注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

私のパートナーは東北で4月27日から5月7日まで休み無しとなったそうです。 …

回答3 + お礼1 HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
20/05/02 12:32(更新日時)

私のパートナーは東北で4月27日から5月7日まで休み無しとなったそうです。

これは労働法として問題ないのでしょうか。

コロナで東京本社分の仕事が止まっているのを東北で肩代わりしろとの命令と、
10万円給付に関わる業務をやれとの命令。

なぜ東京は駄目で、
東北なら毎日出社しても良いという判断なのでしょうか。

東北のほうが病院は少ないと思いますし、そもそもどの県も危険やツラさは平等に扱われるべきだと思います。

No.3051877 20/05/02 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/02 12:02
匿名さん1 

公務員なら法律上の問題はありません。非常時にはいくら働かせてもいいことになっているので、殺す気か!って思うほど働かされることがあります。

民間なら労基に相談してみてください。厳密に言えば法律違反かもしれません。でもそれくらいの働き方って、そんな珍しくもないと思います。うちの夫でも仕事が間に合わない時には休日出勤になることがありますよ。

No.2 20/05/02 12:09
お礼

>> 1 回答いただいて、ありがとうございます。

そっか……これでも当たり前って言われる国なんですね。
そりゃ、海外から指摘されますよね。

ちょっとお話それちゃいますが、大学時代にできた友人は、平日に「バケーション」が取れないことをアメリカ国籍の彼氏に理解してもらえなくて、別れたそうです。
そんなの取ればいいじゃん、と言われたそうな。
それくらい、向こうから見ると酷いんだと思います。

わたしの母世代(59歳)に話すと、課長以上になれば残業代が出ないのなんて当たり前と真顔で即レスされました。

今の30代の価値観ではとても理解が出来ないです……わたしが世間知らずなOLってだけなのかな……

No.3 20/05/02 12:22
匿名さん1 

そりゃ主さんが世間知らずですね。昔も今も日本はこうです。主さんは中高生でもないし、親御さんが世間知らずなわけでもなさそうだし、どこで主さんはその感覚を身に着けたのでしょう。ホワイトな企業もありますが、激務な仕事もありますよ。

うちの娘は24歳の公務員ですが、コロナ関係なしに月に120時間くらい残業してます。今の仕事が落ち着いたら、コロナの仕事に巻き込まれる可能性もあります。特に若者は時給が安いからこき使われるんです。

No.4 20/05/02 12:32
通りすがりさん4 

公務員も他の仕事同様に休みます。
そのため、10万円給付に関わる業務も出来ない為、配布時期も遅れます。

なんて事になったら、
なんの為に全国民10万にしたのか、わからなくなりますよね。

少しでも早く皆様の手元に届く様にと考えた、苦肉の策なんですから。


もう少し、ニュースにも目を向けましょうよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧