注目の話題
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
彼氏と別れるか悩んでいます。 私アラサー 彼氏アラフォー 付き合って半年。 結婚の話が出ていますが前向きになれません。 以下、理由。と、おおまかな流

自閉症と知的障害がある息子がいます。 多動もあります。まだ未就学児です。 …

回答6 + お礼1 HIT数 546 あ+ あ-

匿名さん
20/05/16 00:21(更新日時)

自閉症と知的障害がある息子がいます。
多動もあります。まだ未就学児です。

旦那はお休みの日は家族で出掛けたがる
のですが、私は子供が多動だし、手を繋いで歩くのも、バランスが上手く取れないみたいで、こちらがバランスを取ってあげないといけなくて、こちらの力が必要で長く手を繋ぐのが疲れる為、正直、お休みの日は子供を連れて出掛けたくありません。
ベビーカーなどは嫌がり乗ってくれません。
腰痛持ちの為、抱っこも長く出来ません。

子供はすぐにママがいいとなるので、結局、私が手を繋いで歩く事になります。

旦那は、子供に色んな経験させてあげた方がいいからあちこち連れて行こうと言いますが、結局、外出先で子供の面倒をずっとみているのは私になり、
やはり普通の子とは違うので異様に興奮して奇声あげたり、手を離してしまったら、走って捕まえに行かないといけなかったり、周りの目も気になるし、本当に疲れてしまいます。

子供は偏食がひどく外食出来ないので、帰ってきたら、疲れきってても食事の用意や家事もしないといけなかったりと、本当に精神的にも肉体的にも負担が大きいです。

不謹慎だとわかってますが、今はコロナで自粛が続いていますが、正直、このまましばらく自粛が続いてくれと思ってしまいます。
今は、旦那から子供をあちこち連れて遊びに行こうと言われないので、本当に気持ちがラクです。

旦那には、何度も疲れるし精神的にもしんどくなるから、行きたくないと話してますが、毎回、自分が子供の面倒見るから行こうと言って、結局、子供がママとなるため、私だけが疲れる事の繰り返しです。


No.3060235 20/05/14 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/14 17:08
匿名さん1 

旦那さんは息子さんと二人きりでも出かけるんですかね、私も多動のある小学男児の移動支援ヘルパーをしていたことがあるのですが本当に精神的にも体力的にもかなり大変ですし危険もありますよね。
大変さがわからないのかもしれませんね。

No.2 20/05/14 17:17
匿名さん2 

「どうせいつもママママってなるんだから疲れるのは私」というのを全面に押し出して、どうしても外出したいと言うならその日の家事とご飯の用意は「全て」旦那さんにやってもらうのはいかがでしょうか。

また、急に走り出してしまうとの事ですので迷子防止リュックや迷子ハーネスを使うと良いと思います。
事情も知らずに犬みたいなんて非難するアホや渋い顔する年配の方もいるかもしれませんが、お子さんの命の方が大切ですので外野の声は気にしなくて良いです。
子供には迷子リュックで自分はリードの先を手に持たずベルトやベルトループに繋いでおくだけでもペット感は薄れると思います。手首同士を繋ぐようなタイプもあるようですよ。

No.3 20/05/14 17:24
匿名さん3 

旦那が一人で連れて行くならいいよ
自分は疲れてるから無理と話そう

No.4 20/05/14 17:48
匿名さん4 

「ママ」と言っても、動かない。
動くから、父親に行かないのですよ。
泣いても、喚いても、走っても「パパお願い。」と任せないと、ずっと負担が掛かるのは当たり前です。
今はいいけど、大きくなるに連れて母親では対応が難しくなって来ます。
今から父親にも扱い方を分かってもらわないと、子供を疎ましくなりますよ。
もう、ちょっと傾向が出てるので、気をつけて!

No.5 20/05/14 18:40
匿名さん5 

せめて、お出掛けした日くらい、外食(もしくはテイクアウト)にしましょう。そして、子どもが偏食ということですが、少しずつでも食べていった方が、今後の給食に向けて、準備ができます。特に障害を持っている子はこだわりが強いので、慣れるまでに時間も掛かりますし……。
ママが良いってなるのは仕方ないですよね。そして、はいはいって相手をしてあげるあなたは、間違ってないです。お出掛け中、終始気が抜けない状況だと思いますので、短時間とかにしませんか。それこ、月1くらいとか……。
確かに、子どもにいろいろな経験をさせるのは良いことですし、必要です。ですが、発達障害をお持ちのお子さんにとっては、行く前に準備(ある程度、行く所はどんな場所で人出はどのくらいあって、子どもが惹かれそうなものがこことここにあって……など)が必要かとも思います。ママのストレスだけでなく、お子さんのストレスにも繋がりますから。
子どもにとってはママとパパが仲良く一緒に居てくれることが一番だと思いますよ。

No.6 20/05/14 18:43
匿名さん2 

2です。度々すみません。

他の方のご意見を拝見して、なるほどと思いました。
特に4さんのご意見、かなり説得力あると思います。

男の子ですから成長するにつれて力も強くなりそのうち主さんでは抑えられなくなりますね。
そうなってから急に旦那さんにバトンタッチするのも無理でしょうから、今からパパとも信頼関係を築いて父子2人でも過ごせるようになってもらわないといけませんね。これは理想ではなく、必要な事だと思います。

まずは家の中でお世話を任せる→主さんが丸一日家を空ける日を設けて、旦那さんは家事もしつつ家で2人で過ごしてもらう→近所の公園などに2人で出掛けてもらう →みんなで出掛けるけど基本的に旦那さんがお世話を受け持つ日を設ける
など、段階的に旦那さんのお世話比率を増やしていけたら良いのではないかと思います。

旦那さんも旦那さんなりにお子さんの事を大事に思ってらっしゃると思います。(色々経験させてあげたい発言などから。)
きちんと将来の事まで説明すれば頑張ってくれるのではないでしょうか。

それと大きな声を出す時など周りの目が気になるとの事ですが、有料の植物園の朝の時間帯とか空いててオススメですよ。老人がポツポツいる程度で、空気が綺麗で静かです。
息子さんの好物だけのお弁当と飲み物を持って汚れても良い服着せて、息子さんの興味が赴くまま適当に一緒に歩いて虫も土も色々好きに触らせて、食べたい時に食べたい量だけお弁当食べても許しちゃうような、周りの目を気にしないゆるゆるのお散歩をたまにはしてみても良いと思いますよ。

人に迷惑をかけないようにと考えるのは大事で立派な事ですが、気を張り詰めて頑張りすぎちゃっていないかな、と思いまして。
どうか主さんのお気持ちが少しでも軽くなりますように。
何度も長文すみませんでした。

No.7 20/05/16 00:21
お礼

皆さん、コメントありがとうございます。
確かに、子供が小さいうちはまだなんとかなっても大きくなると私では対応が出来なくなる可能性もあるため、旦那に対応して貰える様に話してみます。
ハーネスやまいご紐は、見た目に問題がある子供なのかな、、と周りに思われるのでは、、と思ってしまい、使っていませんでしたが、周りの目を気にし過ぎず、自分がラクになる方法をとる方が、体力的にも違うと思うので、気持ちを変えて使っていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧