注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

中学2 数学の問題です。 『A地からB地を経てC地まで毎時40kmの速さで行く…

回答5 + お礼0 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
20/05/08 21:22(更新日時)

中学2 数学の問題です。
『A地からB地を経てC地まで毎時40kmの速さで行くと1時間30分かかり、AB間を毎時30km、BC間を毎時60kmの速さで行くと1時間10分かかる。AB間とBC間の距離を求めなさい。』
どれだけ考えても分からないので、どうやって解けばいいのか教えてください💦よろしくお願いします!

No.3056203 20/05/08 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/08 18:34
匿名さん1 

まずAC間の距離を計算して下さい。そのあとAB間の距離をxとおいて式立てれますか。

No.2 20/05/08 18:44
匿名さん2 

AB間をX㎞、BC間をY㎞、ABC間をX㎞+Y㎞で連立方程式を立てても駄目かな?

No.3 20/05/08 19:14
学生さん3 ( 10代 ♀ )

道のりはメートルで計算します。

はじめに、毎時40㎞で、一時間半なので、AからCまで60㎞であることが分かります。ここからは、AB間をxBC間をyとおいて計算します。ちなみにメートルで計算していくので60㎞=60000mです。
こうすると、1つ目の式、
x+y=60000   ができます。

2つ目の式にうつります。
AB間の30㎞/時は分速に直すと
30000÷60(1時間)=500
で、500m/分になります。同じようにBC間の60㎞/時を直すと60000m/分
になります。時間は1時間10分なので、
全体で80分かかったことになります。
これを式に表すと、
500分のx÷1000分のy=80
となる。

できた二つの式を計算すると、
x=20000 y=40000
となるので、後はmか㎞で直すだけですよ。

わかりづらくてすいません。

No.4 20/05/08 19:33
匿名さん4 

A-C間の距離をxとすると
40Km/hで90分かかるので
60:40=90:xで求めると
xは60Km.

それからA-B間距離をx、
B-C間の距離をyとすると
X/30+y/60=70/60
で両辺に60掛けて
2x+y=70
と上記でA-C間距離は60Km
と出たので
x+y=60と式を作り
y=60-xを2x+y=70
のyに代入すると
x=10、y=50となり
A-B間は10Km,B-C間は50Km
となります。

No.5 20/05/08 21:22
べらん ( 50代 ♀ qkGTCd )

宿題も質問できていいな❤️

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧