注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

発達障害の人って、言われないと分からない事が多いですか?お話ししてて、そうなのか…

回答4 + お礼0 HIT数 122 あ+ あ-

匿名さん
20/05/13 13:57(更新日時)

発達障害の人って、言われないと分からない事が多いですか?お話ししてて、そうなのかな?って思う事ありますか?

タグ

No.3059455 20/05/13 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/13 13:46
匿名さん1 

程度にもとると思います。

一人では生活ができないような方もいらっしゃいますし
何らかのきっかけで診断されるまで自分でも気づかない方もいます。

No.2 20/05/13 13:49
通りすがりさん2 

この世が発達障害の星のように思えるんですけど

No.3 20/05/13 13:51
匿名さん3 

一概には言えません。
ADHDにしてもアスペルガーにしても、同じ診断名がついてもその状態は様々なので。
私の娘はアスペですが、旦那より相手の気持ち察すること出来ます(^_^;)
話をしていて「この人そうかも」あるいは「グレーかな」って思うことはあります。テレビ見てても芸能人にもいますよね。

No.4 20/05/13 13:57
匿名さん4 

人によっては行間が読めないことがあります。
でも日本社会があまりに空気読む文化なのは発達障害じゃない人にもストレスじゃないかなとも思う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧