日本が4月になったのは明治から。
理由は政府の事情で国民のためを思ったわけではないそうです。

No.3 20/04/29 23:20
お礼

>> 1 今までも変えたかったんです。グローバル化を図る上で、海外と時期が違うのは大きな障害でした。でもそう簡単には変えられない。だから今回は絶好のチ… (※すいません。僕はこの事を知りませんでした)
1年ずらすというよりは…
“9月から始まっていつもどうり3月(2021年)卒業”という感じです。
今までの遅れを取り戻すのには最適そして受験生などに優しいかと思いました。
あと今までの概念を崩すことが僕はただ嫌なだけです。
大好きな部活。
もうちょっと先輩たちと一緒にいれる。
憧れの甲子園。
やるはずだったあの行事。
あともう1年一緒にいれると思ってたのに。

最後に質問です。
この“グローバル化(匿名さん1が語った問題)”はいつから話されてきたことなんですか?

No.4 20/04/29 23:23
お礼

>> 2 昔から9月説はあったようです。 日本が4月になったのは明治から。 理由は政府の事情で国民のためを思ったわけではないそうです。 やっぱり“本当の答え”というのは見つからないものですね。

No.5 20/04/29 23:44
匿名さん1 

いつからだろ? 数年前から知ってたから、子どもが大学に行く時に聞いたのかな。海外の大学に行く子は半年の空白が出て困るんだよね。日本の企業に就職するなら就職する時にも困ってしまう。うちの子は日本の大学に行ったし留学もしなかったけど、友達が海外に行ったので。

学校が9月から始まって来年の8月で終われば、コロナで勉強が遅れることもなくなるし、普通に1年過ごせるのでは?

No.6 20/04/30 00:08
お礼

>> 5 確かにそうですね。
やっぱり、こういうことはちゃんと意見聞きあって答えを出した方がいいですね。

No.7 20/04/30 00:11
匿名さん7 


日本には、お盆期間があるのに そのことも考えているのか、と思います。

卒業式を7月に持ってきたら 在籍期間がひと月少なくなる。

秋に またコロナが流行りだしたら めもあてられなくなるよ。

グローバル化というなら なぜもっと早くやらなかったのか。 元号が変わるときにでもやれば良かったやん。
する気もなかったくせに!

今の制度だって 早生まれの家庭は合わせてやってるのに!


9月入学
今の体制ではうまくいかないよ。
やって後悔する。


卒業式の服装だって 簡略化されてしまうな。

式の重みや風情がなくなるわ。


No.8 20/04/30 00:31
お礼

>> 7 する気もなかったのに
「待ってました」みたいな反応はやめて貰いたい。
卒業のために作った曲や夏のための楽しい曲、全ての歌詞がおかしく感じると思います(生まれてくる子供たちの場合)。
あと9月に入学式と卒業式は止めた方が良いと思ってます。
夏の暑さが残るなか長袖長ズボン(礼服)は悪影響ではないかと…
体育館の暑さで年少や少1なんかは倒れる自動や動き回る児童も出てくんじゃないかな。
下手したら熱中症の恐れも出てくると思います。
僕の学校はエアコンがありません。
なので10月中旬以降も半袖でした。

No.9 20/04/30 01:00
匿名さん9 

9月入学の議論はコロナの影響で出てきたように思います。おそらく今までに議論する機会があったのでしょうが、首相がコロコロ変わったり、汚職などで議論できなかったのでしょう。
9月入学を導入するとなると、第一に、なにより国民の理解を得ないといけない。4月に入学した生徒(現2年、3年生)へ「今年度から9月入学になりました。卒業は8月となります」と説明したとしても、「じゃ、俺らの卒業式は3月にするの8月にするの」「8月卒業なら4ヶ月分の授業料は払うべきなのか」などの疑問が出てくる。
全国知事会が9月入学を導入するよう国に求めるとしている。ネットでも9月入学の署名が多くある。9月入学の制度を国が作り導入できたとしても、実施するのは地方自治体に任せるだけ。制度ができても「あーしよ」「こーしよ」「これはダメ」「あれはダメ」とあたふたして結局、国民任せにする。
政治家は現場の声にひとつひとつ耳を傾けて聞くべき。そんなことができない政治家はこの国にはいらない。

No.10 20/04/30 04:59
匿名さん10 

もう入学式で桜見れなくなるね。しかし日本はグローバルをすごく取り入れようとするくせに夫婦別姓や戸籍制度は維持するんだよな、不思議な国。

No.12 20/04/30 11:39
お礼

>> 9 9月入学の議論はコロナの影響で出てきたように思います。おそらく今までに議論する機会があったのでしょうが、首相がコロコロ変わったり、汚職などで… てっきょく、この方法が失敗したとしても責任みたいはのはとらないんだろうね。勝手すぎる。
こっちは学校に行きたくても行けないのに…まず学生の意見を聞いてほしい。

No.13 20/04/30 11:59
匿名さん1 

この案は自粛生活による格差を減らすために出てきた案じゃないのかな。勉強する子としない子の差が激しいから、従来通りのスケジュールでいくと、まともな進学ができない子が出てくる。高3なら浪人すればいいけど、中3が浪人するのは大変なことだよ。全員で留年っていうのも、真面目に勉強している子の1年を無駄にすることになる。

でも9月区切りに変えるには、私みたいな素人のおばちゃんが考えるだけでもたくさんの問題がある。それは卒業式の服装みたいなくだらないことではなくて、日本中の会社の新規採用のスケジュールの調整ができるかと、先生方や教育委員会の人事異動を9月に変更ができるかだよ。行政の予算は4月区切りだけど、これも9月区切りに変えなきゃいけない。日本中が大改革になるんじゃないかな。そういう意味で学校を9月区切りに変えるっていうのは、とても時間がかかる問題だと思う。

この1年で一気に制度を整えることは無理じゃないかな。ただ、これは今とこれからの学生を守るために出てきた案だろうから、主さんが怒るのはちょっと違うと思うよ。

No.14 20/04/30 15:42
匿名さん7 

外国と合わせ、9月入学にするには、今の各学年を8月に卒業させねば 同じにはならない。

今でさえ、日本はアメリカより半年遅れをとっている。

それを9月スタートにしてみ!
アメリカと一年半も遅れをとることになるんだよ。

今のことだけを考えて実行するのは、得策じゃない。

今から生まれてくる子たちから 始めるなら準備期間も取れるし、誰も弊害を被らないだろう。

現状、早生まれの子は、9月スタートにしても 今のまま(外国と半年遅れ)だけどね。

知事たちは、その事実を知ったうえで発言しているのだろうか。


益々、外国と差がつくよ。


今、できる教育を模索して、できる時に実施していくほうが得策だ。


コロナがなくても、すでに教育格差はでていた国だよ。


私は、風情、慣習だけを見て 意見しているのではない。

ただ、四季の移り変わりがはっきりした日本の よき風土、風習を蔑ろに考える人達に考えてほしいと思う。

日本のよさを捨てて、さらに教育後進国になっていいものかってことを。


高校生の主には、難しい話だよね。




No.15 20/04/30 23:40
匿名さん15 

確かに。今の状態は宙ぶらりん。
9月新学期を押してる政治家や知事が多いからそうなりそうだけど
なるならなるで今みたいな中途半端に学校再開して午前中授業で帰るとか分散登校とか一切自粛して欲しい
でもそうなった場合後4か月、子どもや先生らの精神状態が心配。。。

No.16 20/05/01 00:41
お礼

>> 13 この案は自粛生活による格差を減らすために出てきた案じゃないのかな。勉強する子としない子の差が激しいから、従来通りのスケジュールでいくと、まと… こういうことは10年ないと終結しないと母が言ってました。
今から10年…僕は24歳ですね

No.17 20/05/01 00:47
お礼

>> 14 外国と合わせ、9月入学にするには、今の各学年を8月に卒業させねば 同じにはならない。 今でさえ、日本はアメリカより半年遅れをとってい… この国は『結構な量の問題』があるそうです。
社会の先生が言ってました。
一番できなかった国が貰う“化石賞”を貰ったくらいですし。

No.18 20/05/01 01:33
お礼

>> 15 確かに。今の状態は宙ぶらりん。 9月新学期を押してる政治家や知事が多いからそうなりそうだけど なるならなるで今みたいな中途半端に学校再開… 1日“7時間授業”で“土曜日も学校”になる(かもしれない)という話も出ているみたいです。
多分、生活バランスが崩れている子供が多いと思うので倒れる子たちが増えると思います。
あと今日の20:00にこのような連絡が来ました。
【5/13(水)8:45-9:00に登校そして9:30までに下校をするように】
※出席番号で分けられています。僕は1番です。
 僕の友人は約45分掛かるのでちょっと可愛そうです。

他に担任が心配です。( ・∇・){新任の方で格好いい女の先生)
僕が1年のときの担任と類似していて怖いです。
その担任は始まって1ヵ月も満たない時点で教師を退職しました。

僕のクラスは“問題児だらけの学級”や“遅れている学級”と言われ
周りの学級から『お前たちのせいだ』と学級ごとハブられてました。
当時テストで周りは結構進んでたみたいです。
僕はこの出来事が今でもトラウマです。
でも次の担任は部活の顧問(副担)で仲が良かったので助かりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧