注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

仕事の採用基準について気になる事があります。 仕事で英語を使う事があります…

回答2 + お礼0 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
20/05/19 19:36(更新日時)

仕事の採用基準について気になる事があります。

仕事で英語を使う事がありますが、他の仕事をしている人達で英語を使う仕事の半数くらいの人が、そのレベルでどうやって仕事をもらえたのか?理解しているつもりだろうけど、隣で聞いていて凄く不自然な会話をよく見ます。

どれくらいの人がというのは、日常的に見て想像で言っています。

自分が無知なのですが、そういうものなんでしょうか?国内の大手商社とかでも大学で4,5年でも最低行った人なら会話に問題ない事が多いのですが、その他の人ってどうやって入ったの?って思います。

TOEICとかのスコアなんて見るより、実際にテストをして見極める事も必要かと思っています。

No.3063749 20/05/19 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/19 19:03
匿名さん1 

主さんは、英語はお得意なんですか?
でも、もしかして日本語は苦手?
主さん。母国語が日本語では無いのでしょうか?、

『他の仕事をしている人達で英語を使う仕事の半数くらいの人』
主さんの社内の方の事ですか?
なぜ『他の仕事をしている人』限定?主さんと同じ仕事をしている人は、皆さん、英語力は問題ないという事ですか?

『そのレベルでどうやって仕事をもらえたのか?』
仕事をもらえたというのは、その仕事に採用された、の意味ですか?
それともビジネス上で交渉に臨んで仕事の依頼を取ってきた、の意味ですか?

『大学で4,5年でも最低行った人』
どういう意味ですか?大学の時にどこへ行った話?
それとも、大学に行った人、ということですか?
日本の大学は基本4年制であることはご存知ですか?
かつ、大学で4年間学んだからと言って誰もがビジネス映画がペラペラになるわけでは無いと思いますよ。
主さん的には、大学を出ている人の英語力は軒並み問題ないというご判断?

スレが難解です。笑

No.2 20/05/19 19:36
匿名さん2 

日本人の英語力の低さを認識されてませんね。普通レベルの大学を出た人は、中学英語すら分かりません。英会話はごまかしながらでも意思疎通さえできればokですが、まともな英語の文章を作れる人はトップレベルの大学でもひと握りもいませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧