介護職の方いらっしゃいますか?

回答7 + お礼7 HIT数 1265 あ+ あ-

☆ai☆( 25 ♀ ZNToc )
07/02/25 19:12(更新日時)

今ヘルパー2級を取得する為に受講に通っています。資格取得後は介護職で働きたいと思っていますが不安でたまりません。受講中は真面目に話も聞いていますが、内容が頭に入っていません。ヘルパー資格を取得して働いた方、受講以外に自分なりに勉強はしましたか?私は来月から施設、デイサービス、訪問介護の実習があります。テキストは読みなおそうと思っていますが、気をつけないといけない事など何でも良いのでアドバイスお願いしますm(_ _)m

No.306617 07/02/25 10:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/25 10:56
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

介護は命に関わる事があるのでわからない事は全て先輩に聞いてください。そして、現場で働かなきゃ身につかない事だらけです!頑張ってください。くじけないで良いケアワーカーになってください!

No.2 07/02/25 13:00
通行人2 ( 20代 ♀ )

笑顔を忘れずに☺
頑張ってね😃

No.3 07/02/25 13:12
匿名希望3 ( ♀ )

技術は経験して身について行きます。
それよりも人と人とが接するので、最低限のマナーの方が大事ですよ
言葉使いや話す時の目線・姿勢など
私は在宅で働いてますが、ちょっとの事ですが「~作りましょうか?」なら怒らなかったですが、ヘルパーさんに「~作ってあげますよ」と言われて切れてました(上から目線ですよね)
他にも不満があり慣れも原因の一つと判断しヘルパー変更しました

実習は慣れないことばかりなので、無理せず体調崩さない様にして下さいね
資格取得後、施設か在宅かわかりませんが、素敵な介護士さんになって下さいね
「あなたが来てくれて良かった」の言葉に何度も救われましたよ(*^_^*)

No.4 07/02/25 13:55
匿名希望4 ( ♀ )

大切な事は笑顔ですね。明るく対応するのが一番大事かな。介護の技術はいくらテキスト読んで頭でっかちになっても実際に現場で経験を積むしか身に付きません。技術は身体で覚えて下さいね。後は介護「してあげる」って考えではなく「させていただく」って気持ちを忘れずに。ヘルパーは遣り甲斐のある仕事だから頑張って資格取得して患者様に可愛がられるヘルパーさんになって下さいね。

No.5 07/02/25 14:29
お礼

>> 1 介護は命に関わる事があるのでわからない事は全て先輩に聞いてください。そして、現場で働かなきゃ身につかない事だらけです!頑張ってください。くじ… レス有り難うございます(^^)最初から完璧な人なんていないですもんね(^_^)頑張ります!(^^)!

No.6 07/02/25 14:31
お礼

>> 2 笑顔を忘れずに☺ 頑張ってね😃 レス有り難うございます(^_^)笑顔を忘れないように頑張ります!(^^)!

No.7 07/02/25 14:41
匿名希望7 ( ♀ )

とにかく確認することが大切です。
わからないことは必ず聞いて確認。
利用者様に接する時もひとつひとつ声かけ確認。
あと言葉づかい。
間違っても「おじいちゃん、おばあちゃん、○○ちゃん」なんて呼び方をしない。
実習では、まだ無理だろうけど、目配りと気配りが大切ですので心がける様に普段から気を付けているといいですよ。

No.8 07/02/25 14:44
お礼

>> 3 技術は経験して身について行きます。 それよりも人と人とが接するので、最低限のマナーの方が大事ですよ 言葉使いや話す時の目線・姿勢など 私は在… レス有り難うございます(^_^)講習を受けて介護は凄く奥深いと思いました。自分が思っていた以上に精神的や体力的、自分が思っていた以上に頭を使う事が分かって、私に出来るか少し自信がなくなってしまいました。住宅介護は正しい判断力が必要になるので私には出来ないと思っていますのでデイサービスか施設で働こうと思っています。アドバイス頂いた事を心がけて頑張りたいと思います!(^^)!

No.9 07/02/25 14:57
お礼

>> 4 大切な事は笑顔ですね。明るく対応するのが一番大事かな。介護の技術はいくらテキスト読んで頭でっかちになっても実際に現場で経験を積むしか身に付き… レス有り難うございます(^^)やはり笑顔が大切ですよね(^_^)『~してあげる』と言う言葉は、やはり心から利用者さんの立場になっていないから上から目線の言葉が出てしまうのではないでしょうか?私は日頃から言葉には敏感でちょっとした言葉で傷ついてしまいます。だから日頃から言葉には気をつけています。しかし私は初対面の人と接する事が苦手です。こんな私でも勤まるか不安です。

No.10 07/02/25 15:00
お礼

>> 7 とにかく確認することが大切です。 わからないことは必ず聞いて確認。 利用者様に接する時もひとつひとつ声かけ確認。 あと言葉づかい。 間違って… レス有り難うございます(^_^)声かけ、傾聴、言葉づいですね(^^)基本的な事はテキストでもう一度勉強してみます!(^^)!

No.11 07/02/25 15:31
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

頑張って下さいね。私は看護師として介護施設で働いてます。私よりずっと若いけれど、尊敬出来るヘルパーさん・介護福祉師さんと働けて毎日楽しいです。本当に大変な仕事ですが今の気持ちを忘れないで下さい。応援してます。

No.12 07/02/25 15:48
お礼

>> 11 レス有り難うございます(^^)利用者さに頼りにされるヘルパー目指します(^o^)頑張ります!(^^)!

No.13 07/02/25 19:00
マロちゃん ( 20代 ♀ 0wJ1w )

介護士です😃技術ゎ必ず身につきますから心配ゎしないで✨ただ、どんな時でも笑顔ゎ忘れずに‼施設見学で、実際の現場で嫌な現実を多々経験するかも知れませがメゲずに吸収して下さい😥

No.14 07/02/25 19:12
お礼

>> 13 レス有り難うございます(^^)嫌な現実でしか?技術の方は必ず身につくと言う事なので安心しました(^o^)頑張ります!(^^)!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧