注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

隣の係が、おしゃべりばかりでうるさいです…。 それでも、最初の方は気にしてませ…

回答4 + お礼0 HIT数 534 あ+ あ-

匿名さん
20/05/06 01:29(更新日時)

隣の係が、おしゃべりばかりでうるさいです…。
それでも、最初の方は気にしてませんでしたが、一年も経つと「いい加減にしろよ…」と思うようになりました。話の内容は、仕事に関係ないことや社員の悪口までさまざまです。しかも、課長が率先して話をしているのです。
私の係は静かなので、逆に「そっちは静かだよね」と言われます。なんでやねん。
私の係の係長が無駄話をしないせいなんですけど…。
これって、あまりにひどいときは、係長に相談していいものですか? なんかイライラしてしまって…すみません…。

No.3053561 20/05/04 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/05 08:28
匿名さん1 

その係長の考えがあって自らそうしてると思う
仲がいい?アピールもしてるかもしれません

No.2 20/05/05 08:36
匿名さん2 

コロナだし時流に乗って
衝立たてたら
段ボールやビニール素材等の廃材で
衝立あったら声も聞こえにくいでしょうし
3密対策と言えばナチュラルにできるでしょ

No.3 20/05/05 10:16
匿名さん3 

相談するのはいいとしても、遠慮して静かにしてくれるとはとても想像がつかないです。

No.4 20/05/06 01:29
匿名さん4 

普通に相談して良い案件です。
あなたはあなたの仕事のパフォーマンスを保てるよう努めるべきで、今回の場合はそれが係長への相談にあたります。
結果、その要望が通らないことはあるかもしれません。それは係長やその上司が総合的な組織のパフォーマンスを基に判断するためです。
ただ、それは結果論であって、要望が通る通らないに関係せず、相談はして良いでしょう。あなたはあなたの役務を果たす意味でも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧