注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

私は元々要領が悪い方で、約3年続けているファストフードのバイトでは3ヶ月ぐらい経…

回答6 + お礼5 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
20/05/12 22:29(更新日時)

私は元々要領が悪い方で、約3年続けているファストフードのバイトでは3ヶ月ぐらい経ってやっと業務を完璧に覚えられました。けれど今年1月に始めた事務のバイトでは今でも完璧に覚えられません。どちらも週2~3ぐらいです。
事務バイトの社員さんたちは私の要領の悪さに「あの子ってちょっと頭に病気あるんじゃない?」とコソコソ言っていてそのせいか、そのバイトを始めてから、自分は発達障がいなんじゃないかと思うばかりです。
それか仕事の合う合わないってやっぱりあるんですか?

No.3058867 20/05/12 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-05-12 18:15
匿名さん3 ( )

削除投票

あります、あります。
慣れてる側からしたら、なんで?って思うかもだけどやり始めはみんな出来ないし慣れるのにだって時間はかかります。

No.5 20-05-12 18:36
匿名さん5 ( )

削除投票

経験あります。私もそうでした。
先輩からすると?となるようですが、最初からできる人なんていませんし、大切なのは慣れです。

一つアドバイスするなら、作業全体の流れを把握することが大切です。今していることは一体なんなのか?それを意識すると、自ずとポイントが見えてくるはずです。

あと、覚えなきゃとプレッシャーを感じているうちは頭に入ってきづらいと思います。

まずは、落ち着いて。

No.6 20-05-12 19:17
匿名さん6 ( )

削除投票

よく努力されていると思います。ファーストフードはマニュアルがしっかりしているし事務系のお仕事は頭を使います。週2~3回でそれぞれこなしておられるのはえらいです。事務の社員の方は毎日毎日の作業で慣れるのは当たり前、その方も最初から完璧ではなかったはずです。今の仕事に慣れすぎて初心の心を忘れ暇で他人に対して文句をつけて自分を正当化したいのです。人それぞれに覚えられる能力は違います。一生懸命頑張っているあなたが気にする事は全くありません。ただ私が今まで様々な仕事をさせてもらって来て思うのですが、合う合わないはあると思います。若い頃は最初は戸惑ったけどやっぱり慣れたと言う事もありますが、自分自身をかえりみず畑違いの場へ行くと精神的にやられる時もあります。ある意味自分を知る為に色んな仕事につく事は大切な事だと思いますので、次こんな仕事がしてみたいなと思う時はプラスになる事は多いので進んでみて下さい。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/12 18:12
匿名さん1 

初めまして。
私も同じような悩みを投稿しました。
https://onayamifree.com/mythread/hit?tsn=3058870

No.2 20/05/12 18:15
匿名さん1 

合わない仕事なのかどうか自分で分かりません。
同じような悩みにしてしまいましたが少し違いましたね。
気分を害してしまったらすみません。

No.3 20/05/12 18:15
匿名さん3 

あります、あります。
慣れてる側からしたら、なんで?って思うかもだけどやり始めはみんな出来ないし慣れるのにだって時間はかかります。

No.4 20/05/12 18:24
匿名さん4 

はじめスムースな人は、後からコケたり、忘れたりすることもありますし、
ゆっくり覚えるひとは、忘れにくかったり、
誰かに教えるときに、それが親身になれたりしますし、
悪いことばかりではないはずですよ。

No.5 20/05/12 18:36
匿名さん5 

経験あります。私もそうでした。
先輩からすると?となるようですが、最初からできる人なんていませんし、大切なのは慣れです。

一つアドバイスするなら、作業全体の流れを把握することが大切です。今していることは一体なんなのか?それを意識すると、自ずとポイントが見えてくるはずです。

あと、覚えなきゃとプレッシャーを感じているうちは頭に入ってきづらいと思います。

まずは、落ち着いて。

No.6 20/05/12 19:17
匿名さん6 

よく努力されていると思います。ファーストフードはマニュアルがしっかりしているし事務系のお仕事は頭を使います。週2~3回でそれぞれこなしておられるのはえらいです。事務の社員の方は毎日毎日の作業で慣れるのは当たり前、その方も最初から完璧ではなかったはずです。今の仕事に慣れすぎて初心の心を忘れ暇で他人に対して文句をつけて自分を正当化したいのです。人それぞれに覚えられる能力は違います。一生懸命頑張っているあなたが気にする事は全くありません。ただ私が今まで様々な仕事をさせてもらって来て思うのですが、合う合わないはあると思います。若い頃は最初は戸惑ったけどやっぱり慣れたと言う事もありますが、自分自身をかえりみず畑違いの場へ行くと精神的にやられる時もあります。ある意味自分を知る為に色んな仕事につく事は大切な事だと思いますので、次こんな仕事がしてみたいなと思う時はプラスになる事は多いので進んでみて下さい。

No.7 20/05/12 22:23
お礼

>> 2 合わない仕事なのかどうか自分で分かりません。 同じような悩みにしてしまいましたが少し違いましたね。 気分を害してしまったらすみません。 1さんのお悩み見ました。
全然気分は害してないので大丈夫ですよ。私も1さんと同じ感じで自分にも悩んでいます…
ありがとうございます

No.8 20/05/12 22:24
お礼

>> 3 あります、あります。 慣れてる側からしたら、なんで?って思うかもだけどやり始めはみんな出来ないし慣れるのにだって時間はかかります。 あるんですね。安心しました。
やはり慣れている方からしたら「なんでそんなことできないの?」って思われますよね…
ありがとうございます

No.9 20/05/12 22:25
お礼

>> 4 はじめスムースな人は、後からコケたり、忘れたりすることもありますし、 ゆっくり覚えるひとは、忘れにくかったり、 誰かに教えるときに、それ… 私自身お仕事を覚えるのに苦労するのでその分後輩たちには親身になるようにしています
無い物ねだりになりますがはじめからスムーズにできる人が羨ましいです…
ありがとうございます

No.10 20/05/12 22:27
お礼

>> 5 経験あります。私もそうでした。 先輩からすると?となるようですが、最初からできる人なんていませんし、大切なのは慣れです。 一つアドバ… 慣れって大切ですよね…
事務バイトの環境自体にも未だに慣れないので苦労ばかりです
確かにプレッシャーを感じてそれが仇になってる状態です。頑張って落ち着きます…
ありがとうございます

No.11 20/05/12 22:28
お礼

>> 6 よく努力されていると思います。ファーストフードはマニュアルがしっかりしているし事務系のお仕事は頭を使います。週2~3回でそれぞれこなしておら… ベテランの社員さんたちにそう言われて、やっぱり私は頭の障がいがあるんだ、だから物覚えが悪いのか……と憂鬱になるばかりでした
やはり今の場所が自分に合わないんですね
自分に合うバイト先を探します
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧