注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

些細な事だとは思うのですが。 洗濯物を畳んだあと、仕舞うのは誰がやっていますか…

回答7 + お礼1 HIT数 411 あ+ あ-

匿名さん
20/05/16 18:26(更新日時)

些細な事だとは思うのですが。
洗濯物を畳んだあと、仕舞うのは誰がやっていますか?
我が家では私がやっています。時々、長男(高校生)には自分で仕舞わせることもあります。

問題は主人です。「あの服はどこだ?」とか「この服はここにしまえって言ったろ」とか言いながら、クローゼットの中をぐちゃぐちゃにしました。
さすがに私もブチっときて、「自分でしまえば、探すこともないし、怒ることもない。これからは自分でやって」と言いました。
そしたら「やってあげたいとか思わないの?」とか言われました。

正直、文句を言われてまで、やってあげたいと思いません。

皆さんはどうしてますか?文句を言われても、しまってあげますか?

とりあえず、今日の分は畳むだけでしまっていません。

No.3058204 20/05/11 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/11 18:10
匿名さん1 

我が家は夫が几帳面なので夫がやっています。
選択たたみ終わったあとのかごとか用意して自分でやってもらったほうが良い気がします。

No.2 20/05/11 18:13
匿名さん2 

えっ失礼ですがなんかキレ方が赤ちゃんですねご主人…笑
「やってあげたいとか思わないの?」って、その言葉そのままそっくりお返ししてあげたいですね。

うちはお互いたたむだけ畳んで、しまうのは各自です。
相手の引き出しってなんとなく開けにくいのもあるし、しまい方もわからないですし。
それが1番効率いいと思います。

No.3 20/05/11 18:14
匿名さん3 

給料があがったら考えてあげるという返しが必要なタイミングでしたね。

No.4 20/05/11 18:16
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

我が家では畳んだもの置き場があり
各管理者が収納します。

No.5 20/05/11 18:29
タン姉 ( 30代 ♀ zNbAw )

■そのまま■

ハンガー&ピンチで干したまま、IN!!!シワになりにくいし、畳む&探す手間省けて、一石三鳥☆

どうでしょう?(笑)

No.6 20/05/11 18:39
匿名さん6 

うちの夫もそう。自分で片付けたりしないのに、私がしまうと「あれどこやった?!」「すぐ物なくすよね」って文句ばっかり。それなら自分でしたらいいだけなのに!

No.7 20/05/11 18:49
匿名さん7 

俺的に言わせてもらえば夫婦共に良くない。
お互いの配慮が無い。
旦那は協力する心が無い。
奥さんは旦那を躾けて無い。
それじゃぁ、何をどうやっても喧嘩にしかならないと思う。
解決したいならそこじゃないんだよ。
夫婦でお互いを尊重し合える様な仲になってなくちゃ何も始まらない。
嫌々やっても・やらせても、どのみち喧嘩になるだけ。
旦那が悪いと一方的に言う家庭は多いけど、旦那を躾けてない奥さんはすごく多い。
古くからある言葉→旦那の躾けは嫁の仕事
これって本当にそうだから昔しっから言われてる事なんだよね。
男って気ままだから躾けしなきゃ子供と同じだよ。
自分から進んで何でもやる旦那なんて、ほんの一握りだからね。
残りの大部分のちゃんとする旦那は、奥さんの日頃の躾けの賜物だから。
うちもそうだよ?
嫁はいつも自分の事を立ててくれる。
でも駄目なところはちゃんと叱ってくれる。
普段から尊重してくれるから相手の言い分も素直に聞ける。
多分だけど…、俺も嫁から一方的にとか、唐突に言われたら反発すると思う。
そもそもが家事なんてテキパキする人間じゃなかったし。
それが今では嫁に褒められてばかりだよ。
褒められるとやっぱり嬉しいから余計に手伝うんだよ。
男っていくつになっても子供なんだ。(笑)
そこを上手くやれるかが賢い奥さんかどうかだと思うよ?
やれない事はないと思う。
視野を広く持って、旦那さんに対する配慮と再教育を長期的に考えてやってみたら良いと思う。
間違っても衝突するのは御法度だよ。
それで上手く行く事なんて先ず無いからね。

No.8 20/05/12 08:33
お礼

皆さん回答ありがとうございます。
洗濯物を畳んだあと、入れるかごや、置き場を作る❗なるほど~です。

うちの旦那みたいに、やらない人も、やはりいるんですね。

少しづつやらせるように仕向けていきたいです。
まずは息子にやらせて、お手本になってもらおうかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧