注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

夫は失業中で介護福祉士を目指していて、初任者研修が始まるのが1ヶ月後です。 そ…

回答8 + お礼8 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
20/05/04 14:43(更新日時)

夫は失業中で介護福祉士を目指していて、初任者研修が始まるのが1ヶ月後です。
その間やっていることと言えば、家でテレビや携帯を見るているか、週1くらいで義両親の畑仕事を手伝うことか、私が手を離せない時の1歳の娘の子守りです。
娘と同い年の甥っ子が遊びに来た時は、夫が2人の遊び相手をするも10分ももたず、「2人の相手は無理」と助けを求める具合です。
介護福祉士を目指そうとしている人がちょっとの時間の子守りにも音を上げていてどうする!?介護の仕事は大人相手だし、力もいるしもっと大変だぞと思います。夫が介護福祉士を簡単に捉えているように感じてしまいます。

No.3052552 20/05/03 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/03 12:39
匿名さん1 

目指してるけど仕事自体はやったことないのです??

No.2 20/05/03 12:54
匿名さん2 

1歳児の子守をすることと介護福祉士の仕事は全く別のお話。

来月から初任者研修ということは、すでに介護福祉士の資格を持っていて来月から就職が決まっているということですか?
それとも、資格を取るための研修が来月から始まるという事ですか?
甘ったれた事言っていないで、明日からでも、介護施設のバイトにでも行かせたらいかがですか?

No.3 20/05/03 12:57
お礼

>> 1 目指してるけど仕事自体はやったことないのです?? やったことはないです。

No.4 20/05/03 12:58
匿名さん1 

やめそうですね💦

No.5 20/05/03 12:59
おしゃべり好きさん5 ( ♂ )

介護なめてないかい?旦那、3ヶ月も続かないと思うよ~苦笑
たぶん3年働いて実務者研修やって国家資格コースだろうけど、
1人で10人の利用者をみる、夜勤も15時間を寝ずにやるとか、
どこの施設にも認知ある徘徊老人がほとんどだから地獄だよ、
ウンコ投げつけてくる、腕を噛まれる~脱走し暴れるとかね、
70~80のジジババのくせに、すごい力だそうで怖いよ、
頭のネジが外れた人間の力って3人スタッフで阻止も苦戦。

大きい施設は全員ほとんど介護福祉士以上で、まず採用しない、
入れたとしても未経験は雑用係りでこき使われて体を壊す、
GWも年末年始もお盆休みも仕事なので連休の休みはない、
ケアマネの友人の話をきくと、自分には無理だなとおもった、
友人は今日も、家をまわって書類に印鑑もらいに励んでる。

No.6 20/05/03 13:12
お礼

>> 2 1歳児の子守をすることと介護福祉士の仕事は全く別のお話。 来月から初任者研修ということは、すでに介護福祉士の資格を持っていて来月から就… 資格は持ってません、後者です。
研修が始まると土日祝日しか休みがないので、介護のバイトはできないと夫は考えています。休日は友人づてで融通のきく農作業のバイトをすると言っており、お呼びがかかるのを待っています。
初任者研修が終わったら、介護福祉士になるのを勧めてくれた知り合いの介護士の人が働いている施設で雇ってもらうとも言ってます。知り合いの人は一職員だし、絶対雇ってもらえるとも限らないのに何でそんなに自信があるんだろうと思います。

No.7 20/05/03 13:18
お礼

>> 4 やめそうですね💦 「腰が悪いのにできるんか?」と家族全員反対したけど変わりませんでした。研修に行く以上は途中で諦めたりせず、介護福祉士を目指す、仕事も辞めないと私に言いきりました。今はその啖呵を信じるしかないです。

No.8 20/05/03 13:20
匿名さん8 

子守と仕事でお金をもらってする介護は違います。
私も夫も福祉系の仕事をしてますが家ではゴロゴロしてます。
始まればやれますよ。

No.9 20/05/03 13:25
匿名さん9 

仕事と家の中の事を一緒に考えてはいけませんよ。

私も調理師ですが、家の食事作るの大嫌いです。

No.10 20/05/03 13:30
お礼

>> 5 介護なめてないかい?旦那、3ヶ月も続かないと思うよ~苦笑 たぶん3年働いて実務者研修やって国家資格コースだろうけど、 1人で10人の利用… 5さんの言われているコースで夫は介護福祉士を目指してます。
夜勤できるん?排泄物の処理できるん?とか色々聞いたら、「夜勤のない所で働く、排泄はなぁ~まあ何とかなる」という感じです。
夫の知り合いから、僕の働いている所はきちんと休みがもらえるとか残業はないとかボーナスも出るとか言われて勧誘されてるそうです。初任者研修が終わったらその施設で働く気になってます。

No.11 20/05/03 13:46
お礼

>> 8 子守と仕事でお金をもらってする介護は違います。 私も夫も福祉系の仕事をしてますが家ではゴロゴロしてます。 始まればやれますよ。 確かに給料をもらう以上はプロ意識でやりますね。このままでも大丈夫なんでしょうか。
夫がほぼテレビとかネットニュース見てるだけで1日終わってしまっている状態なんで、やる気あるのかな?研修が始まるまでに介護のこと調べたりせんでいいのかな?とか不安になります。

No.12 20/05/03 13:50
お礼

>> 9 仕事と家の中の事を一緒に考えてはいけませんよ。 私も調理師ですが、家の食事作るの大嫌いです。 そうなんですね。
研修が始まるまでの1ヶ月間、夫の状態がずっとだらだらしているままだったらと思うと不安です。

No.13 20/05/03 16:55
匿名さん13 

介護の初任者研修って旧ホームヘルパー2級の事ですよね。

机上の勉強と現実が大きく異なり厳しいと思います。

介護福祉士になるには3年の実務経験が必要だけど腰が悪いとの事ですので、表向きそれを理由に辞めそうですね。

実際No5.さんが仰る通り3ヶ月もつかな?という印象です。

介護福祉士の友人は仕事しながら猛勉強し一発合格しましたがかなり大変そうでした。

ちなみに常に人手不足の業界なので採用はされると思います。
あとはご主人次第です。

No.14 20/05/03 18:11
匿名さん14 ( ♂ )

私が介護施設にチャレンジし挫折した理由を上げます!
私はずっと製造業でした。
①入浴介助午前中24名全員の衣服の脱着(約3人で対応)もはや戦争状態です。
②オムツ替えの時叩いてくる利用者がいる
③オムツに排泄物大量の汚れと匂い
④古い悲しそうな曲を流して利用者に聞かせている時悲しくなってきた
⑤食事メニュー献立調理

まぁざっとこれら全てにギブアップでした。調理も介助も腰にキツイです

No.15 20/05/04 14:29
お礼

>> 13 介護の初任者研修って旧ホームヘルパー2級の事ですよね。 机上の勉強と現実が大きく異なり厳しいと思います。 介護福祉士になるには3… そんなにギャップのある仕事なんですね。
今は夫は一日中家でのんびり過ごしています。研修に行き出したら変わるのかなぁ?心配です。

No.16 20/05/04 14:43
お礼

>> 14 私が介護施設にチャレンジし挫折した理由を上げます! 私はずっと製造業でした。 ①入浴介助午前中24名全員の衣服の脱着(約3人で対応)もは… 利用者さんに対しての職員の数ってとても少ないんですね!後、介護士も調理があるんですね、調理師さんが全てやってるんだと思ってました。夫はたまにお菓子は作るけど、普段の食事は全く作ったことがないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧