プレゼントについてどうだったかしつこく聞かれるのが苦手です。。 親が紹介し…

回答5 + お礼5 HIT数 475 あ+ あ-

匿名さん
20/05/10 13:38(更新日時)

プレゼントについてどうだったかしつこく聞かれるのが苦手です。。

親が紹介してくれた男性が誕生日などによくプレゼントをくれるのですが(ちなみに毎回断ってますが勝手に送りつけられることもあります)
届いたり開封したりすると毎回写真を要求され、更にどうだったかとてもしつこく聞かれます

善意はありがたいのですが正直微妙というものでもひどいことは言えないですし、お菓子とかでも「おいしかったよーありがとう!」とかだけではだめで、
味はどんな感じで食感はどうかとかかなりしつこく聞かれます
毎回感謝の気持ちは伝えたいと思ってますが、私は味とか質感とか細かいこと表現するの苦手ですしもうプレゼントもらいたくないです

しつこく聞いてくる側の心境とはなんなのでしょうか?
私はあげても喜んでくれたかな〜くらいであまり聞かないのでよくわかりません

No.3057104 20/05/10 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/10 01:08
匿名さん1 

なんかしつこくて細かくて面倒くさい男ですね。私ならそんな事が何回もあるなら別れます。
あ!男性の心理だったわね
ごめんなさい、女だし回答になってないわね。

No.2 20/05/10 01:17
通りすがりさん2 

読んで、ものすごい恐怖を感じました。恐ろしい地雷持ちの男性だと思います。

私だったら、瞬時にその男性から逃げると思います。

同じ女性ならこの恐怖、分かるでしょうか。(ストーカー気質と言ってもいい)

No.3 20/05/10 01:17
お礼

>> 1 なんかしつこくて細かくて面倒くさい男ですね。私ならそんな事が何回もあるなら別れます。 あ!男性の心理だったわね ごめんなさい、女だし回答… いえ、同じように考える方がいるとしれてなんだかほっとしました。
私の心が狭いのかとも思うこともあるので。。
もらった側がうれしくて、感想を言うのはいいと思うんですが、
あげた側が要求してくるのはなんだか違いますよね

No.4 20/05/10 01:20
お礼

>> 2 読んで、ものすごい恐怖を感じました。恐ろしい地雷持ちの男性だと思います。 私だったら、瞬時にその男性から逃げると思います。 同じ… やっぱ、ちょっと危ない感じがしますよね笑
実は一度交際していたのですが、ちょっとしつこすぎたりストーカーぽいところがあって、全部正直に怖いといって別れました。
ただ相手方がまだ諦めきれないといっていて、私の年齢的なこともあり親がすごくプッシュしくる&親の上司の息子さんなので、連絡はとりあえず取り続けている感じです。

No.5 20/05/10 02:15
通りすがりさん2 

もし付き合うなら、ゼロから教育する必要があると思う。その男性。

「あなたは女性のことが何にも分かってないみたいだから、私が教えてあげる。
 とにかく恋愛については女性の分野だから、とりあえず私が言うこと、
 一度実践してみて」
って感じで、そのプレゼントの行為も、女性から見たら100人が100人、ストーカーっぽいって言うってことも伝えて、何もかもあなた色に染めて行かないと、、、行かないと、やばいと思うよ。

それを条件に、連絡を続けるってしてもいいんじゃないかな。

それが嫌だったら、相手から去っていくだろうし、こっちは相当強気に出てもいいと思うよ。
お気をつけてね。

No.6 20/05/10 03:12
通りすがりさん6 

プレゼントして相手に渡った時から、
もらった人がどうしようと自由なんだよ。
もういちいち聞いてくるなら、
受け取らない、と、言うくらいがいいです。

親の出世に子が関わるなんて、韓流ドラマじゃあるまじいし。
めんどくさい。
妻だとか思ってるのかな。

No.7 20/05/10 07:03
匿名さん7 

やめたほうがいいと思う

しつこく気持ち悪いのもそうだけど
主が乗り気じゃないのに親がプッシュしてくるっていうのはやばい。

なにかトラブルがあれば
親は主の主張まともに聞いてくれるのかな?

上司の息子だから大事にしたくないとかそういう姿勢にならない?

No.8 20/05/10 13:34
お礼

>> 5 もし付き合うなら、ゼロから教育する必要があると思う。その男性。 「あなたは女性のことが何にも分かってないみたいだから、私が教えてあげる… 付き合ってた頃に、言わないとわからないみたいだったので
「いちいち何時にどこへ行き何分の電車ででかけ何を食べたかなど聞くのは普通おかしいのでやめろ」とか注意したりしてたんですが
結局直らなかったのでそれを理由にして別れたんです。
本人は直す気あるみたいで謝られるし、説明すれば変だとわかるみたいなんですが
逆に言えば説明しないと変だとは思わないし、心配だから聞いてしまう。。って感じでつい聞いてしまうらしいんです
やはり、今回のことも言ったほうがいいですよね。
なんだかあまりに言いすぎて自分の好きなようにかえようとするのは、人格否定っていうかモラハラ?にもあたるのかなと思ってあまり強くいえないでいます。

No.9 20/05/10 13:36
お礼

>> 6 プレゼントして相手に渡った時から、 もらった人がどうしようと自由なんだよ。 もういちいち聞いてくるなら、 受け取らない、と、言うくらい… 本当そうですよね。
もらった側が自分から言うのはいいと思うんですけどね。。
プレゼントを送ってくるのも連絡を取るためかもと思うときもあるし自分の感覚が正しかったようで安心しました。
(ちょっと、味が心配だったからどうだった?とか聞いてくるくらいなら普通だと思うんですが)
次言われたらそうしてみます。

No.10 20/05/10 13:38
お礼

>> 7 やめたほうがいいと思う しつこく気持ち悪いのもそうだけど 主が乗り気じゃないのに親がプッシュしてくるっていうのはやばい。 なに… 親からしたら、礼儀正しくて年齢も私の2つ下、真面目だし貯金もしてるので本当にいい人だと思ってるみたいです。
上司もいい人らしいし、私もあまり今まで恋愛に乗り気ではなかったので焦りもあるのかもしれないです。
自由に別れさせてはくれますが、一応仲良くはしててねって感じです(たぶん復縁を願ってる)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧