注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

中学または高校の指定ジャージについてざっくばらんに語りませんか? 色ですが、中…

回答12 + お礼4 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
20/05/15 00:54(更新日時)

 中学または高校の指定ジャージについてざっくばらんに語りませんか?
色ですが、中学はネイビー、高校は水色でした。卒業後、一人暮らしを初めて、部屋着として大いに活躍しました。大学時代、お泊り会で着用して遊んだ思い出があります。どんなことでもいいので、指定ジャージについて語ってください。

No.3060207 20/05/14 16:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/14 16:25
匿名さん1 

中学も高校もえんじ色で当時は残念でしたが、今思うとレトロでよかったな。
小学校のときに生徒が多くなって、学校が2つに別れて2年から新しい学校に通ったらジャージがエメラルドグリーンで今思うとめちゃかっこよかった。

No.2 20/05/14 16:40
お礼

>> 1  エンジ色はスクールジャージの代表的な色ですね。女性が着用しているのをテレビ番組とかで見ます。今ではレトロですよね。部屋着で愛用している方もいますからね。小学生の頃のエメラルドグリーンかっこいいですね。私も着てみたかったなー。ありがとうございます。

No.3 20/05/14 16:52
匿名さん3 

都内で私服の学校があって、そこは好きなウェアが着られたみたいで羨ましかったです。
私もえんじでしたね。

No.4 20/05/14 16:57
お礼

>> 3  学校によっては、ジャージが自由なところもありますよね。例えば、今だったら、adidasのブラックに白の3本線とかかな?あなたがもし、好きなウェア着て登校できたら、どんなウェアで通学したかったですか? エンジだったら、昔ですが、プーマのサッカージャージもありました。
 都内の緊急事態宣言継続になりますが、体調は大丈夫でしょうか?

No.5 20/05/14 17:00
通りすがりさん5 

年がばれますが70年代の田舎の中高時代は指定がありませんでした。まだまだ染色?発色?技術が今ほどではなかったからかも。青、紺、水色等のブルー系、緑、赤はありましたが市内の十以上の中学に振り分けるには無理がありったかも。
ついでに指定バッグもなくて、各人が好きなナップサック、色もブルー系、緑、赤、黒等好きなのを使ってました。通学に使えるしゃれたリックサックなんてなかったし。
でも部活動ごとに色を決めてました。だから同じ中学で部活動ごとに例えばブルー系でも濃淡とか差がありました。

No.6 20/05/14 17:08
お礼

>> 5  今から約50年前ですね。指定がなかったのは技術が今ほどではなかったことだったんですね。これは初めて知りました。確かに同じ色だと、複数ある学校の区別がつかないというのはありますね。刺繍とかついていれば、まだわかったかもしれません。貴重なエピソードありがとうございます。

No.7 20/05/14 17:40
通りすがりさん7 

指定は買ってたけど、私物ジャージを間違えてスポーツバックに入れて、体育の時間にお目玉を食らいました。

中学時代の部活が陸上だったので、部活は、皆私用ジャージで、スポーツバックに無意識に私用ジャージを入れいた記憶が…

学校指定ジャージには、あまり思い入れはありません。

No.8 20/05/14 17:48
お礼

>> 7  指定ジャージよりは、部活の私用ジャージを着用していたことなんですね。体育の時間でお目玉を食らうと嫌ですよね。陸上に情熱をそそいでいたことなんでしょう。準備するときは、しっかり確認することを学んだことにもつながったのではないかと思います。ありがとうございます。

No.9 20/05/14 20:20
匿名さん9 

中学は私達の学年まで、学年関係なく男子はブルー女子はオレンジでした。
次の学年から学年毎に色が変わりました。
着てないので何色があったかも忘れてしまいました。
オレンジ…目立ってましたね(*^^*)
ちょうどいろいろ変わる時だったようで、制服もセーラー服からブレザーに変わり2年目の入学でした。

No.10 20/05/14 22:18
匿名さん10 

No.9さん、ありがとうございます。色で男子がブルー、女子がオレンジだったんですね。オレンジは目立ちますね。オレンジ私も着てみたかったです(^^♪ 学年ごとに分けられるのが一番わかりやすいですね。私は中学の時は、ネイビーは全学年でしたが、高校はアシックスの水色、緑、赤でした。制服からブレーザーに変わったのも時代の流れなんでしょうね。ありがとうございます。

No.11 20/05/14 23:37
匿名さん11 

現役中学生女子です。指定ジャージがとてもダサいです💦上下真っ青でゆったりとしたタイプなので、みんな「うちの学校のジャージはドラえもん」と言っています。さらに夏は暑く冬は寒いという…(´・ω・`)

No.12 20/05/14 23:42
匿名さん12 

中学が青で、高校が緑です。
もうね、本当に上下ともまみどりなんです。
高校のは、私が入学した年にリニューアルしたそうですが、信じられないほどダサいと友達と話しました笑

No.13 20/05/14 23:59
匿名さん10 

No.11さん、現役女子中学生なんですね。ありがとうございます。パンツ(下)はストレートタイプなんですね。真っ青でドラえもんジャージと呼ばれているんですね。町内行事でデサントの水色ジャージ上下で参加したら、地元の女子中学生に笑顔で「ドラえもんジャージだ!」言われちゃいました。(^◇^)今は、臨時休校中だと思いますが、分散登校で登校しますよね?ステイホーム中は指定ジャージ着て生活しているのかな?部屋着に便利ですよね?

No.14 20/05/15 00:01
匿名さん10 

No.12さん、ありがとうございます。学校によってはリニューアルされる年が、ありますよね?真緑でダサいってことは。。。。でも、それが部屋着になるといい思い出だったということも言えますよね?

No.15 20/05/15 00:43
匿名さん15 

うちは灰色のトレーナー?に学年カラーがサイドに入ってる。ズボンは藍色のジャージ。よくパジャマみたいって言われる。

No.16 20/05/15 00:54
匿名さん10 

No.15さん、ありがとうございます。灰色もお馴染みの色ですね。下が藍色と上下の色が異なったパターンもあるんですね。パジャマみたいと言われているんですね。本当にパジャマにしている人もいるかもしれません。それで寝ているのでしょうか?学校ジャージをパジャマに利用している方もいますから。例えば、災害(地震)が起きた時に、すぐ避難できる服装の一つです。私もジャージ上下着たまま寝ますよ。地震が起きたら、すぐ非難するために。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧