注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

愚痴です! 昼寝の最中に夫が帰宅して1歳の子の目が覚めてしまい、30分でお昼寝…

回答3 + お礼3 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
20/05/14 23:55(更新日時)

愚痴です!
昼寝の最中に夫が帰宅して1歳の子の目が覚めてしまい、30分でお昼寝終了。
まだそれはよかったんです。
その分夜ぐっすり寝てくれたらいいので。
なのに晩ご飯後、まだお風呂に入ってないし、いつも寝る時間まで2時間以上あるのに、抱っこしてトントンして寝かしてしまった夫にイラっとしてます。
お風呂に入れるときに起こすけど、一旦寝て起きたら、次寝つき悪いし、もしうまく寝たとしても朝バカみたいに早く起きる。
それに付き合うのは私。
あームカつく!
また私の睡眠時間減るわ(/ _ ; )

No.3060347 20/05/14 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/14 20:26
匿名さん1 

それ、同じ様な事してしまった経験あります。振り返って反省。

No.2 20/05/14 20:58
匿名さん2 

子どもはロボットじゃないので。
幼児子育て中は睡眠時間減るのは仕方ない。
昼寝のときに主さんも仮眠したら良いだけのこと。
子どもと接してくれている夫に対してイライラすると夫婦仲悪くなります。

No.3 20/05/14 21:32
匿名さん3 

一日くらい子供をお風呂いれなくてもどうって事ないし。
子育ては臨機応変にいかないと。

トントンと抱っこで子供を寝かせてくれたならいい旦那さんだよ。そこはありがとうじゃないかな。

No.4 20/05/14 23:50
お礼

>> 1 それ、同じ様な事してしまった経験あります。振り返って反省。 うちの夫は説明しても理解してくれませんでした。
残念。

No.5 20/05/14 23:52
お礼

>> 2 子どもはロボットじゃないので。 幼児子育て中は睡眠時間減るのは仕方ない。 昼寝のときに主さんも仮眠したら良いだけのこと。 子どもと接し… イライラは態度に出していません。
だから我慢してここで愚痴らせてもらってます。
ロボットではありませんが、ある程度は親が睡眠時間のコントロールはすべきだと思います。
昼寝の時は仕事をしないといけないので一緒に寝ることはできません。

No.6 20/05/14 23:55
お礼

>> 3 一日くらい子供をお風呂いれなくてもどうって事ないし。 子育ては臨機応変にいかないと。 トントンと抱っこで子供を寝かせてくれたならいい… 私は一日くらいお風呂はいいと思ってますが、夫が入れないと気が済まないんです。
トントンと抱っこで寝かせる前はパズルで遊びたがっていましたし、早く寝かせて自分がゆっくり携帯さわりたいだけなんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧