注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

長文です。 得意先の営業の方が面倒です。 うちの会社には2件の得意先があり、…

回答5 + お礼0 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
20/05/09 13:04(更新日時)

長文です。
得意先の営業の方が面倒です。
うちの会社には2件の得意先があり、その2件が無くなれば潰れるか、数人解雇にするかくらいだそうです。そのうちの1件の営業の方がすごく偉そうというか…自分の前に働いていた女の子は電話で泣かされたそうで、号泣していたそうです。うちは木材加工を主にしていて納期の問題で結構言われたりするそうです。人手が足りていない上に少し厄介な注文をしてくるので納期に普通3週間、1ヶ月かかる所を1週間でやれと言ってきます。少しでも言葉遣いで気に触れるような事があれば上司に変われと言ってお前の所の事務員はどうなっとんな!口の利き方くらい教えろや!と言ってきたそうです。上司も何度も無理を言われ、工場が朝の8:30に開くからそれに合わせて持ってこいと言われ夜中の2時に出て朝の7:00には着くようにした事もあるそうです。近場だったり、県内なら分かりますが、高速で片道3時間ほどです。少しでも気に触れる事があれば次の日には上司が呼び出されたりする事もあるそうです。そして、その会社はうちから仕入れた木材を自分の会社で製造していますと言って出しているそうです。私もその会社から注文を受けて出荷するときは送り先がその会社名になっている専用の送り状を使って送っていて品番も違うので品番を書かずに寸法を書くようにしています。一応色々な所と取引をさせてもらってますが、1番送り状などに関しても厄介な所です。
うちの会社で作っている材を勝手にでは無いですが自分の会社作っていると嘘をついてお客様に出しているのに、どうしてそんな偉そうな口が聞けるのかの不思議に思います。うちとしてもそこが無ければやっていけないのでたまに上司が揉めながらも頭を下げてやっていますが、もう少しあちら側としても腰を低くしなければいけないんじゃ無いかなと思っていますがそういうもの何でしょうか?
基本上司の携帯に電話がかかるのであまりその方から会社にかかって来る事は少ないそうですが、いつかは自分が電話をとる時が来ると思うのでその時のための対策なども考えておきたいです。
小さい会社なので仕方ないんですかね…
長々と失礼しました。

No.3056642 20/05/09 12:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/09 12:13
匿名さん1 

アホな会社と取引するくらいなら、会社潰すという感覚も社長には必要ですけどね。

社長か誰かがあそこからの電話は全部、こっちに振ってこいという姿勢はいるよね。

そんでもってつまらない事は右から左に聞き流しながら、出来ないことはそれは出来ません。それはこうさせて頂きます。言うべき事はちゃんと伝えなきゃいけないよね。

No.2 20/05/09 12:15
匿名さん2 

そういう客もおる。そういう相手ともうまく付き合っていかなあかん。それが仕事やがな。

そういう相手ともうまく付き合えるようになる。

それが大人で、そこが子供と違うところやんか。

どうしてもそこと付き合いをするのが難しいのならそれを抜け出す方法はあるで。

”それ以外の客を捕まえてくる”事や。

そこ以外の注文で食っていけるようにする事。

”そこまでは無理ですわ”と言えるようになること。

今は言えないから仕方ない。

主がほんまにいややなと思うのなら、そこがなくても食っていけるっていう取引先を見つけるか、あるいはその稼ぎを生み出せる「売り上げを確保するアイデア」を出して現実化する事や。

親が嫌いで一緒に住みたくないのなら自立する事やってよく言われるやろ。

子供は”そんなのできない”とかいう。

大人は”そんなのできない”とか言い訳せんと実際に動くもんや。やるかやらないかがそこにあるだけや。


主も動けばいい。


No.3 20/05/09 12:38
匿名さん3 

最近はそういったお客さんは少なくなってきましたが、ひと昔は結構いましたね。相手が小さい会社だと何でも上から目線な人。一度あなたの社長に相談して、相手の社長か営業部長クラスと場を設けてみてはいかがでしょうか?

No.4 20/05/09 12:56
匿名さん4 

零細企業ではありがちなことだと思います。

No.5 20/05/09 13:04
匿名さん5 

私も下請けの仕事をしていますが、元請けの社長がとんでもないワガママな人でした。
無理な納期や金額を提示され、出来ないならこれから仕事は無いと思え的な態度です。
私の会社はそこの元請けの仕事が5割くらいを占めていたので何とか煽てて透かして付き合っていましたが、付き合いを辞めたら困るのは元請けも一緒だと確信していました。
私はその元請け以外の仕事を営業をして増やし、逆にこちらからその元請けを切っても会社経営に問題無い様にしました。
その元請けには納期や金額をこちらから提示して、それが嫌なら仕事はお受け出来ませんとハッキリ言いました。
そしたら元請けの社長は急に腰が低くなりお願い口調です、今ではこちらが嫌なら他所に頼めよ的な態度をとっています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧