注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

給食費未払い問題

回答15 + お礼5 HIT数 1733 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/02/25 19:49(更新日時)

私は栄養士の大学を卒業し今は子育てをしていて働けませんが、友人は皆、管理栄養士として現場で働いています。そこで、最近よく話題になっている給食費の未払いについてなんですが…。今はアレルギーの子も多く、調理場には○年○組○○くんというように、食べてはダメなものリストが並び、その子用に別に作ります。また、いじめにあわないようにアレルギーになるもの以外の食材を使って、普通の給食と見た目は似ているように作ったり、献立を考えたり本当に大変です。他の大勢の子達の食材も、一部の未払いの親のせいで変えたりしなくてはいけません。栄養価ももちろん変わってきます。現場の栄養士、調理師の大変さをもっとわかって頂きたくてスレたてました。もしこれをみて、払ってらっしゃらない方がいれば明日にでも払ってあげてください。お願いします!!

No.305799 07/02/24 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/24 01:10
匿名希望1 ( ♀ )

ごめんなさい!!率直な意見ですが
払えない人もいるんです(>_<)
頭ごなしに言わないであげてください

No.2 07/02/24 01:21
通行人2 ( ♀ )

小学生の子供が三人います。給食費を払わないなんて、同じ親として恥ずかしいと思います。ウチは年払いですが、一人四万円弱です。ひと月あたり三千円強です。子供のためには払えないでは済まないと思います。主さんの言うように、栄養士さん達も大変でしょうが、結局は子供たちに影響が出るわけですから。親がお酒・タバコ・携帯など少し節約すれば支払える金額だし、何より給食費も支払えないでこれから先、子供さんを育てられるのか心配です。ウチも、決して裕福じゃありません。ただ、子供に恥ずかしい親にだけはなりたくありませんよね。

No.3 07/02/24 01:41
匿名希望3 ( ♀ )

①さん 払えないような家庭には免除などの制度があるはずですが…。
主さんはそういう人ではなく、📺で取り上げているような、払えるのに払わない人に向けてスレ立てたのだと思いますが…。
払わないのと払えないのは全然意味が違いますから。

No.4 07/02/24 02:28
通行人4 ( 20代 ♀ )

本当に常識のない親がいるんですよね!
「義務教育だから給食費払う必要ない」って言ってる人がいるとか…。
子どものお昼ご飯食べさせてもらってるのに、よくそんな言葉を言えたもんです!


少しズレますが、給食なくなって、お弁当持参になったらどーしてくれるんだ~!って感じです。

No.5 07/02/24 02:40
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

うちの末っ子は、「小児糖尿病」なので弁当です。でも給食費とられてます………変だなぁ………

No.6 07/02/24 11:06
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

横レス失礼します。
ガンモさんへ。

私は牛乳アレルギーなんですが、小学生の頃は診断書を学校から教育委員会に提出してもらって、学期ごとに牛乳代を返金してもらっていましたよ。
毎日お弁当なら返事してもらえるハズですよ。

No.7 07/02/24 12:24
お礼

みなさんレス有難うございます。一つだけ、誤解なさらないように付け加えておきますが、あくまで「払えるのに払わない人」に向けたスレです😃本当に払えない方まで、故意に払わない人と同等に見られるのがこちらも辛いです😢事情がありお弁当持参の生徒さんは給食費返金できると思いますので、市の健康福祉課などに問い合わせてみてはいかがでしょう。市にも2、3人管理栄養士がおりますので😃学校給食は最後の「食育の場」であり、「家庭で補えない栄養素を補う」などとても大きな役割を担っています。 これ以上未払いが増えて給食がなくなる…なんてならないよう願ってやみません。

No.8 07/02/24 16:03
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

教えてくれて、ありがとうございます。先生に言っておけばいいのかと思ってました。ありがとうございます。月曜日に早速教育委員会へ行ってきます。

No.9 07/02/24 16:19
お礼

5さん、お子様のご病気は大丈夫でしょうか。小児糖尿病ということは、1型の若年型糖尿病なのでしょうか。でしたら毎日インスリンを打たなくてはならず、食事も大変ですね。ご無理をなさらないようにしてくださいね。スレとは関係なくてごめんなさい💦

No.10 07/02/24 19:20
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も📺で見てびっくりしました!
そんな非常識な親いるんだ~💧って。
払って無いのに、学校行事に顔だした時とか恥ずかしくないのかなぁ?

なんか📺では、このまま未払いする人が増えると、未払いの家の子供だけ給食無しになるとか…。
子供かわいそうですよね😥

No.11 07/02/24 20:35
お礼

>> 10 レス有難うございます。本当に払わないで開き直る親には驚きます。自分のことならまだしも、子供のことなのに…と思います。少しでも現状を知って頂きたかったのですが、レスいただける方は皆良い方なんですよね。励みになります😃有難うございました。

No.12 07/02/24 20:48
通行人12 ( ♀ )

給食費を払えるのに払う必要がないと言って払わない親は、給食食べれなくて、弁当を持参させなければならない法律にすればいい!

No.13 07/02/24 21:20
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私もテレビで知ってビックリしました。子供が昼間家に居れば、普通にかかる食費ですよね。払わなくていいって思ってる方は休みの日とか昼ご飯をあげてないんでしょうかね?食事は親の義務で、国の義務ではないような気がします。

No.14 07/02/24 21:54
通行人14 ( 30代 ♀ )

本当にニュースを聞いて驚きました。

昔は、支払わなければいけない金額を分け、残りで生活していく家庭が多かったのではないかと思います。

最近は逆になっているんでしょうね。

でも、担任の先生に集金をさせている学校があるようで、先生がお気の毒です。

意識するつもりが無くても、頭の隅では、この子の親は...と言う思いが出て来るでしょうね。

No.15 07/02/24 21:57
匿名希望15 ( 30代 ♂ )

👩栄養士さんが
ちゃんと考えてくださった🏫学校給食
🍤🍓🍒🍌🍅🍮🍚🍜🍞🍛🍝

☝私は、そんな✨素晴らしい栄養のバランスのとれた🍚食事をあの値段で子供達に食べさしていただけるなんて
🙇ありがたい事だと思っています。

家庭の料理は、やはり栄養片寄るかな…
その栄養満点の給食費を払えるのに、払わないなんて…

💀なんて罰当たな

No.16 07/02/24 22:34
お礼

みなさんレス有難うございます。特に15さんのレスは栄養士としては涙がでるほど感激しました。学生時代に学校給食一食の献立を考えるのに2時間以上かかり、それからアレルギー対応食に展開した場合、見た目、栄養価を考えてさらに2時間かかりました。各小学校には過去のデータもあるでしょうから毎回こんな大変ではないとは思いますが、一番大変なのは卵に大豆に小麦粉に…等何種類もアレルギーがある子供達です。親御さんとも連絡を取り合います。子供さんの命に関わる場合もありますから間違いは許されません。こういう状況をこのレスを通して皆様から発信していただければとても有り難いです。皆様からの心暖かいレス、大学の親友同士で立てた掲示板の中で伝えておきます。本当に読んでいただき有難うございました。

No.17 07/02/25 14:19
たっくん ( ♀ Xz1pc )

払えるのに未払の方下手な理屈付けて払わない方早く払って下さい。あなた達のしわ寄せは出来ません。世の中には払いたくても払えないかたもいます。そのかた達の生活も考えてあげて下さい。

No.18 07/02/25 16:35
通行人18 

いつも思うのですが、払いたくても払えない意味が解りません。所得の低い方には免除がありますよね?又は、年度末に給食費として1年分返還されますよね?未払金なら振り込まれた給食費を払いに行けば良いだけではないのでは?給食費として支給されたお金は給食費として使えば良いと思うのですが?

No.19 07/02/25 16:51
通行人19 ( 20代 ♀ )

私も📺を見て、怒りでいっぱいでした😤💢
そんな親にかぎって海外旅行行ってたり、子供はおかわりするほど食べてたり😩

私達が小学生の頃は、封筒に入れて毎月持っていってました🌼忘れたら、忘れ物のように怒られたり、持ってきてもらったり。。。
口座引き落としとか、便利な様ですが、問題も多いですね💧

ちゃんとみんな払ってもらって、美味しい給食で元気に育ってもらいたいです☺
うちも、そんな時期がきたら、しっかり払いますよ😊まだ3ヶ月ベビなので、まだ先ですが🍀

No.20 07/02/25 19:49
お礼

レス有難うございます!ごもっともなご意見ばかりで、親としても栄養士としてもとても安心しました😃大多数の方は皆様のような方ばかりです。おっしゃる通り、事情で払えない方にはその方々に応じた制度もあるので、利用していただけるよう市や教育委員会に相談していただければよいのですが…。実際は故意的に払わない親の方が多いのも事実です。こんなことが社会的問題になるほうが残念ですが、少しでも減らしていく努力を怠ってはいけないですね。それに、毎日お弁当だったら私も手抜きになるでしょうし、給食ほど栄養価を考えてできないと思います💧お弁当でスープやカレーを作るのが不可能ですし💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧