注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

どうでもいい!なにかが限界!自分の殻を破った方、その先には何がありましたか? …

回答3 + お礼1 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
20/05/20 20:15(更新日時)

どうでもいい!なにかが限界!自分の殻を破った方、その先には何がありましたか?

私は意見を求められれば言えるし、愛想笑いもそれなりにでき、たぶん側から見れば大人しく穏やかな人なだけ。

ずっとこうしてきたけれど、ずっと人目を気にしてる自分がいて、言動をするにも考えちゃう。自分を殺してるような苦しさがいつもあって、小学生くらいからこんな感じです。

今専門学校に通ってるのですが、ここでもそうなりつつあります。

でももう今までの苦しさが限界です!
いつも限界といいつつ肝心なこの壁を破れないままきました。

なぜ破れないのか。まだ本当にどうでもよくなれていないのだと思います。人目を気にしてる自分がいるからだと思います。

こんな人はたくさんいると思います。
本当に限界を超えて自分の殻を破れた人の話が聞きたいです。気持ちは変わりましたか?

No.3063952 20/05/19 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/19 22:42
匿名さん1 

とともよく分かります!
行き詰まるというか息詰まるというか‥苦しい。
私もまわりを気にしすぎて自分の気持ちが行方不明になっていました。

私は殻を破ったというか、カウンセリングに行って考え方のクセを変える練習をしました。
それから「課題の分離」の練習もしてずいぶん楽になりました。(良ければ検索してみてください。)

うちは毒親なので、親と距離(心理的、物理的に)を置いたことも効果がありました。

人目を気にするのは「注目されたい」という目的があるらしいです。

でも、自分は特別な人間ではないとありのままを認めることからが自分の人生を生きるスタート、と聞きました。
(私は虚栄心が強かった。)

穏便にキッパリと主張をすること、主張して嫌われたらそれはそれで仕方がないと認めること。→これを勇気だしてし始めてからはとても楽になったし、逆に深い関係が築けるようになりましたし、思っていたほど嫌われることはありません。(気にしなくなっただけかもしれません笑)

これは1日でパッと変わるほど簡単ではありませんが、1年前までの自分には考えられないくらい元気になりました。
まとまりないですが応援しています。






No.3 20/05/20 16:41
匿名さん3 

人目を気にするのも主さんの一部だし、今は思い切り人目を気にして、むしろこんなキャラを作ろう!って演じてみるとか

No.4 20/05/20 20:15
お礼

逆に注目されたいって思ってるのか…深いですねなんだか!
主張はキッパリし、嫌われてもいいと思うのは大事ですね。
私は、これから付き合いが長い人にはうまく付き合えず、そこだけの関係とかだと普通にできるのです。付き合いが長い人とは学校とか職場とかまさにそうです!長く付き合うから嫌われたくないって思ってるんでしょうね。

ちょっと意識してみます。
みなさんありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧