注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

隣の芝生は青いと良く聞きますが、最近特に感じてしまいます。 私は独身。親友は既…

回答8 + お礼8 HIT数 510 あ+ あ-

匿名さん
20/05/12 01:03(更新日時)

隣の芝生は青いと良く聞きますが、最近特に感じてしまいます。
私は独身。親友は既婚子持ち。
お互い環境が変わっても付き合いが変わらない大切な友人です。
友人は学生時代から付き合い、結婚、マイホームを建てて、子供も生まれとても幸せそうです。

旦那さんの帰りはいつも定時らしく、毎日家族で一緒にご飯を食べ、休日は旦那さんが子供の面倒を見てくれて友人は1人で過ごしたり、旦那さんの実家が近所でよく義父母がお手伝いにきたり、ご飯を持ってきてくれるそうです。

私の彼氏は転勤ありの仕事です。彼の仕事は忙しくて帰宅は21時頃。
結婚の話も出ていますが、友達の話を聞く度に自分の置かれている状況が不安になってしまいます。お互い頼れる実家も近くないし、忙しく帰宅が遅い彼。
私はとても心配症で時々完璧主義な面倒な性格なので1人で勝手に不安で仕方なくなってしまいます。
私は家庭環境が悪かったので、自分の家族は理想の家族になりたい、という想いが強くプレッシャーに感じているのかもしれません。

世の中、それ以上の環境で頑張っている方も沢山いるのに、甘えたことを言って申し訳ありません。
でも私の周りは友人のような方ばかりで羨ましくなってしまいます。
友人達も本当は悩んでる事があるのかもしれませんが。。

五月病なのかコロナのせいか病み気味の私に何かお声をお願いします。

No.3058087 20/05/11 14:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/11 14:31
匿名さん1 

不安な気持ちを身近な人にちゃんと話していますか?
とくに彼には、結婚の話まで出ているのなら心配事はきちんと愚痴って共有したほうがいいです。

他の人と比べて「自分は甘えている」なんて思う必要はありません。
自分以外の他人と一緒に生きていこうと思うからこそ、パートナーや友人には不安や心配事をあらかじめ共有しておいて、いざという時に長ったらしい前置きや説明が不要であるようにしておくのが1番いいと思います。

No.2 20/05/11 14:43
匿名さん2 

定時で帰れる男性って少数ですし、自分にもパートナーがいるなら自分たちなりの形を作っていけば良いんだと思います。

No.3 20/05/11 14:47
匿名さん3 

主さんはむしろもっと甘えて良いと思いますよ。不安な気持ちはすごく分かるけど、ちょっと自分を追い詰めすぎかなって感じました。

既婚の友達も、今は子供が小さいから旦那さんが早く帰ってきてくれて助かるけど、子供が大きくなったら「もう帰ってきた…旦那のご飯の準備めんどくさっ」って思うようになるかもしれませんし😅
義理の親が持ってきてくれるご飯も、本当は「またこれかぁ…あんまり好きじゃないけど言い難いな…」とか「こんなに頻繁に来られても…」って思ってるかも😅

性格の悪い話ですが、問題のない家庭はありませんし、どこの夫婦も何らかのしこりを相手に抱えているもんです。完全にクリーンな家庭はないと思います。

理想の家族っていうのは「自分にとって苦じゃない場所」だと思います。マイホームだとか子供はオプションで、人生の主役はあくまで主さんですから。

彼がお忙しいとのことですが、今すぐに家庭を作ることより、今は彼との恋愛を楽しめば良いのではないでしょうか?

No.4 20/05/11 14:55
お礼

>> 1 不安な気持ちを身近な人にちゃんと話していますか? とくに彼には、結婚の話まで出ているのなら心配事はきちんと愚痴って共有したほうがいいです。… 彼は付き合う時から転勤ありの仕事だけど良い?と聞いてきてくれてたので、今更それが気になるとも言えず、彼の仕事の邪魔はしてはいけないと思っています。
お互い実家が遠いため、不安なことは伝えてあります。
でも同じような家庭は多いからと言われました。勿論協力すると言ってくれてますが、多忙な彼を見ていると1人でやることになるんだろうなと思ってしまいます。
レス、ありがとうございます!

No.5 20/05/11 14:56
お礼

>> 2 定時で帰れる男性って少数ですし、自分にもパートナーがいるなら自分たちなりの形を作っていけば良いんだと思います。 自分たちの家庭ですよね。
それに、まだ結婚もしていないうちから悩んでも仕方ないですよね。
レス、ありがとうございます。

No.6 20/05/11 15:05
匿名さん6 

結婚は不幸になるためにする。
その不幸が貴女を大人にし、不幸の中でも幸せを感じるようになる。

これが多分答え。

幸せになると思って結婚するから不幸になる。

No.7 20/05/11 18:12
お礼

>> 3 主さんはむしろもっと甘えて良いと思いますよ。不安な気持ちはすごく分かるけど、ちょっと自分を追い詰めすぎかなって感じました。 既婚の友達… レス、ありがとうございます。
もっと甘えて良いとはびっくりです。
確かに既婚の方たちも、そのように悩んでいるかもしれないですよね。
頭では分かっているのですがどうしても羨ましい気持ちが強くなってしまって。

理想の家族は、自分にとって苦じゃない場所、ですね。考えさせられました。

No.8 20/05/11 18:14
お礼

>> 6 結婚は不幸になるためにする。 その不幸が貴女を大人にし、不幸の中でも幸せを感じるようになる。 これが多分答え。 幸せになると思… 結婚は不幸になる為なんですね。

これはダメな考え方だと分かっているのですが、子供の頃に作れなかった理想の家庭に憧れが強すぎて、結婚して子供がいたらもう幸せなんじゃないかと思ってしまうんです。
考え直さないとですね

No.9 20/05/11 18:34
匿名さん6 

何でも相手のせいにしない事ですよ。

立派な事言える人間ではないですが、相手のせいにしてしまうと理想へ近付く努力も止まります。

自分で努力して作り上げる。

それが大事だと思いますよ。

No.10 20/05/11 19:12
匿名さん10 

結婚に向けて、彼氏さんとは具体的に何かされてますか?

No.11 20/05/11 20:12
お礼

>> 9 何でも相手のせいにしない事ですよ。 立派な事言える人間ではないですが、相手のせいにしてしまうと理想へ近付く努力も止まります。 自… 自分で努力ですね!!
人のせいにしないように、ありがとうございます。

No.12 20/05/11 20:13
お礼

>> 10 結婚に向けて、彼氏さんとは具体的に何かされてますか? ふわっとした話しかしてないです。
私が勝手に先の先まで想像して不安になっています。

No.13 20/05/11 20:27
匿名さん10 

年齢もそろそろですし、ちゃんと話し合った方がいいと思います。
ずっと不安がって何もしなくても、お子さんが産まれにくくなる歳になっちゃったら、どうするんですか?
でも彼氏さんに迫るなら、ダメだったら次行くぐらいの覚悟出来てからの方がいいですよ!

No.14 20/05/11 21:47
主婦さん14 ( ♀ )

私は、主さんの立場で、主さんの親友さんのような温かい家庭を持てています。

家庭環境も両親は家庭内別居で精神病など色々悪かった。私も夫も実家は遠方。夫も結婚前から仕事が忙しく深夜帰り。私も夫も独身時代は貯金は殆どない。

けれど、交際期間を得て学生時代から付き合ってた夫と結婚して、子供も産まれ、縁もゆかりもない土地にマイホームを購入。夫の収入も上がり貯金もでき、親を一切頼らずワンオペ育児でも夫婦円満、子育て順調、今幸せの絶頂です。夢だったあたたかい家庭が作れています。

他人と自分を比べて凹むことが、私は、あまりないです。

というのも、
家庭環境が悪かった私だからこそ、

信頼できる親友がいること。
心から大好きと思える男性に出会えたこと。

それだけで、独身時代もとても幸せでした。親からはボロクソに言われて育ちましたが、周りの人に恵まれたことが、一番嬉しく励みになり、自分を肯定できました。

健康な身体もあり生きていけて、親の過干渉から逃れ、自分で好きなように人生を歩める自由があること。それだけで希望でいっぱいでした。親元を離れられたことが、嬉しかった。

私が欲しかったものは、手に入っている。って思えていたから、独身時代も前向きでした。

ないものを数えるのではなく、今自分の手の中にある幸せを数えて、それを幸せだなって噛み締めて過ごすこと、ってとても大事だと思います。

私は、周りと自分を比べるのではなく

過去の自分と今の自分を比べています。

昔よりも幸せだな。昔は、寂しかったけど、今は大好きな男性がいて、幸せだな。結婚したいと思える相手がいて、親友がいて、夢があって幸せ。と思えているから、楽に生きれています。

他人の暮らしは体感できません。
比べても、どれだけ輝いてみえても、それは自分の妄想でしかなく真実ではない。

だけど、過去の自分の全ては真実です。比べるのなら、他人の人生ではなく自分の人生です。




No.15 20/05/12 01:01
お礼

>> 13 年齢もそろそろですし、ちゃんと話し合った方がいいと思います。 ずっと不安がって何もしなくても、お子さんが産まれにくくなる歳になっちゃったら… そうですよね。
話し合いしてみます。
ありがとうございます!

No.16 20/05/12 01:03
お礼

>> 14 私は、主さんの立場で、主さんの親友さんのような温かい家庭を持てています。 家庭環境も両親は家庭内別居で精神病など色々悪かった。私も夫も… レスありがとうございます。
私は完全に他人と自分を比べてしまっています。
過去の自分と比べることが大事ですよね。
確かに他人のことは妄想でしかないですよね。考え直します!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧