注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

つい最近、2匹目の犬を飼い始めました。犬種違いの多頭飼いになります。 1匹…

回答3 + お礼1 HIT数 353 あ+ あ-

みな( 17 ♀ 7cHTCd )
20/05/17 11:14(更新日時)

つい最近、2匹目の犬を飼い始めました。犬種違いの多頭飼いになります。

1匹目とはかれこれ10年の付き合いになります。さみしがり屋で、ゲージから出ているときは体のどこかをくっつけて座ったり寝たりしています。
新しい犬が来てから、先住犬を撫でたり話しかけたりすることはあるのですが、新しい犬との会話や(生後半年もしないまだまだ小さい犬なので)遊んだりすることがあると、ううぅーと唸ったり、くぅーんと鳴くことがあります。また、新しい犬が私のことを舐めたのですが、そうしたら先住犬が普段は舐めない私のことをしつこいくらい舐めてきました。

これから、どう接していけばよいのか、悩んでおります。
勿論犬それぞれかとは思いますが、他の方のお話も聞いてみたいと思い投稿失礼します。
長文乱文にお付き合いくださりありがとうございます。

タグ

No.3061732 20/05/16 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-05-17 11:14
べらん ( 50 ♀ qkGTCd )

削除投票

オオカミの群れごっこ楽しんでください。
犬種や性別によっては、子犬が大きくなったら犬同士が喧嘩することもあるかもしれません。2位と3位の争いですから、順位が安定するまで多少の喧嘩は見守ったほうがいいそうです。

あなたが1位の座を奪われないように、背後から被さるマウンティングや、お腹を出させてさする などの遊びを 毎日1度はやるといいと思います。

No.2 20-05-17 05:26
匿名さん2 ( )

削除投票

先にいたわんちゃんが不安にならないように、後から来た犬の先輩って自覚を持たせると、むしろ世話するようになりますよ

No.1 20-05-16 21:17
べらん ( 50 ♀ qkGTCd )

削除投票

オオカミの群れのように振る舞え と聞いたことがあります。ボスがあなた。2位が先住犬、3位は新入犬です。

帰宅して最初に挨拶する、先にエサをやるのは必ず先住犬から。
序列を重んじるのです。

先住犬の前で子犬のお腹を転がして見せて、先住犬が上であるとボスが仕切る
などです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/05/17 11:14
べらん ( 50代 ♀ qkGTCd )

オオカミの群れごっこ楽しんでください。
犬種や性別によっては、子犬が大きくなったら犬同士が喧嘩することもあるかもしれません。2位と3位の争いですから、順位が安定するまで多少の喧嘩は見守ったほうがいいそうです。

あなたが1位の座を奪われないように、背後から被さるマウンティングや、お腹を出させてさする などの遊びを 毎日1度はやるといいと思います。

No.3 20/05/17 09:22
お礼

>> 1 オオカミの群れのように振る舞え と聞いたことがあります。ボスがあなた。2位が先住犬、3位は新入犬です。 帰宅して最初に挨拶する、先にエ… 貴重なアドバイス、ありがとうございます。

トイレシーツやエサ・水替えは先住犬からやるようにしているので、これからも続けていこうと思います。
先住犬が子犬よりも上ということを先住犬、子犬両方に見えるように、わかるように接していこうと思います。

頑張っていきます!
ありがとうございます!

No.2 20/05/17 05:26
匿名さん2 

先にいたわんちゃんが不安にならないように、後から来た犬の先輩って自覚を持たせると、むしろ世話するようになりますよ

No.1 20/05/16 21:17
べらん ( 50代 ♀ qkGTCd )

オオカミの群れのように振る舞え と聞いたことがあります。ボスがあなた。2位が先住犬、3位は新入犬です。

帰宅して最初に挨拶する、先にエサをやるのは必ず先住犬から。
序列を重んじるのです。

先住犬の前で子犬のお腹を転がして見せて、先住犬が上であるとボスが仕切る
などです。

  • << 3 貴重なアドバイス、ありがとうございます。 トイレシーツやエサ・水替えは先住犬からやるようにしているので、これからも続けていこうと思います。 先住犬が子犬よりも上ということを先住犬、子犬両方に見えるように、わかるように接していこうと思います。 頑張っていきます! ありがとうございます!
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧