給食費未納の親!

回答31 + お礼14 HIT数 2880 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
07/02/25 00:00(更新日時)

どう思いますか?
どうしても払えない事情があるなら仕方ない。でも払えるのに払わない親😣
「義務教育だから」「頼んでない」「不味いのに」💧義務教育間違えて捉えてるでしょう。義務は親な課せられた義務!最低中学まで学ばさなければならない、これが義務教育。日本から教育を受けさせてもらってるって事。勘違いな親が多い。
その他、給食費を払ってるから「いただきます」を言わせるなと言う親!金払えば食べられるのが当たり前?
恵まれてる事に対しての“いただきます”だよね?
狂った親、親の資格もない人が増えていると思いませんか?
意見待ってます。
勿論、払ってない方も自由に書いて下さい。

タグ

No.305827 07/02/24 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/24 00:29
匿名希望1 

すみませんが、未納です。家は借金で払えません。貧乏です。
中学は義務だから行かないといけない事態変です。金もないのになぜ無理矢理行かないといけない?

No.2 07/02/24 00:32
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

先ほど育児の悩みの欄に、給食費未払い問題でスレたてた者です!是非読んでいただきたいです。お願いします!

No.3 07/02/24 00:34
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

私は、低所得の母子家庭です。1~2ヶ月遅れ遅れになってしまう事がありますが、なんとか払うように頑張っています。給食費の問題がおきるたび、遅れ遅れの自分が後ろめたくなります。「給食費が遅れるのなんか、うちだけなんだろうな」と、恥ずかしくもあり子供にも申し訳ないと日々思っています。懇談会で決算報告をする時、遅れている私は顔を上げる事ができません。すみません。

No.4 07/02/24 00:40
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私のお母さんも…母子家庭で大変で払えてなかったです。。

No.5 07/02/24 00:44
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

1さん、3さんのような方のお気持ちがおわかりですか。本当に事情で払えない方も「ただ払いたくないから払わない」という親のせいで余計に辛い思いをされているのですよ。現場の栄養士、調理師も、3さんのような方も、給食を食べる子供たちのことももっと考えてあげてください。本当に今の状況だと給食をなくさないといけなくなる日も来るかもしれません。

No.6 07/02/24 00:50
お礼

>> 5 いろいろ意見ありがとうございます。
5さん、私は「払えるのに払わない親」と書いてます。よく読んで下さい。
払いたくても払えない方を責めるスレではありません。
まず、しっかり読んで下さい。

No.7 07/02/24 00:52
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

5です。すみません💦そうですね。こちらが勘違いしていたようです。ごめんなさい💦

No.8 07/02/24 00:52
お礼

>> 3 私は、低所得の母子家庭です。1~2ヶ月遅れ遅れになってしまう事がありますが、なんとか払うように頑張っています。給食費の問題がおきるたび、遅れ… 3さん、母子家庭で低所得なら“修学援助制度”は申し込みされましたか?

No.9 07/02/24 00:57
お礼

>> 1 すみませんが、未納です。家は借金で払えません。貧乏です。 中学は義務だから行かないといけない事態変です。金もないのになぜ無理矢理行かないとい… 1さん。大変とは思いますが、中学卒業しないと子供の将来は心配ではないですか?
事情は知りません。家庭の事情に振り回される子供の気持ちは?
修学援助制度に相談はされたんですか?

No.10 07/02/24 01:02
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

学校の先生のおかげで、先月申請書を出しました。学期末の翌月に終了学期分の援助のお金が振り込まれるそうなので、ホッとしています。でも、その援助を受けるにあたっても、批判をいただいた事があるので、後ろめたさは消えないです。

No.11 07/02/24 01:06
通行人11 ( ♂ )

払えるのに払いたくない親には税金の基礎控除を適用させない法改正すれば良い!
全く扶養無し扱いなら損するし!
税金から補填すればつじつま合う、余る分教育予算に回す☝
文句言う前に給食費払うでしょ🙌

No.12 07/02/24 01:08
通行人12 ( 30代 ♀ )

義務だから払わないって言ってる親に言いたい!
義務教育の義務は親の義務です。学校の義務じゃない。きちんと払ってる方、また生活苦しくても一生懸命払うために頑張ってる方の足を引っ張るな!

いただきますを言わせるな?!
お金払ってるから言わなくてもいい??動物や植物の命をいただいて私たちは食事をし生きてるんです。だから「いただきます」を言うのは当たり前のこと。

親の考えが狂ってるから、それを見て育つ子供が将来どうなるか…恐ろしい…。

乱文失礼致しました
m(_ _)m

No.13 07/02/24 01:09
お礼

>> 2 先ほど育児の悩みの欄に、給食費未払い問題でスレたてた者です!是非読んでいただきたいです。お願いします! 読ませて頂きました。
今はアレルギーがあり、本当に大変と思います。私の長男も食物アレルギーがあり、栄養士の方や調理の方にはお世話になってます。
私も母子家庭です。3人の息子がいます。修学援助制度は収入対象外で、ハッキリ言って給食費は大変ですが、我が子が食べる物ですから。それがブランド品持ち歩く親、海外旅行に行く親に阻まれ、量や質にまで影響されている😣許せません。

No.14 07/02/24 01:12
お礼

>> 11 払えるのに払いたくない親には税金の基礎控除を適用させない法改正すれば良い! 全く扶養無し扱いなら損するし! 税金から補填すればつじつま合う、… それは名案!

No.15 07/02/24 01:18
お礼

>> 12 義務だから払わないって言ってる親に言いたい! 義務教育の義務は親の義務です。学校の義務じゃない。きちんと払ってる方、また生活苦しくても一生懸… 全く同意見です。
恵まれすぎてるのでしょうか…今の日本は。私達は、いろんな犠牲の元で生きている。“いただきます”一言で目くじら立てる親、全く呆れ果てます。

正しく生きる者がバカを見る仕組みに、今の親がしているんだと思います。

No.16 07/02/24 01:19
通行人12 ( 30代 ♀ )

12です。
再レスすみません。
上の意見は、あくまでも高級外車を乗り回したり、海外旅行へ行ったり、払えるだけのお金があるのに故意に払わない人や、お金さえ払えば感謝の気持ちなんていらないみたいに考えてる人に対しての意見です。

主さんのスレに同感です。

No.17 07/02/24 01:20
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

私達も、義務教育時代を通ってきたんです。私達の親も私達に平等な基本教育を受けさせる為に、一生懸命給食費を払ってくれていたわけです。何故我が子を常識的環境で育てようと考えないんでしょうね。払えるのに払わない人の身勝手さに呆れます。

No.18 07/02/24 01:23
お礼

>> 10 学校の先生のおかげで、先月申請書を出しました。学期末の翌月に終了学期分の援助のお金が振り込まれるそうなので、ホッとしています。でも、その援助… 3さん。恥じる事はありませんよ。
私も対象となるならば、出来れば頼りたいです。
皆さん必死で子供を育てています。倒れそうな時は助け合わなきゃ!
恥じないで下さい。
払えるのに払わない親なんかより、まともだと思います。

No.19 07/02/24 01:27
通行人19 

主さんに同感。
ただ、お金ないから払えない①さん、携帯代は払えるんだね。私なら自分の携帯解約してでも、子供のためのお金は払うよ。

No.20 07/02/24 01:32
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

ありがとうございます。私も一年三年四年の、三人の子供がいます。子供達にいつも、胸をはって笑っていられる生活をさせたいと願っているので、もっと頑張りたいと思います。優しい言葉をありがとうございます。

No.21 07/02/24 01:50
匿名希望21 ( 20代 ♂ )

①③さん本当に払う余裕ないの?って疑ってしまうのは私だけでしょうか?
まず携帯持つ余裕があるなら払えるのでは?それと、本当に貧困で苦しむ人はこんな夜中まで起きて携帯いじくる余裕はないと思ってしまいました。実際どれほど苦しんでいるのか知らずにこんな事いうのは申し訳ないと思うのですが…
こんな私は間違っているでしょうか!?

No.22 07/02/24 01:55
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

私の携帯は、援助はできないけど、緊急時等の連絡用にと、兄弟が用意してくれたものです。

No.23 07/02/24 02:05
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

ちなみに、これから新聞配達があるので、起きています。昼間の仕事と、新聞の配達で、月15万です。

No.24 07/02/24 02:06
匿名希望21 ( 20代 ♂ )

③さんへ
レスありがとうございましたm(__)m
できたら、わたしの二つ目の「こんな夜中に携帯いじくる余裕…」という疑問にも答えてくれると助かります

No.25 07/02/24 02:06
お礼

>> 21 ①③さん本当に払う余裕ないの?って疑ってしまうのは私だけでしょうか? まず携帯持つ余裕があるなら払えるのでは?それと、本当に貧困で苦しむ人は… 21さん。あくまでも、払いたいと意思があるなら、それは信用しませんか😃
①さんは、学校に子供を行かせる事を疑問視してますので、問題外あと思います。
借金で苦しいなら、携帯を持つ事も信じられませんし。それで開き直りな文章。子供が学ぶ環境を変な事と言ってます。問題外です。
私もこんな時間まで携帯触ってますが、唯一、土曜日だけが私の休日です。子供が寝静まった、この時間だけが私の息抜きの時間です。

No.26 07/02/24 02:13
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

週末の夜中に起きてても、なんにも変じゃないでしょう。しかも3さんは、遅れながらも払ってるならいいんじゃないですか?

No.27 07/02/24 06:54
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

母子家庭の人は、これから更に家計が大変になるから、払えない人増えるんじゃないかな。

No.28 07/02/24 07:32
通行人28 

主さんに全く同感です。皆苦しいけど頑張ってやりくりしてんだ💢払いたくても払えない人は別として、払う気がないなら食うな──っ👊どれだけ給食に助けられてるか…アホ親たちのせいで給食がなくなったら恨んでやる💀

No.29 07/02/24 08:59
通行人29 ( ♀ )

主さんに同感です。
給食ほど安い食事はないのにね。
給食なくなったら、もっとお金かかるのにね。

No.30 07/02/24 09:54
お礼

>> 27 母子家庭の人は、これから更に家計が大変になるから、払えない人増えるんじゃないかな。 27さん。母子家庭や、払いたくても払えない方の為の「修学援助制度」があります。修学援助制度は旦那がいても、低所得や多子などいろんな事を考慮されていて、全ての子供が平等に教育を受けられる為の制度です。
それと、よく読んで下さい。何度も書きますが、私は「払えるのに払わない親」を問題視していて、払いたいのに払えない方を責めていません。

No.31 07/02/24 10:09
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

誤解されちゃったようだけど、私はべつにせめてませんよ。ただこのさき、更に大変になる人が増えるだろうなって話です。

就学援助金が必ず100%の利用できるわけじゃないでしょ。私も母子家庭で、生活が安定するまで利用していたので、知らないわけじゃないです。

No.32 07/02/24 10:10
お礼

大半が同じ意見の方で、少しホッ💨としています。
これを読んでいる「払えるのに払わない」方がいらしたら、月曜にでも払って下さい。
この中に栄養士さんのご意見もありましたよね。義務は親に対しての義務です。税金から給食費を補えばいい、ブランド品が欲しい、海外旅行に行くから、自分の欲求の為にお金を使うのではなく、子供為に最低限の義務を果たして下さい。
税金から補えば必ず他の税金が上がりますよ。
子供は親を見ています。完璧な親なんかいませんが、少なくとも恥ずかしくない親になりましょう。
一つ付け加えます。就学援助制度は恥ずかしものではありません。誰でも受けられるものでもありません。しっかり基準があります。
まだまだ皆さんの意見書いて下さい。
払わない方の意見も待ってます。

No.33 07/02/24 10:19
お礼

私も大変な家庭は、これから沢山出てくると思います。
毎年、丁度今頃“就学援助制度”の用紙を学校から子供が貰ってきます。読んでみて下さい。
一口に“大変”とはいいますが、子供はどうなりますか?最低限の教育が受けられない世の中になってもいいですか?温かい食事が出してもらえる今の環境、何が何でも子供の為に守らなければと思いませんか?

No.34 07/02/24 10:31
通行人34 

給食が安いって言うけど、一食200円位てのは材料費だけで、計算すると諸々掛かってて、実は一食1100円らしいですよ。(高っ!!)

大赤字ですね…😱
破綻してるやん!


どの道給食の制度は将来無くなるんじゃないかな…💧

No.35 07/02/24 10:41
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

最近ニュースや報道番組や掲示板などあらゆる場でこぞって給食費未納問題が取り上げられてるでしょ。今まで払ってた親達がそうゆうの見たり聞いたりして「皆が払わないならうちも払わなくても大丈夫なんじゃん!」って感じで更に拍車かけてる気もする。国も毎年毎年、超多額な税金の無駄使いするくらいなら全国の学校の給食費タダにするとかいろいろ考えりゃいいのに。そうすれば小子化対策の一つにもなるんじゃないかな。
でも、どうあれ今の段階で給食費払わない親達って信じられない!あり得ないと思う。

No.36 07/02/24 11:15
匿名希望36 ( ♀ )

私も払わない親の言い分が理解できません😚給食なくなって毎日🍱なんて事になったらどうすんの⁉って感じです💢給食の時間って子供にとってすごく楽しみで貴重ですよね😊給食っておいしいし🎵払ってない親に言いたい。あなた達の言い分はただの屁理屈だよ💢

No.37 07/02/24 11:59
匿名 ( dUcpc )

役所に勤めている知人が給食センターに配属になり、「人(給食のおばさん)が余っているのに 共産党が騒ぐからクビに出来ないんだよ~」と言ってました。
共産党はともかく😔小子化で子供が少なくなっているというのに人が切られていない現状があるようです。材料や燃料、ゴミ運搬処理費などは値上がりしているのに人件費は削減されてない…それでは給食一食あたりの単価は莫大なものになってしまいますね。
だいたい調理員が公務員である必要があるのでしょうかね?栄養士と調理責任者以外はパートさんで回せると思います。だって実労 午前二時間 午後二時間ですよ‼
まあどこの自治体も同一ではないでしょうが、この先は民営化するなり 経費を削減していく必要はありますね。…と未払いと関係ないカキ すみません。

No.38 07/02/24 12:42
お礼

>> 37 37さんは、未納賛成派ですか?
人件費の削減は、まず置いておいて下さい。
あくまでも、払えるのに払わない親の問題です。
是非、払わない親の意見は聞いてみたいですので、ご意見お待ちしています。

No.39 07/02/24 13:19
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

2です。主さんのおっしゃる通りです。お金をかける優先順位がめちゃくちゃな親が増えています。まずは食費や生活費、親ならば養育費を優先しますよね。なのに遊興費を優先する親たち…。母子家庭でも一生懸命働いて払っている人たちにも申し訳ないとか思わないんでしょうか。本当に頭にきます💢

No.40 07/02/24 21:01
通行人40 ( ♀ )

なんで払わない人がいるのか理解に苦しむね。免除申請が通る人は申請して補助を受けて行政が助けてくれるけど、それ以外は無銭飲食じゃん。借金があろうが、生活費の遣いすぎでお金がないから払わないのはオカシイ。支払う物の順番が違うんじゃない?必ず払わなきゃいけない物の中に給食費じゃないのかな。子供が食べる物だからね。沢山支払いがあって…って言うのはどこも一緒。
裕福で払わない人は頭オカシイんじゃない?としか言えないな。

No.41 07/02/24 21:19
通行人41 ( 30代 ♀ )

給食助かるよね😃栄養のバランスとれてるし、月4000円払え~って感じです😫給食廃止になったら困ります😫お弁当だけで、食費かなりかかりそう😠何とかなんないんですかね😚払えるのに払わない人の親に言ってやりたいね😫どうゆう育て方したんですか?って

No.42 07/02/24 21:27
お礼

全く同意見です。
支払いの順番は、まず子供だと思います。
払えるのに払わない親が“7割”とテレビでは流していますが、それが本当なら呆れ果てます。
その7割の親のせいで、今の給食の質や量に変化が出てきているのは事実。
払わない親に…もし給食が無くなったら、大変なのは自分ではないですか?弁当が当たり前になった時に、栄養バランス考え作れますか?夏場の暑い時にも安心な食事ができ、寒い冬には温かな食事をさせられる。
有り難い事ではないですか?
まだまだ意見待ってます。

No.43 07/02/24 21:31
通行人41 ( 30代 ♀ )

その人達は学校の諸経費は払ってるんですかね?

No.44 07/02/24 22:15
お礼

当然払ってないでしょうね。
義務教育を間違えて捉えてるのでしょうから、給食費だけ払わず諸経費は払うなんて事はあり得ない。
そう思います。

払ってない方!どんどん意見して下さい。学校に言ってるように、話しをして下さい。
勿論払って方の意見も待ってます。

No.45 07/02/25 00:00
通行人11 ( ♂ )

11です!
内閣府に対策案をメールしました
参考にして悪質未納者がなくなり楽しく美味しい給食を味わって欲しいですね!私が小⑥時小①のクラスへ出向き一緒に給食を食べる交換給食が始まり文部大臣賞を受賞NHKがカメラを回しニュースに出ました!
今では素敵な思い出です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧