注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

トップの高校に受かった人はやっぱり先取りで勉強していたのでしょうか?二学期で三学…

回答4 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
20/05/20 19:05(更新日時)

トップの高校に受かった人はやっぱり先取りで勉強していたのでしょうか?二学期で三学期の勉強をしたりしていたのでしょうか?

No.3064212 20/05/20 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/20 10:14
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

少なくとも自分の頃はそうでした。

ただ、記憶分野もありますから
先を行けばいい
ということはまったくありません。
基本は、今をしっかり。

分からないところをそのままにせず、分かるまで勉強。忘れないよう復習。身に付くまで問題を解く。速くできるようになるまで問題を解く。説明できるくらい問題を解く。

No.2 20/05/20 10:17
匿名さん2 

自分は進学塾に行ってたのでそうでしたね。
どのみち自分での勉強も予習復習は必須だったし。

No.3 20/05/20 10:57
匿名さん3 

うちの地域のトップ校は公立なので、試験問題は全て教科書から出ます。(応用問題はありますが)だから合格するのに特別高度な勉強は必要ありません。

でも、先取りで高校の勉強をする子が多いみたいです。入学前にがっつり宿題を出され、教科書の最初の章は各自でマスターしてくるようにとお達しでした。授業は2章から始まり、「すまんなあ、みんなもう分かっているだろうけど、中には勉強してない子もいるんだよ」と駆け足で授業が進み・・・。

2年間で教科書を終わらせ、3年生はひたすら受験勉強って学校です。

No.4 20/05/20 19:05
匿名さん4 

トップ高狙いじゃなくても遅くとも二学期中に三学期分まで独習で先取りをしないと、過去問に取り組めないよ 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧