大学生しています。今オンライン授業で授業が開始されて一週間くらいになったのですが…

回答1 + お礼2 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
20/05/18 21:50(更新日時)

大学生しています。今オンライン授業で授業が開始されて一週間くらいになったのですが、授業のレジュメ等の配布資料を学生ポータルサイトから各自ダウンロードして受けていく形になっていて現在、家にあるプリンターで印刷をしているのですが.. すぐインクも無くなるし、予想以上に配布物も多く..(印刷したほうがいいものと、印刷しなくてもいいようなものもあって)正直印刷をするのが面倒くさくて、タブレット端末を購入してパソコンとは別に資料を読むように購入をしようか考えています。タブレットを購入してそこにダウンロードして見るか、印刷をするかどちらが賢いのでしょうか...みなさんならどうなさいますか。

※もちろん必要な資料は印刷をしてファイリングをしていくつもりです。




No.3063162 20/05/18 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-05-18 21:42
匿名さん1 ( )

削除投票

個人的にはそれが理由なら買わずに印刷コツコツします。
勉強もしやすいですし、目にも優しいです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/18 21:42
匿名さん1 

個人的にはそれが理由なら買わずに印刷コツコツします。
勉強もしやすいですし、目にも優しいです。

No.2 20/05/18 21:49
お礼

>> 1 回答くださりありがとうございます。
もう一度考えまして、目にも優しいコツコツ印刷をすることにしました。

No.3 20/05/18 21:50
お礼

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧