注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

初めてこのような掲示板に書き込みます。だいぶ長いです。 今年、高校生になる者で…

回答5 + お礼0 HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
20/05/17 23:01(更新日時)

初めてこのような掲示板に書き込みます。だいぶ長いです。
今年、高校生になる者です。
私は元々、海外に住んでいて高校受験をして日本に本帰国しました。
しかし、このコロナ騒動で引っ越す予定だった新居に入れず、母方の祖母の家に住んでいます。

祖父は私が小さい頃に亡くなり、祖母は小さなアパートに住んでおり、そこに母と私も引越し先が決まるまで住むことになりました。

私が小5ぐらいの時から、祖母と母が喧嘩し始めました。理由はその時によって異なりました。(私の塾のことや受験など)
最初は驚きましたが、実の親子関係ですし、そういうこともあるよなと納得していました。

しかし、コロナで外出出来ないこともあり、母にも祖母にもストレスが溜まっているようで喧嘩の頻度が多くなりました。理由は大体は家事についてです。
私たちが来てから、母が料理を作ったり、食器を洗っています。(祖母は片目を失明し足腰が悪く、住居も広くないので祖母はあまり手伝えません。勿論手伝うこともあります)
しかし、祖母が偶に「野菜はスーパーで買うな質が悪い」等を言ってその発言が母の癪にさわるみたいで、そこから喧嘩に繋がっていきます。
今日も喧嘩して、母が冷蔵庫から出しておいた野菜とお肉で祖母が野菜炒めを作りました。しかし、祖母はほとんど手をつけず、タラコも焼いたのに食べなかったので母がぶちギレました。
「食べないなら作らないで!捨てることになるでしょ!」と。
朝喧嘩して夕方まで引っ張るのも嫌だったので、私は野菜炒めを全部食べました。そのせいで、ちょっとお腹が痛いです😅

しかし、それから直ぐに祖母と母は仲直りしました。私もほっとしましたが、こんなことがあと何回あるだろうと考えると嫌になってきて泣きそうです。2人が喧嘩している時、自分で言うのも変ですが、2人を気遣ってコンビニでお菓子を買ったり、好物のおはぎを買ったりしていました。

父も喧嘩していることを知っています。しかし、父に相談したところで父は海外におりますし、どうしようもありません。
友達に相談しようにも出来ません。友達も皆コロナ騒動で大変なようですし、私の悩みもどうしようもないものだと思います。

語りが長くなりましたが、私の質問は
「祖母と母が喧嘩している時、どうすれば良いのでしょうか?」です。

私なりに色々やっているのですが、それが良い効果を発揮しているか分かりません。回答お待ちしております。

タグ

No.3062281 20/05/17 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/17 18:14
経験者さん1 

こんにちは。いろいろとご苦労なさってますね。2人ともストレスが溜まってるんでしょうね。なかなか性格は変わりませんのでたまに主さんが料理を作ってあげで2人に食べてもらったりするのはいかがでしょうか?主さんが仲直りのきっかけになるかもしれません!もちろん高校生だから負担のないようにしてくださいね。上手くいくことを願ってます。

No.2 20/05/17 18:28
匿名さん2 

喧嘩しないでよって普通に注意するか、喧嘩するぐらいなら私がやるって家事を奪っちゃうとか

No.3 20/05/17 18:30
匿名さん3 

状況はよく分かりませんが、普通はおばあちゃんのする事なんだから、それくらい許してあげようとスレ主さんがお母様をなだめるのが一般的だと思います。

No.4 20/05/17 20:31
匿名さん4 

お母さんには、若い頃と違い老齢なんだから、お祖母ちゃんを労って優しくしてと言う。
そして、喧嘩している二人を見ると、胸がつぶれそうなほど辛いと真剣な目で言ってみたら?

No.5 20/05/17 23:01
匿名さん5 

とっても大変な状況ですね。気遣いも毎回だと本当に嫌になってしまいますね・・・
二人が言い争っているときに、「こういう状況を見ているのが辛い、悲しい」とはっきりお伝えするのが一番かなと思います。
頑張ってください。応援しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧