注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

生き方に共感できない

回答7 + お礼7 HIT数 1140 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/02/25 14:11(更新日時)

私は大学四年で、今春からある会社に就職します。大半の友人は、私と同じように社会人になるのですが、ある友人は、とりあえずフリーターをしつつ、教員を目指すそうです。今は中・高の免許しかないから、小学校の免許も取るために今春から通信教育をしつつ、バイトをすると言ってました。夢があるのはいいけれど、去年の教員採用試験も自信をなくしたとかいう理由で受けなかったらしいし、今はバイトに明け暮れ、合コン三昧で、全然勉強してません。もうすぐ社会人になる私からすると、生き方が甘いなぁと感じてしまいます。

タグ

No.306249 07/02/24 04:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/24 04:32
匿名希望1 ( ♀ )

そんな人も中には居ますよ。
主さんと合わないだけで。
就職してる社会人が偉いわけじゃない、夢に向かって動いてるかも知れない、合コンで知り合って結婚→出産も彼女の幸せかもしれない。
人それぞれですよ
あまり干渉せずに合わないなら離れればいいと思います。

No.2 07/02/24 09:25
通行人2 ( ♀ )

主さんとの生活に関わりがなければ(迷惑かけてないなら)ご自分の胸の内で思っていればいい事ですよ😃
私達第三者は主さんの説明以外彼女の考え方を何も知らないし。コメント出来ません(>_<)

No.3 07/02/24 12:45
匿名希望3 

私は友人さんタイプの人間です。夢を追うには社員だと難しいんですよね‥試験日とか通信でも資格によっては登校日多いし実習もあるし、早く仕事につこうとするならフリーが動きやすいですからね。私も目標があって希望の仕事を諦めるつもりはありません。その人の人生だし、納得できるように生きていく生き方もありじゃないですかね?あなたに迷惑かけてるわけでもないのなら‥

No.4 07/02/24 12:55
恋の魔術師 ( 20代 ♂ uk0rc )

それは…主さんの驕りです。

No.5 07/02/24 13:02
通行人5 ( 30代 ♂ )

中、高の免許持ってはるんやから偉いと思います いろんな事、経験して最終的に先生になった方がかえって良い場合もありますよ 人生色々です

No.6 07/02/24 23:18
匿名希望6 ( ♀ )

人生長いし自分のもの好きに生きれば後悔なしです。

No.7 07/02/24 23:36
匿名 ( dUcpc )

教員免許は私も持ってますが、就職の方が難しいのでは?
小学校免許取ってるより さっさと就職した方が良いと(大きなお世話ですけどね)思いますけどね😔
おうちがオカニ持ちなんでしょ。まあ好きにやって下さいって感じですかね。

No.8 07/02/25 13:55
お礼

>> 1 そんな人も中には居ますよ。 主さんと合わないだけで。 就職してる社会人が偉いわけじゃない、夢に向かって動いてるかも知れない、合コンで知り合っ… そうですね。私と合わないだけという一言に尽きますね。でも、私の価値観では、就職する人の方が、明らかに偉いと思いますね。企業人になって一人前になることは、いつ叶うかもわからない夢を追うなんてことより、はるかに大変ですから。

No.9 07/02/25 13:57
お礼

>> 2 主さんとの生活に関わりがなければ(迷惑かけてないなら)ご自分の胸の内で思っていればいい事ですよ😃 私達第三者は主さんの説明以外彼女の考え方を… はい、第三者の皆様には答えようのないスレを立ててしまい、申し訳ありませんでした。

No.10 07/02/25 14:00
お礼

>> 3 私は友人さんタイプの人間です。夢を追うには社員だと難しいんですよね‥試験日とか通信でも資格によっては登校日多いし実習もあるし、早く仕事につこ… あなたの仰ることはよくわかります。あなたのように、ちゃんと努力しているならいいんです。でも友人は、夢を語るばかりで、勉強をするなどの実行をしていない、有言不実行なんです。それが鼻につくんです。

No.11 07/02/25 14:01
お礼

>> 4 それは…主さんの驕りです。 そう思われるのなら、それでいいです。

No.12 07/02/25 14:03
お礼

>> 5 中、高の免許持ってはるんやから偉いと思います いろんな事、経験して最終的に先生になった方がかえって良い場合もありますよ 人生色々です 中・高の免許なら、私も持っているし、大学行けば誰でも簡単にとれますよ。そんなすごいことじゃないです。

No.13 07/02/25 14:04
お礼

>> 6 人生長いし自分のもの好きに生きれば後悔なしです。 わかりました。人の生き方に干渉しないようにします。

No.14 07/02/25 14:11
お礼

>> 7 教員免許は私も持ってますが、就職の方が難しいのでは? 小学校免許取ってるより さっさと就職した方が良いと(大きなお世話ですけどね)思いますけ… はい、私もそう思うんです!就職の方が難しいです。教員免許なんて誰でもとれます。それに、就職したら、企業人になるために、たくさんつらいことが待っています。今、すでに、上司に人格否定スレスレまで追い詰められながら教育されています。そんな私から見れば、本当にその友人は、あまちゃんだなぁと。親も教師ということなので、強力なバックボーンがあるから、あんなにのほほんと生きてられるんだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧