注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

2歳7ヵ月♂叩いてしまう(長文です🙇)

回答24 + お礼20 HIT数 3022 あ+ あ-

こまち( 25 ♀ Qidzw )
07/03/25 16:59(更新日時)

2歳7ヵ月の♂と3ヵ月の♂がいます。
問題は上の子なんですが自分でご飯食べれません。
公園や散歩から帰ってきた後など相当お腹が減ってる時は、自ら箸・スプーンを使って食べてくれますが、3食ほぼ毎回私が食べさせています😱酷い時は、ご飯ヤダ😠 お菓子お菓子~と泣き叫び、ご飯食べません。最近では去年の夏にオムツとれたのに、トイレにいかずパンツにもらします。二人目が産まれたので、どうしても以前のようには相手してあげられないので、赤ちゃん返りかな?愛情不足かなぁ😢と思いますが、イタズラもエスカレートしてく一方だし、何一つ言う事をきかないので、ついつい感情的に怒鳴りつけ、ひっぱたいて泣かせてしまいます。何か気が付くと一日中怒鳴りっぱなしな気がします。
私が動くだけで、ぶたないでとよけたりします😭

可愛くて可愛くて仕方ないのに、つい叩いてしまうし。ほんとにどうしたらいいんだろう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

No.305062 07/03/24 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/24 00:57
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も叩いてしまいます😢
なんでなんでの繰り返しです😢
寝顔にごめんなさい毎日です😢

No.3 07/03/24 01:18
お礼

>> 1 私も叩いてしまいます😢 なんでなんでの繰り返しです😢 寝顔にごめんなさい毎日です😢 さっそくレスありがとうです。

今日も寝る前に怒ってしまい、私も可愛い可愛い息子の寝顔にごめんなさいです😭

このままじゃこの子の心が歪んじゃいそうで😭😭

育児って本当に難しいですね…

お互い頑張りましょう…ってどうしていいかわかんないけど😭

No.4 07/03/24 01:23
匿名希望4 ( ♀ )

育児お疲れさま。
主さん肩の力抜きましょう。

最初から完璧な親も子供もいませんよ。

子供だってお母さんに怒られたくてワガママ言うんじゃなくて、ただただ少し激しい自己アピールしてるだけ。成長の証です。そう気楽に考えましょう。

叩いて自己嫌悪でいっぱいかもしれない主さん、それでも子供は笑顔の主さんを好きですよ。

ストレスや疲れをうまく解消できて自分に余裕がでたら手はでないと思いますよ。
自分を労ってあげて下さい。

No.5 07/03/24 01:25
通行人1 ( 20代 ♀ )

②さんへ
虐待…認めたくないけどそうなのかもしれませんね😔
私は今 病院に通院中です…

No.6 07/03/24 01:27
匿名希望6 ( ♀ )

きっとママをとられたような気持ちなのかな?下のお子さんの月齢からも。
私は下が生まれた時
パパに下をみてもらいよく上の子と二人で出かけました。日曜日だけスーパーでもいいんです。それだけで安心するみたいです。

No.7 07/03/24 01:27
通行人7 ( ♀ )

大変ですよね…子育てって💧でも一番かわいい時だし、子供はいたずらして当たり前です。危ない事はちゃんと怒らないといけないと思うけど、誰かに迷惑かけるわけじゃないいたずらならいいじゃないですか😃

頑張りすぎてませんか?私は頑張りすぎてそんな時もありました😣
部屋が散らかってても死ぬわけじゃないでしょ‼と言われた事もあります。

子供も怒られてばかりだと余計ダメな気がするのでイライラする気持ちはわかるけど、押さえてムギュってしてあげて下さい☺ 大好きだよ💖 ご飯上手に食べるのみたいなぁ~☺って励ましてあげて下さいね☺

頑張って下さい‼子供がかわいいって思うんだから大丈夫です‼

深呼吸してお互い頑張りましょう😃 ちなみに私の子供は小学6年と3年になります。まだまだいろいろありますよぉ~f^_^;

No.8 07/03/24 01:49
匿名希望2 

横レス失礼します。①さん病院行ってても叩くんなら病院変えた方がいいですよ。カウンセリング受けるとか。でもあなたには自分できちんと認めれる心があるんだから手が出る直前にその手と子供の目をしっかり見て下さい。あなたならきっとその手は止められます。偉そうなこと言ってすみません。

No.9 07/03/24 01:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

②さんへ
今はむやみに手は出さなくなりました💦💦躾程度はありますが…
ただ言葉がきついかもしれませんが…😔

No.10 07/03/24 02:29
2児ママ ( ♀ ctwrc )

私も全く主さんと同じ状況な時が有りましたよ😢毎日😭夜は後悔
為っぱなしでした。
でも今は下の子が上の後を追って遊ぶようになってからは、毎日が楽しくなれたかな😃
子供達の遊ぶ笑い声がたまらなく愛しいです💖家は上の子が2才8ヶ月♂と下の子が11ヶ月♂です。まだまだ大変な事だらけで💢イライラ💢して怒ってしまうんですが、
楽しいですよ😃お互い力を抜いて
やって行きましょ。
少しずつ😸

No.11 07/03/24 07:16
お礼

>> 2 削除された回答 おはようございます。

そうですね…。
虐待に近いのかもしれません。

1週間ほど前に私の母親の家に上の子だけ泊まりにいった時、ママはすぐ怒ってぶつんだょ😢と言っていたらしく母にきつく言われ、ここ1週間くらいは手はあげないでできてます…が、やはりイライラして怒ってしまいます。

怒鳴りつけてしまうのは変わりません。

言葉の暴力かもしれませんね。
来週下の子の検診なのでその時、相談してみます。

ありがとうございました

No.12 07/03/24 07:22
お礼

>> 4 育児お疲れさま。 主さん肩の力抜きましょう。 最初から完璧な親も子供もいませんよ。 子供だってお母さんに怒られたくてワガママ言うんじゃな… ありがとうございます。

よく魔の2歳といいますが、ほんとに凄くて。けど言い訳ですよね…だって今こうやって考えれば、まだ2歳だし。

幼い子供に大人のわがままや都合を押し付けて怒っているだけかもしれません。

笑顔、大切ですよね。

なるべく笑顔で接するようにします。

No.13 07/03/24 07:30
お礼

>> 6 きっとママをとられたような気持ちなのかな?下のお子さんの月齢からも。 私は下が生まれた時 パパに下をみてもらいよく上の子と二人で出かけました… まわりにも赤ちゃん返りだよって言われます。

私もパパがいる時は下の子あずけて、2~3時間買い物・散歩・公園と上の子と2人きりで行くんです。
凄い嬉しそうな顔してくれて私もそういう時はニコニコしています。

やっぱり最近特に悪くなったのは、私が怒りすぎているからですね😭下の子産まれてから色々と我慢させてますし。

愛情不足ですよね…今以上に上の子との時間作ってみます。
ありがとうございました

No.14 07/03/24 07:38
お礼

>> 7 大変ですよね…子育てって💧でも一番かわいい時だし、子供はいたずらして当たり前です。危ない事はちゃんと怒らないといけないと思うけど、誰かに迷惑… そうですね😢イタズラして当たり前ですよね…。

なんでそんな当たり前の事にいちいち腹を立てていたんだろう…。

イタズラ中の顔ってなぜかいきいきしていて可愛いし、子供らしい証拠ですよね。

私も普段からぎゅうしたり可愛がったり寝る前の大好きだょ愛してるよチュウ・ぎゅう~はかかしたことありません。

しかしキレるとついつい怒鳴りつけてしまいます。

今の息子の気持ちやイタズラなど受け止めるようにしてみます。

ありがとうございました

No.15 07/03/24 07:48
お礼

>> 10 私も全く主さんと同じ状況な時が有りましたよ😢毎日😭夜は後悔 為っぱなしでした。 でも今は下の子が上の後を追って遊ぶようになってからは、毎日が… 子供の笑い声可愛いですもんね。

私はほぼ毎日怒鳴りつけ泣かせてしまいます。ここ1週間は手はあげずにすごせてますが。

笑顔や笑い声みたいしききたいのに。ほんとに短気な自分が情けないです。

早く笑顔ですごせるようになりたいなぁ。兄弟が仲良く遊べるのって、微笑ましいですもんね。

うちも早くそうなって欲しいなぁ。
とにかく笑顔が増えるように、少々のイタズラには怒らないように頑張ります!
ありがとうございました

No.16 07/03/24 07:53
匿名希望16 ( 40代 ♀ )

悪いなって 思いながら やってしまいますよね…ちょっとした考え方ですよ!私も そういう時ありました。
自分が いっぱいいっぱいで 余裕ないんですよね
まだ 二歳なら ご飯食べさせたり 当たり前です…うちは 朝など のんびり屋長男8歳 間に合わないから 未だに 食べさせることありますよ!オムツも とっても早くとれたんですね!まだまだ 失敗しますよ うちなんか 3歳ですよ!
今が 頑張り時です…今 一番 きついとき …子供にも きついから 今までできたのにって たくさん出てきます。
だから いろんなことに手を抜いて 今一番大変だから できなくて当然って 思いましょう!私は そう思ったら あんまり 気にならなくなり イライラしなくなりました
家の中 ぐちゃぐちゃですけどね(笑)

No.17 07/03/24 08:39
匿名希望17 ( ♀ )

3ヵ月の赤ちゃんより2歳の子供さんの方が手がかかって当たり前です😊お箸でご飯を食べたり、トイレでする事も出来ていたのだから発育上は何の心配もないと思いますよ👌家の子は赤ちゃん返りはなかったのでそれに関しては良くわかりませんが、大変な時期には違いありません💧赤ちゃんは多少泣かせても、お兄ちゃんに手をかけてあげる事が大切だと思います。関わっていれば怒るのは躾の範囲内とわかっていても頭にくる事たくさんありますよね。でも私は怒ったり後悔したりしながら子供と共に自分も成長していると思っています。叩いて後悔するならお兄ちゃんに謝ればいいのです。同じ目線で会話すればきっと気持ち伝わります😊大丈夫ですよ👌

No.18 07/03/24 09:50
お礼

>> 16 悪いなって 思いながら やってしまいますよね…ちょっとした考え方ですよ!私も そういう時ありました。 自分が いっぱいいっぱいで 余裕ないん… そうですね。まだ2歳だし、気長にやっていきます。

全て完璧にやろうとしてたからイライラしたのかもしれません。ゆっくり過ごしつつ、頑張ってみます。

ありがとうございました

No.19 07/03/24 09:55
お礼

>> 17 3ヵ月の赤ちゃんより2歳の子供さんの方が手がかかって当たり前です😊お箸でご飯を食べたり、トイレでする事も出来ていたのだから発育上は何の心配も… そうですね。下の子よりも今は上の子のほうが手が掛かりますね。 当たり前の事かぁ…なんで私はいちいち腹を立ててしまうんだろう。

自分が情けないです。

上の子を怒るのは躾だと思ってましたが、行き過ぎた怒り方をしてしまったと反省してます。

甘やかすのではなく優しく接してみますね。

ありがとうございました

No.20 07/03/24 10:20
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

育児は大変ですよね。1人でも大変なのに、2人なんてすごいです。
私は1才の娘がいますが、男の子のように活発⤵言っても聞かないと、やはり叩いてしまいます。イライラしてると八当たりしてしまうし。ダメとわかっていても手が出てしまいます。主さんもきっとそうなのかな?ましてや、3ヶ月の下の子がいるとなると、どうしてもその子に手が掛りますよね😔
何度か私もここで相談したことありますが、手が出そうになったら、『抱き締めて💕』あげたらいいょと。私もそうしようと思い、頑張ってます。

No.21 07/03/24 10:49
匿名希望16 ( 40代 ♀ )

再レスです
主さんのとこと うちって 年齢差同じなんですよ!私も つらかったよ~
性別 同じかな?うちは 男 女です。
これから 下の子が四歳くらいまでは 遊びも違うし 本当に 大変
だけど 下が四歳になってからは すごく楽になりました。2人で遊びますよ!
もし どうしてもつらいなら 保育園に預けてみて はなれてみるとか…自分に余裕をもたせることが 大事だと思います

No.22 07/03/24 12:25
悩める人22 ( ♀ )

上の子との時間を作ってあげて下さい。

下の子の面倒見ながら大変でしょうから、ご主人や実家の親に協力してもらったり。

我が家も上はパパ、下は私。休日は私も上を見たりしてます。 近くに児童会館とかないですか❓そういうとこへ行けば下の子を見てもらいながら上の子と遊ぶ時間が出来ますよ。

No.23 07/03/24 13:18
お礼

>> 20 育児は大変ですよね。1人でも大変なのに、2人なんてすごいです。 私は1才の娘がいますが、男の子のように活発⤵言っても聞かないと、やはり叩いて… 本当に育児って難しいですね。毎日くじけそうです。私なんて全然すごくありません。

言ってきかないと叩いたりでしたが、私はそれプラス怒鳴りつけしまうんです。
小さな子供にいい大人が有り得ないですよね。恥ずかしいです。

私、本当に息子が可愛くて可愛くて仕方なくて、ぎゅう~チュウって嫌がるくらいしつこくやってます。が…キレると怒鳴っちゃうんです。

叩きそうになったら抱きしめてみますね!

ありがとうございました

No.24 07/03/24 14:15
お礼

>> 21 再レスです 主さんのとこと うちって 年齢差同じなんですよ!私も つらかったよ~ 性別 同じかな?うちは 男 女です。 これから 下の子が四… 再レスありがとうございます!

うちは両方共、男の子です。だからきっと同じように遊ぶと思うので、下が大きくなれば楽すかね!?

男の子と女の子だとやっぱり全然、遊びが違うんですか??

けど仲良く遊んでる姿は微笑ましいですよね☺

保育園はまだ小さいしママママ言ってるからかわいそうだし幼稚園から行かせますが、毎日私に怒鳴られてるほうが、かわいそうでしたね😔

今日は午前中に2時間ちょっと公園行ってきたのでお利口さんにしてくれています。

No.25 07/03/24 14:29
お礼

>> 22 上の子との時間を作ってあげて下さい。 下の子の面倒見ながら大変でしょうから、ご主人や実家の親に協力してもらったり。 我が家も上はパパ、下… 私はパパがお休みの日などに下の子預けて上の子と公園や買い物いくんですけど、もっと2人の時間増やす努力してみますね。

さみしい思いしてるから言うこときかないのかなぁ…

けど今の時期はみんな悪ガキですよね??

頑張ってみます。

ありがとうございます

No.26 07/03/24 15:29
お助け人26 ( ♀ )

主さんが私の母親と重なってしまいました。私は母親からの愛情不足から赤ちゃん返りになり、よく暴れていました。普段の生活の中で母親が自分のことを気にかけてくれていると感じることさえ出来れば落ち着けたかも知れないなと今は思います。
自ら箸・スプーンを使えるならお子様が泣こうが叫ぼうが食事を手伝うのは止めて欲しいです。私は、そのことで後々苦労致しました。あと出来ればお菓子は家に置かないで欲しいのですが…。無理強いはしませんが食事の部分だけは本気でお子様のことを考えるなら早急に手伝い中止して欲しいです。

No.27 07/03/24 16:46
お礼

>> 26 そうですね。お菓子アルからいけないんですよね。

まず置かないよう買い与えないようにしてみます。

食事の事で苦労なされたようですが、どのような事でですか??

食べさせないで自分でやらせた方がいいんですかね?

料理が好きなので、沢山食べて欲しいとおもい、食べさせたい気持ちはいっぱいなのに、自分で食べないでアーンしてってしてきます😫

ほっとけばいいのかな?

とにかく気にしてあげるようにしますね。

ありがとうございました

No.28 07/03/24 19:17
通行人28 ( 30代 ♀ )

親子ともにイライラするのは良くないので一時保育はどうですか?
一日中べったりは親子でも疲れてしまうしね😊
私はイライラしたら児童館とか連れていくと大きい子達がよく遊んでくれて少し楽してましたよ😁
ご飯ですが💦
今 子供は五歳ですがなかなか…好きなもの(カレーなど🍛)しか自分で最後まで食べない

二歳ならまだまだ親のお手伝いいりますよ❓だってまだ生まれて二年👶ご飯歴一年生🌸ですからね~

残すときは約束してみますか❤
どれか一皿は綺麗に食べきってねって😊🙋🙋🙋🙋🙋🙋🙋🙋🙋あんまり頑張りすぎて疲れないようにね🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌

No.29 07/03/24 19:45
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

私が小さい時悪いことした時とかに怒鳴られたりぶたれたりしましたが虐待と思ったこと一度もないです😥沢山愛情くれるし尊敬できる母です。ぶったら虐待なんですか⁉

No.30 07/03/24 20:49
匿名希望30 ( ♀ )

上の子優先にしてあげて!下はまだまだ赤ちゃん、はっきり理解はできません。親が上を大事にすることで、上の子は自然に下を大事にしてくれます!おにぃちゃんが先ね~と下に声かけ、用事を済ませおにぃちゃんに訪ねましょう~妹泣いてるからママやってあげてもいいかな❓にぃにぃも手伝ってくれる😃と言う!してくれたらありがとう😃後…ご飯は毎回あげてしまわないこと…お菓子ばかり与えているとお菓子といいますよ。イライラするでしょうが、子供はおにぃちゃんになることを選べません。親がおにぃちゃんにしたのです。大事にしてあげてください!年子ママです

No.31 07/03/24 21:25
通行人7 ( ♀ )

再レスです。
うちは男と女の兄弟ですが、上の男の子は食事に興味なく本当にあんまり食べなかったんです💧 だからお菓子は買っておいてなかったです。でもあんまり食べなかったです💧
だから食べさせたりしてましたよ。でも保育園に行く様になりお友達が食べてるのを見て少しずつ食べる様になりました。でもすごい少食でした💧
でも今はもうすぐ6年生ですが、私の顔みると「メシまだ?」って言います。今では私以上に食べます(笑)

お兄ちゃんをたてて、かわいがって頑張って下さい!
主さんなら大丈夫です☺
頑張りすぎずに頑張って下さい✨

No.32 07/03/24 22:16
通行人32 ( 20代 ♀ )

ウチの子供達も主さんのとこと同じ年齢差でした😃♀♂ですが。私自身は5人兄弟の長女だったんだけど、下の弟とかがダダをこねると親からじゃなく兄弟から、からかわれてました😂私の子供も里帰り出産で実家にいる頃は魔の2歳ですが、イヤイヤ言おうものなら女子高生の妹二人からからかわれ😂泣いたら「聞こえなぁい👿もっと泣け~」とはやしたてられ💧もっと泣いたら、娘が怖がったリングか何かの写真を見せられ💧ワガママが通用しない相手がいることを理解したみたいです💧
息子の場合は2歳頃より4~5歳頃のカンシャクがひどかったのですが→続きます🙇

No.33 07/03/24 22:27
通行人32 ( 20代 ♀ )

→カンシャク声より大きな声を出して泣き真似しながら「ママの方がイヤイヤ😭」「ママの泣き声の方が大きい😁」とダダをこね返したり、からかったり。漏したのに教えてくれない時は捕まえてパンツかえながら大袈裟に驚き「あ~😨チンコ取れてる😨汚れたパンツはいてたから、ちょん切れたんだぁ😱」←子供には見せない触らせないでオロオロしてみせたり👿
怒鳴ったり、叩いたりピリピリするよりは、からかって魔の2歳に付き合ってましたよ😁

No.34 07/03/24 23:07
悩める人22 ( ♀ )

悪ガキです。…でもそこが可愛いですけどね😊
我が家も嫌々マンだったり何でも自分でしてみたかったりします。やりたい事をとことんまでさせています。それで納得するなら…と☝

あと
①一時保育に預けてストレス発散させてきてもらう。
②食事は三度必ず取らせる為におやつは量と時間を決めてあげる。最近はおやつなしにして食事をしっかり食べさせるようにし、食後にデザートを出したりすると喜びます。食事は食べれる量をあげ、残すようなら「あとスプーンで2つ食べたらいいよ~」とか言ったりしてます。甘やかすのは良くないのかもしれませんが、嫌な事や今まで出来た事が出来なくなるのは自分を見て☝という意思表示だったんだろうと思います。ママを👶に取られると思ってしまっているのもあると思います。

参考にもならない再レスですが頑張って下さい❗

No.35 07/03/25 00:07
お礼

>> 28 親子ともにイライラするのは良くないので一時保育はどうですか? 一日中べったりは親子でも疲れてしまうしね😊 私はイライラしたら児童館とか連れて… 調べたら児童館アルみたいなので今まで一度も使った事ないから来週にでも行ってみます!

今日はいっぱい遊んであげたら、ご飯も自分で少しだけ食べてくれたし、残さず食べてくれました。

皆さんのレスやアドバイスに励まされ今日一日はイライラせずに過ごせたので息子も笑顔で可愛いかったし、怒らずにいられた自分がいたので、少し落ち着きました。

ありがとうございます

No.36 07/03/25 00:18
お礼

>> 29 私が小さい時悪いことした時とかに怒鳴られたりぶたれたりしましたが虐待と思ったこと一度もないです😥沢山愛情くれるし尊敬できる母です。ぶったら虐… 私はどこからが虐待かの線引きはわかりません。

私自身、虐待しているつもりはありませんが、子供からすれば、虐待という言葉わからないにせよ、そう感じているのかもしれません。

皆さんのレスを読んで私は怒りすぎだったなぁ…と改めて反省しているところです。

怒る・怒鳴るではなく、叱る・教えるようにしていくつもりです。

私の母親も叩く育児をしていましたが、私も虐待されたとは思ってません。

だけど今の状況がつらいんです。私が辛いなら私以上に子供はつらいはずですよね。

ありがとうございました

No.37 07/03/25 00:26
お礼

>> 30 上の子優先にしてあげて!下はまだまだ赤ちゃん、はっきり理解はできません。親が上を大事にすることで、上の子は自然に下を大事にしてくれます!おに… そうですね。
私がお兄ちゃんにしたんですもんね。

勝手にお兄ちゃんにされたのに、弟の事すごく可愛いがってくれるんです。

これだけでもありがたいと思わなきゃいけないですよね。

今日は私自身も皆さんのおかげで穏やかな気持ちで接せられたので、お利口さんにしてくれました。

ありがとうございます

No.38 07/03/25 00:32
お礼

>> 31 再レスです。 うちは男と女の兄弟ですが、上の男の子は食事に興味なく本当にあんまり食べなかったんです💧 だからお菓子は買っておいてなかったです… 温かい言葉ありがとうございます。

ご飯は一応3食きっちり食べさせてます。だけど自分で食べてくれずイライラでした😔けどまだお手伝いが必要なんだってわかったので、頑張って食べさせます。

お菓子ばかりあげてるわけじゃないんだけど、毎日あげてたのでちょっと考えてみますね。

レスありがとうございます

No.39 07/03/25 00:39
お礼

>> 33 →カンシャク声より大きな声を出して泣き真似しながら「ママの方がイヤイヤ😭」「ママの泣き声の方が大きい😁」とダダをこね返したり、からかった… 怒鳴ったり叩いたりせずに、そんな風に明るくくからかうなら、私自身も気が楽になりそうだし、子供の心も傷付けずにできそうですね!

やってみます!

本当に皆さん親身になってくれてありがとうございます😭

なんか心のもやもやが少し消えてきました。

けど息子の心はきっと傷付いてると思うので、これからは明るく楽しく笑顔の毎日が過ごせるように、2歳児の今を受け止め、穏やかにしてみますね。

ありがとうございました

No.40 07/03/25 00:43
お礼

>> 34 悪ガキです。…でもそこが可愛いですけどね😊 我が家も嫌々マンだったり何でも自分でしてみたかったりします。やりたい事をとことんまでさせています… 私、頭ごなしに駄目って言ってたかもしれません😭

やりたいこと、やってみたいこと、息子の興味や冒険心の芽を摘んでいたかもしれません。

明るく伸び伸びと…なんて思っていたのに。ほんとに馬鹿で最低です。

いっぱい色んな事やらせて悪ガキだけど可愛がって一緒に楽しんでみますね!

ありがとうございます

No.41 07/03/25 01:02
まめちん ( 20代 ♀ 3ehsc )

うちも上の子2才で下が生まれ上が下に嫉妬してかじったりかんだり大変でした💦
うちも赤ちゃん返り相当酷かったけど下は赤ちゃんは泣くものと思い常に上が一番で接しました⚠
半年位は酷かったけどだんだん落ち着きました✌

食事は私がお腹すいたらイライラしちゃうので子供より自分‼みたいな感じで少し食べさせてから主に自分が食べてるので子供も自分で食べるようになりました😁上も下も😁

私は子供が食べ散らかしても特に気にしないので好きなように食べさせて遊び出したら潔く片付けます‼

自分の力で食べれる物を作って食べれたら誉めてあげれば喜んで食べるようになりますよ🎵

No.42 07/03/25 01:39
匿名希望42 ( 20代 ♀ )

私は子供1人ですが二歳すぎの男の子います。 本当に言う事聞かないしイタズラし放題で子供なんて元気が一番とは思いますが私もつい手がでてしまい… 私がイライラしてると子供はまた叩かれるんじゃないかって目つぶったりしてます😭 だから最近は手が出そうになったら他の場所たたいてます。 二人いらっしゃるならやる事も二倍ですしもっと大変なんでしょうね😥

No.43 07/03/25 16:53
お礼

>> 41 うちも上の子2才で下が生まれ上が下に嫉妬してかじったりかんだり大変でした💦 うちも赤ちゃん返り相当酷かったけど下は赤ちゃんは泣くものと思い常… 自分で箸やスプーンでとりやすい食事作ってるんだけど私の努力が足りないのかも…。

食べやすい物つくって沢山誉めたと思います。

昨日今日は皆さんのアドバイス等により穏やかな気持ちでいれているので、2日間お漏らしゼロです!やっぱり怒りすぎてしまっていたようです。

この調子でやっていけるように頑張ります!

レスありがとうございました

No.44 07/03/25 16:59
お礼

>> 42 私は子供1人ですが二歳すぎの男の子います。 本当に言う事聞かないしイタズラし放題で子供なんて元気が一番とは思いますが私もつい手がでてしまい…… 同じくらいのお子さんがいるので、お互い気持ちわかりますよね。

毎日怒りながら泣かせてしまい私まで泣いてしまい…

けどこの2日間このスレ立たせてもらい沢山の意見をきいて反省し、できる事やってみたら、イライラも少なくなってきたし、お漏らしもなくなったし、イイ方向に向かっています。

怒鳴ってないし叩いてない。不思議なくらい穏やかな気持ちです。

でもこの先もし悪い事をして言ってもわからないときは躾として叩く事はアルと思います。

だけど今までの自分はやりすぎでした。

お互い魔の2歳時児に大変だけど、がんばりましょうね

レスありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧