注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

せっかく正社員に受かったけれど どうしても行きたくないんです。 すぐ辞めちゃ…

回答3 + お礼2 HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん
20/05/07 09:55(更新日時)

せっかく正社員に受かったけれど
どうしても行きたくないんです。
すぐ辞めちゃいそうです。
ECサイトの運営、作成など
その会社が独立、自立主義、身内主義
のしっかりした会社なので
どうしても今の自分には
厳しい、続かないんじゃ、とか
合わないと感じてしまうんです。
こういう場合、断ったほうが
いいのでしょうか

今はバイトしか出来てなくて
そちらはわりと簡単な業務です。
でもノルマがとれていて褒められた
次の日に反動で寝込んでしまったり
苦しくて泣いてしまうことも
ありました。
(泣くのはひとりのときで休みの日
も寝込んでしまったり)
仕事はわりといつまで続くのかな?
なんて展望がみえずプレッシャーで
辞めてしまいます。

どちらにしても自分に出来そうな
やれそうな仕事は限られてると
思います、能力として。
短大ですし資格をとるにしても
そこまでの学がありません。 
今、派遣で決めてしまうか正社員を
選ぶかで迷っています。
前にも派遣をやっていてついて
いけずにリタイアしてしまいました。
でも、派遣のほうがハードルが低い
気がします。
わたしのような人間は
まだ派遣からの登用を目指したほうが
いいのでしょうか
また、姉は介護士をしていて
家族には資格を
とることを勧められています。
ハローワークの担当さんや
市役所の職員さんには相談していて
涙が出てきてしまいまして。
一度生活保護を受けることを
勧められましたが
家族に受け入れて貰えず
難しいかと思います。

自分に合うような生き方は
ないのかなって思います。

親に世話にはなれず、
低賃金や合わない仕事を
カツカツでも地を這い
仕事を頑張らなきゃ
行けないんですよね。
みんなすごいと思います。

どうやって仕事を我慢して
いるのですか?

No.3054496 20/05/06 08:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/06 08:50
匿名さん1 

あなたの人生です。あなたが決めること。

どうやって仕事を我慢するか、って。
やるべきことをやってるだけだよ。
ぺーぺーでも、与えられた役割と責任があるからね。それを果たすだけ。
ひとりで無理そうなら、早めに相談する。それも、責任を果たすための一つの手段です。

誰でも最初は未経験で、バイトや派遣や、その程度の経験しかない。
そこに言い訳や逃げ道を求めるのか、それは当然のこととして目の前のことに励むのか、その違いじゃないの?
どっち選んでも良いですよ。あなたの人生だから。

慰めてやあげれば喜ぶんだろうけれど、自分で覚悟を決めないと、人生に後悔と逃避が付きまとうから。

No.2 20/05/06 09:01
匿名さん2 

続かないと思ったら辞めればいい
今のままの仕事がいいんじゃないかと思いますけどね。それかステップアップしていく。
あんまり正社員!で決めなくていいと思います

No.3 20/05/07 06:57
お礼

>> 1 あなたの人生です。あなたが決めること。 どうやって仕事を我慢するか、って。 やるべきことをやってるだけだよ。 ぺーぺーでも、与えら… あんまり考えない方がいいのかな。
目の前のことに集中っていう認識で。

ただ、反動がきて寝込んだり
ふさぎ込みがちになってしまう
のでやっぱり自分には
シフト制のお仕事や時短勤務が
いいのだと認識しました。

慰め?というよりは相談を
しています
そういう用途ですよね?
この掲示板は。

No.4 20/05/07 07:16
お礼

>> 2 続かないと思ったら辞めればいい 今のままの仕事がいいんじゃないかと思いますけどね。それかステップアップしていく。 あんまり正社員!で決め… ありがとうございます

やはり今の自分では急に正社員に
なるのはきつそうです。バイトを続け
無理ない程度でシフトを増やしたり
することでゆとりを作りたいと思いました。

バイト先の方も実績ある程度をつくって続けたら正社員登用もあることを勧めてくれています。

No.5 20/05/07 09:55
匿名さん5 

とてもわたしには想像つかない環境での苦しみ、お痛わしく思います。

人それぞれ激励方法はありますが、わたしは無理しないでいいですよ、の側で励まさせていただきますね。

コツコツやる仕事にも種類があります。

主さんが不安を感じずに出勤日を迎えられる環境はきっとたくさんあります。

今、不安で押し潰されそうならば、少しでも「いくぞ」という気持ちになれる場所を探してもバチは当たりません。

今の時点で不安を感じられている上に、その理由をきちんと自己分析されてらっしゃる。

そこまで出来ているのは素晴らしいことです。

自分に合った、もしくは合いそうな、そういう環境を探すことに、良いも悪いもありませんから、お給金などの条件と天秤にかけて、真剣に考えてみてくださいね。

難しいことで短くやめちゃうより、簡単でも「3年満期まで続けてきた人材なんだなぁ」という印象の方が、のちのちお得かもしれませんよ*

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧