注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

元大阪市長の橋下さんってさ、市政時代に当時知事の松井さんと維新の改革として無駄の…

回答5 + お礼5 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
20/05/08 11:34(更新日時)

元大阪市長の橋下さんってさ、市政時代に当時知事の松井さんと維新の改革として無駄の削減とかいって医療施設の売却やベッド数削減を散々やってきた。それで現在にいたり、こういうコロナのような危機を全く見据えてなかった。
 
上記に書かれている事をすっかりみんな忘れてその場のイメージで維新を評価してるよね

まぁこういう危機的な状況になったら四の五の言ってられないから頑張ってもらわないといけないんだけど、本質を見失ってはいけないよね。

No.3055963 20/05/08 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/08 10:31
匿名さん1 

維新がしてきたことを忘れてはいけないとは思います。
私自信、福祉施設で働いていて大阪の施設事情なども勉強していたのですが、児童施設への補助金打ち切りなど医療福祉の予算をかなり削ったのは橋本府知事時代です。
切り捨てるだけで何の代案もなかったと記憶しています。

No.2 20/05/08 10:37
匿名さん2 

そうかな?主さんを否定するわけではなく個人的な感想としては病床数を減らしたけど官民一体で必要な病床は現状は十分に確保できている。
浮いた予算の一部が大阪の財政になったから大阪独自の支援もできたって思ってます。

No.3 20/05/08 10:38
お礼

>> 1 維新がしてきたことを忘れてはいけないとは思います。 私自信、福祉施設で働いていて大阪の施設事情なども勉強していたのですが、児童施設への補助… 今後起こるであろう自民党批判の最中に維新の台頭してくると思います。
そのときその維新が大阪で何をやってきたか忘れず、イメージだけで判断したりしないよう気を付けないといけません。

No.4 20/05/08 10:41
会社員さん4 ( 30代 ♂ )

>こういうコロナのような危機を全く見据えてなかった。

状況や情勢ってのは常に変化する。 あの時はあーだったとかこーだったと単純に比較して批判しても仕方無いと思うが。。 特に今回のような疫病については予測できない。 台風とか地震だったら頻繁に発生するから考えておかなくちゃいけないけど。 まあ、大事なのは臨機応変に適切に対応できることでしょ。 (^^;)

No.5 20/05/08 10:48
お礼

>> 2 そうかな?主さんを否定するわけではなく個人的な感想としては病床数を減らしたけど官民一体で必要な病床は現状は十分に確保できている。 浮いた予… 維新がやってきた政策で生じたハンデを
国民の自助努力で補填して現状対応できてしまってますからね。
浮いた予算って言っても借金の返済あてるだけだから微々たるものでさ、それに施設や予算を削り続けたら、いざって時に予算つけたところで機能しないもんね。

国民が優秀なだけであって、維新はそこまで無いですよね。むしろマイナスやないかな。

No.6 20/05/08 10:54
匿名さん2 

なるほどですねー🤔
そう言われたら維新としてはマイナスなのかもしれないです!
が、現状うちのおじいちゃん知事は大阪に右にならえ状態なのでリーダーシップのある知事さんは羨ましいなぁって思います(笑)
実際国民もほとんどが今の現状を予期してなかったわけですし既に減ってるものをあの時こうすればって言うより今きちんと動ける人がいてくれるだけありがたい!

No.7 20/05/08 10:57
お礼

>> 4 >こういうコロナのような危機を全く見据えてなかった。 状況や情勢ってのは常に変化する。 あの時はあーだったとかこーだったと単純に… 臨機応変っていうけどね、その判断を実行する上で必要な人員、設備、資材の生産。
こういうのを事前に削ってきたら何の対応もできないわけですよね。
 
確かに維新はその場の口八丁的なやり取りは上手だと思いますが。

あと、調べれば分かりますが医療関係に関わらず交通インフラ始めありとあらゆるものを無駄と言って削減してきてますからね。
おっしゃる通り地震やら台風も多いのに。それすら見据えれないんだから疫病対策なんてそら見据えれないはずですよ。

 ひとつ、このように注釈をいれますが、現状大阪の政治は維新中心で行ってるので維新にやれる範囲で頑張ってもらう必要があるのは事実ですね。

No.8 20/05/08 11:03
お礼

>> 6 なるほどですねー🤔 そう言われたら維新としてはマイナスなのかもしれないです! が、現状うちのおじいちゃん知事は大阪に右にならえ状態なので… 参考までに、削り続けたのは医療だけに関わらず交通インフラも含めて多岐にわたり、それを借金の返済といって償還するんだか大阪で回ってるお金の量を減らしただけなんですよ。
危うくイタリアの二の舞になりえてましたね。
 こんだけ削りに削っても頑張ってくれた国民に感謝しないといけませんね。維新にはまぁ余計な事しないで頑張ってもらいたいって事ですね。
でも大阪での現状は維新に頑張ってもらわないといけない状況にあるのはそうです。

リーダーシップって言うより口八丁ですよね維新は。

No.9 20/05/08 11:17
アドバイザーさん9 

橋下さんは、個人弁護士が一番合ってるよ。

No.10 20/05/08 11:34
お礼

>> 9 橋下さんがいなくなっても、維新は残るもんねぇ。大阪で大人しくしててくれるならいいんですけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧