注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

建設業はコロナで騒がれてるに現場はやってる所ばっかりですよね 具合が悪くなって…

回答4 + お礼0 HIT数 448 あ+ あ-

つけ麺( ♂ nYGSCd )
20/05/05 10:14(更新日時)

建設業はコロナで騒がれてるに現場はやってる所ばっかりですよね
具合が悪くなって帰った人が居ると聞いても普通にコロナの疑いもしないでやってます
こんなんだからコロナは減りませんよね
労働基準監督署がもっと動いてコロナ対応をもっとして国民を守って欲しいです

No.3053732 20/05/05 03:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/05 05:15
匿名さん1 

今大手の建設会社でも、資材が入らないから小さな現場は先延ばしになっている。
動いている建設会社、事業は優先されているか、元々予定されていて資材が揃っているか。

具合悪くなって帰る人の程度によると思います。
現場で一緒に働いた人にコロナ患者がいるのですか?
疑わしい人がいて不安があるとか?

元々「具合が悪くて早退」する人は何処の職場にもいますよ。

ネットで不安を煽る前に、主の不安をまず会社に告げたらいいと思う。


No.2 20/05/05 08:53
匿名さん2 

言葉を良くないかも知れないけど、分かりやすく言うと貧富の差がある業界、現場だと思います。日銭を稼がないと成り立たない人達は、無理をしてしまうのでしょう。
その点をどうにかしていかないといけないと感じます。

No.3 20/05/05 09:40
匿名さん3 ( ♀ )

コロナで騒がれてても仕事の依頼があると仕事しないといけないのではないですか?
現場だと特に うちの旦那も現場仕事です
うちは解体業ですが 仕事の依頼があると
コロナて騒がれてても仕事しないと
生活ができません
主さんそう言うなら 国民を守って

ほしいと言うなら その仕事休んでる間の
給料は誰が保証してくれるのですか?
コロナと騒がれてても現場しか働けない人たちは 休みになると給料もなくなり
生活ができません
コロナと騒がれてても働かないと
食べていけないのですよ
具合悪くなったからと言ってコロナとは
かぎらないですよね。

No.4 20/05/05 10:14
匿名さん4 

医療・福祉の現場でもコロナの症状あっても元々人手不足の為に休めず、院内感染する現場も多いようです。

建設業は最悪、休んでも大丈夫かも知れないが政府が生活補償しないと意味無いですよね。色々難しい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧